![*初めてのウクレレ選びお手伝いします! 皆様こんにちは。島村楽器ららぽーと柏の葉店田上(たがみ)です。]]ほぼ休みの日にはウクレレを触っている、ウクレレラヴァーです!]] ぜひ、お困りの事があれば私【田上(たがみ)】にご相談ください。必ず皆様にご納得いただけるウクレレをご案内させて頂きます。]] ま […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kashiwa-h/wp-content/uploads/sites/82/2020/08/20200807-cs3snaname.jpg)
初めてのウクレレ選びお手伝いします!
皆様こんにちは。島村楽器ららぽーと柏の葉店田上(たがみ)です。
ほぼ休みの日にはウクレレを触っている、ウクレレラヴァーです!
ぜひ、お困りの事があれば私【田上(たがみ)】にご相談ください。必ず皆様にご納得いただけるウクレレをご案内させて頂きます。
また、私以外にも島村楽器ららぽーと柏の葉店には経験・知識ともに豊富なスタッフが多くいますので、私が不在の時もしっかりと対応できます!どんなに些細な事でも構いません、お困りの事がございましたらいつでもお問い合わせ下さい。お待ち致しております。
どんなウクレレを選べば良いの?
さて、ウクレレコーナーにいくと様々なウクレレが置いてあります。そうした時に選ぶ基準がないと、ただただ迷うだけです。そこで初めてのウクレレ選びのポイントをご紹介しちゃいます!
1.ウクレレのサイズはどのサイズが良い?
ソプラノとコンサート、テナーにバリトンとサイズは基本的には4種類。例えば、ハワイアン弾き語り中心で弾く予定であれば、愛らしい音の出るソプラノでしょうし、メロディもウクレレで表現するウクレレソロ中心に弾く予定であれば、指板が広く、音の張りもあるコンサート以上が良いといえます。
ちなみに、画像は左からソプラノ、コンサート、テナーとなっております。
2.どのくらいの価格のものを選べば良いか?
当店の場合は4千円くらいのものから10万円くらいのいわゆる、低価格帯から中高価格帯まで網羅しております。で、よくお客様に言われるのが「初心者用のウクレレはこの5千円のものですよね?」というもの。残念ながら、もし初心者に最適なウクレレというのが「初心者にも弾きやすいウクレレ」というものだとすると、少し違います。特に注意するべきはペグ(弦を巻いている部分)の安定度。ただでさえ音程が狂いやすいウクレレのこの部分がいまいちだと、どんなに上手に弾こうが音痴な楽器になってしまいます。せめてそのペグがしっかりしたものを選ぶと、やはり1万円前後になります。ちょっと高いと思うかもしれませんが、せっかくウクレレを始めるのであれば、(できれば)少し良いものにしておくと、その良い音に癒されるという効果も期待できます。もちろん、最初からカマカやコアロハなどのハワイ製ウクレレにして、愛着を持って使うのも良し!
3.ウクレレ本体の他に必要なものは?
まずは入門本。最近はネット上でもウクレレの講座が動画でアップされていたりします。が、やはり手元に本があった方が手軽でいいと思います。
画像はDVD付きの入門の本(税込み¥1,980)。DVDがついていることで、そばで先生が弾いてるような状態になるので、理解が速いと思います。
続いて、チューナーです。これで音の高さを合わせます。これがなくとも耳だけでできる方もいるかもですが、あった方が絶対便利。
画像はヘッドに付けると自動で電源が入る、LOUISのLCT-Z(税込み¥3,200)です。画面も大きく、見やすいです。
実は、これだけあればウクレレはスタートできます!簡単です!もちろんストラップやピックを使用して弾くのもありですが、無いからといって弾けないわけではありません。大丈夫です。
さて、以上となります。ここからは当店ウクレレでも初心者にお勧めウクレレのご紹介です!
