![*先生のぷらいべーと クラリネット科 後藤先生 こんにちは![http://www.shimamura.co.jp/kashiwa-h/index.php?itemid=154977::title=フルートインストラクターの望月]です。 今回は金・土曜日に開講しているクラリネット科後藤先生の紹介です […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kashiwa-h/wp-content/uploads/sites/82/2017/12/20171211-4cfa99e3a6d3f47f6c9db1ec2a2cc3b1-1.jpg)
先生のぷらいべーと クラリネット科 後藤先生
こんにちは!フルートインストラクターの望月です。
今回は金・土曜日に開講しているクラリネット科後藤先生の紹介です!
コース名 | クラリネット科 |
---|---|
空き状況(10/25現在) | (金)15:00~・16:00~・16:30~・18:00~・19:00~ (土)15:00~ |
(※体験レッスン・ご入会の空き時間は変動しますので柏の葉店へご連絡ください。)
後藤 忠之先生 担当曜日 :金・土曜日
講師プロフィール
ロンドンにおいて、クラリネットをギルドホール音楽院のシーア・キング教授、アンドリュー・ウェブスター氏に師事。留学時より、その演奏は高く評価され、キング教授より推薦状を贈られる。帰国後、指揮を山岡重信氏に師事。これまで、東京理科大学、江戸川大学、東京大学で吹奏楽団や弦楽同好会の講師や指揮者を務め、市民楽団や合唱団で常任指揮者やトレーナーを歴任。また小学校から高校まで多くの学校で吹奏楽部の講師を務め、コンクール金賞受賞、全国大会に導くなど指導者としての評価も高い。
コース名 | クラリネット科 |
---|---|
レッスン形態 | 個人(30分/45分) |
開講曜日 | 金・土曜日 |
担当講師 | 後藤 忠之 |
月謝(税抜) | ¥9,000~ |
運営管理費(税抜) | ¥1,500 |
入会金(税抜) | ¥10,000 |
体験レッスン お申込み |
お電話(04-7135-7306) またはこちらにてお申込みください |
では、先生のぷらいべーと覗いてみましょう!!
望月から、後藤先生へ質問してみました!!
クラリネットを始めたきっかけは・・?
小学校4年生の時、シューベルトのピアノ曲が聴きたくて、親にレコードを買ってもらった。いろいろな曲が入っていたが、その中でクラリネットの演奏にとても魅力を感じた。また後に親しくなった友人がクラリネットを吹いていたのも大きなきっかけになった。
こちらは若かりし頃、先生と写したものと、小学生の時に買ってもらったレコードです。ちなみに、このレコードの最初には山岡重信指揮、読売日本交響楽団の演奏が収められていますが、山岡重信は後に、僕の指揮の師匠になる人です。運命的なレコード、、、
趣味はなんですか・・?
音楽をすることが楽しいので、これといってないのですが、絵を見ることは結構好き。クレー、ミロ、マティスなど
好きな音楽
バッハ、モーツァルト、ベートーベン、ブラームス、メンデルスゾーン、ブルックナー、マーラーなどが特に好き。
クラリネットの魅力は?
音域が広く、表現力が多彩。木の音もすごく魅力的。
体験レッスンではどのようなことを行っているのか聞いてみました!
【未経験の方】
楽器を組み立てることから始めて、とにかく音を出してみます。大変だけど、音をだす楽しみをまず味わっていただきます。
【中級レベルの方】
まずは吹いていただき、状況を見ます。ご本人からも悩みなどをうかがいながらアドバイスをします。
【レベルアップを目指したい方(上級者向け)】
上級の方は、中級の方に準じますが、より細かいレッスンになります。
いかがでしたでしょうか・・?
クラリネットのレッスンをご検討中の方、
ぜひ一度体験レッスンにお越しください。
今後も随時柏の葉店の講師の先生を紹介していきます!
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、ご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器柏の葉店 望月(もちづき) |
---|---|
電話番号 | 04-7135-7305 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。