![*先生のぷらいべーと 声楽科 小寺先生 こんにちは![http://www.shimamura.co.jp/kashiwa-h/index.php?itemid=154977::title=フルートインストラクターの望月]です。 今回は水曜日に開講している声楽科小寺先生の紹介です!]]水曜日もまだ空 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kashiwa-h/wp-content/uploads/sites/82/2017/12/20171211-c0a6dd41bc6d799daf94e751151d2b48-1.jpg)
先生のぷらいべーと 声楽科 小寺先生
こんにちは!フルートインストラクターの望月です。
今回は水曜日に開講している声楽科小寺先生の紹介です!
水曜日もまだ空きがございます。
コース名 | 声楽科 |
---|---|
空き状況(9/11現在) | 17:00~ 17:30~ 18:00~ 18:30~ 19:30~ |
(※体験レッスン・ご入会の空き時間は変動しますので柏の葉店へご連絡ください。)
小寺 彩音先生 担当曜日 :水曜日
講師プロフィール
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。
市川・第九コンサートにて、ソプラノソリストとして出演。
ソロ演奏はもちろん、複数の声楽科のグループに所属し
フルートとソプラノとピアノのトリオなど、
複数人での演奏活動も積極的に行う。
コース名 | 声楽科 |
---|---|
レッスン形態 | 個人(30分/45分) |
開講曜日 | 水曜日 |
担当講師 | 火曜日:小寺 彩音 |
月謝(税抜) | ¥8,000~ |
運営管理費(税抜) | ¥1,000 |
入会金(税抜) | ¥10,000 |
体験レッスン お申込み |
お電話(04-7135-7306) またはこちらにてお申込みください |
では、先生のぷらいべーと覗いてみましょう!!
望月から、小寺先生へ質問してみました!!
声楽を始めたきっかけは・・?
中学生の頃、合唱部に所属しており、
部活を引退して歌わない期間が増えていったとき、
このまま音楽を辞めたくない、歌を続けていたい!と思い、
音楽科のある高校へ進学を決め、声楽を始めました。
趣味はなんですか・・?
雑貨集め、本屋巡り、温泉、ヨガ、映画観賞
好きな音楽
クラシック・ジャズ
声楽の魅力は?
声楽の魅力は、2点あります。
まずは、一つ一つ(一人一人)の楽器が違う事です。
ご自身の声帯は世界に一つしかありません。
軽い音、深い音、明るい音…など、
それぞれ違う楽器(声)で同じ曲を歌うと、
同じ曲なのに違う曲のように聴こえたりして、個性を生かすことが出来ます。]
]2点目は、他の楽器にはない「歌詞」がある事です。
聴き手に、言葉に思いを乗せて、ダイレクトに伝えることができるのも声楽の魅力です。
体験レッスンではどのようなことを行っているのか聞いてみました!
【未経験の方】
コンコーネという練習曲(歌詞のない比較的簡単な短い曲)や、
イタリア古典歌曲を使って身体をしっかりと使って歌えるようにします。
【中級レベルの方】
トスティ、ドナウディ、日本歌曲など。
歌詞の内容にも着目しながらレッスンします。
【レベルアップを目指したい方(上級者向け)】
オペラアリアを中心に豊かな響きのある声を目指します。
上記の内容を中心にどんな方でも知っている名曲(アメイジンググレイスなど)を使い、
歌う時の身体の使い方や、口の開け方などを体験して頂きます。
いかがでしたでしょうか・・?
声楽のレッスンをご検討中の方、
ぜひ一度体験レッスンにお越しください。
今後も随時柏の葉店の講師の先生を紹介していきます!
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、ご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器柏の葉店 望月(もちづき) |
---|---|
電話番号 | 04-7135-7305 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。