1.COTONE/CS3S
新たな日本ウクレレのスタンダードとなるべく作られたコトネブランド。ヘッドには富士とアルファベットの"C"をモチーフにしたデザインが描かれています。コトネの中でのエントリーモデルといえばこのCS3S。とても鳴りが良く、音がよく飛びます。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
COTONE | CS3S | ¥29,900 | ケース別売り |
ボディ:オバンコール合板
ネック:マホガニー
フィンガーボード:ローズウッド
ブリッジ:ローズウッド
カラー:ナチュラル(NAT)
ペグ(糸巻き):Gotoh 1P12-05MAB-N (※ギアペグ)
2.FAMOUS/FS5G
日本では最も知名度と歴史のあるメーカーFAMOUS。その中でも超定番といわれるのが、このFS5G。ハワイアンコアを使いながらもリーズナブルな価格設定が魅力です。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
FAMOUS | FS5G | ¥32,780 | ケースプレゼント! |
主な仕様
■ボディ:ハワイアンコア合板
■指板:ローズウッド
3.DCT/DUC-400E
スプルーストップの見た目が美しい、ピックアップ付きコンサートタイプウクレレ。コストパフォーマンスが非常に高いです!
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
DCT | DUC-400E | ¥43,800 | ケースプレゼント! |
主な仕様
ボディ:トップ・・・スプルース単板
ボディ:サイド・・・アカシア
ボディ:バック・・・アカシア
ネック・・・マホガニー
指板・・・ブラックウッド
ブリッジ・・・ブラックウッド
ペグ・・・ギアペグ
ピックアップ・・・アンダーサドル型センサー+プリアンプ(BELCAT UK-300T)
※2バンドEQ搭載
※チューナー機能付き
4.KoAlana KCA-00TR
ハワイの有名ブランド、コアロハの姉妹ブランド。インドネシア生産で高いコストパフォーマンスながら、オニギリ型サウンドホールや特徴的なヘッドデザインもそのままに!ユニブレーシングシステムにより、弾けるようなコアロハサウンドもそのままです。本家コアロハのコンサートは12フレットジョイントですが、こちらは14フレットジョイントでハイフレットが弾きやすいのもポイント。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
KoAlana | KCA-00TR | ¥32,725 | ケース付属 |
スペック
ボディ:トレンベシ合板
ネック:ナトー
指板:メルバウ(14Fジョイント/17F)
指板バインディング:メルバウ
ブリッジ:メルバウ
ナット・サドル:PPS樹脂
ペグ:グローバー ギアペグ
搭載弦:ダダリオ チタニウム
グロス塗装
5.QUIAM/Throughneck Soprano
木材をすべて北海道産にこだわった新興メーカーQUIAMのウクレレが入荷!いままでソプラノサイズにはパイナップル型しかなかったのですが、待望のスタンダード型が登場!スルーネック構造で、通常のソプラノよりも細めのボディにも関わらず、非常にサスティンが長いです。しかもソプラノとコンサートの中間のスケールを採用し、弾きやすさとテンション感のバランスが良いです。ところどころに木の節があるのも、味があって愛着が湧きます。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
QUIAM | Throughneck Soprano | ¥63,800 | ケース別売り |
スペック
TOP:北海道産アカエゾマツ単板
BODY&NECK:北海道産トドマツ
フィンガーボード:北海道産エンジュ
いかがでしょうか?以上の5機種はいずれも私のおすすめのモデルなのですが、店内には他にも様々なウクレレをご用意しております。実際に見て触れて本当にご自分にピッタリのモデルを探すのも良いと思いますョ。
詳しくは島村楽器柏の葉店ウクレレをご覧ください。
ウクレレソロに挑戦したい方へ。おすすめの本やウクレレをご紹介。はコチラ
ついに公式ツイッターがスタート!
フォローをお願いします!
他にも店内には様々なウクレレを展示中!時々によって若干、品揃えは変化しますので、詳しくはウクレレ担当【田上(たがみ)】にお尋ねください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。