そもそもシンセサイザーとは? 電子的な手法で音を合成して音を鳴らす鍵盤楽器になります。 楽器の中でも特に自由度が高くできることが多いのがシンセサイザーの特徴になります。 CONTENTSシンセサイザーを選ぶ上のポイント紹介Roland/Fantom-06SCRoland/Fantom-07KORG/ […]

バンドや楽曲制作に即戦力!オススメするシンセサイザー

ららぽーと柏の葉店

ららぽーと柏の葉店店舗記事一覧

公開:2025年11月03日

更新:2025年11月03日

そもそもシンセサイザーとは?

電子的な手法で音を合成して音を鳴らす鍵盤楽器になります。

楽器の中でも特に自由度が高くできることが多いのがシンセサイザーの特徴になります。

シンセサイザーを選ぶ上のポイント紹介

・本体の重量(バンド活動で外部への持ち運びが多くなる方は特にポイントになります。)

・音作りのしやすい本体。又は音作りをせずとも最初から即戦力で使える音源が入っているもの。

・鍵盤数(弾きたい曲や特殊な奏法など鍵盤の数次第で演奏が出来ないことも。)

当店展示機種のラインナップ紹介!

シンセサイザー

Roland/Fantom-06SC

島村楽器限定カラーのホワイト仕様!
限定の追加音色が64種ついてきます!

※ラインナップは61鍵盤仕様のみ

¥170,500 (税込)

Roland/Fantom-07

シンセサイザー界隈では人気のRolandから2022年夏の新モデル『FANTOM-0シリーズ』。
バンドマンやDTMerに人気の高かったFAシリーズの後継機種となります。
フラッグシップ・モデル『FANTOMシリーズ』のサウンド(ZEN-Core音源等)とアプリケーションを軽量なボディに搭載。これからの軽音楽部やDTMerだけでなく、シンセサイザーをとことん楽しみたい方にお勧めな担当一押しのシンセサイザーです。
5.5インチのカラータッチパネル搭載のため、操作性や音の良さを求めたいDTMerや、パッド搭載の為ライブでの活躍も期待できます!

¥217,800(税込)

KORG/KROSS-2-SC

KORG×島村楽器の限定カラー商品。
入門向けシンセサイザーの中でも圧倒的な軽量ボディで、持ち運びが何よりも楽になります。
シンセでは珍しい白色と軽量感、音色数もしっかりあり、パッド搭載。これから始める高校生バンドには是非お勧めです。

¥84,700(税込)

Roland/JUNO-D6

『JUNOシリーズ』のテーマは「高音質」「軽量」「簡単操作」で、入門シンセのスタンダードです。
シンプルで使いやすい音源と操作性なので、高校の軽音バンドには入門機としてとても人気の機種となっておりますが、こだわりのサウンドを作りたいとなれば、よりハイクラスの音源搭載のFAやFANTOMが選ばれます。
また、シーケンサー機能(作曲機能)は非搭載の為、シンセサイザーで作曲を考えている方は注意が必要です。

¥109,890(税込)

YAMAHA/MODX M7

鍵盤にはMODX M6/M7は同社のCKシリーズでも好評を得ているFSB鍵盤を、M8は改良版GHS鍵盤を採用。
弾き心地の安定感がさらに向上し、よりプレイヤーの表現を引き出す仕様となっています。
※アフタータッチは非搭載

¥198,000(税込)

ステージピアノ

YAMAHA/CK61

学生一番人気!!
2023年のモデルでこれから始める方に一番おすすめする機種です!
コンパクトで軽量ながら、迫力サウンドを奏でられるスペック!そしてスピーカー内蔵、Bluetooth搭載!DTMにも対応と、幅広く活躍してくれます!

¥99,000(税込)

YAMAHA/CK88


上記でご紹介したCK61と基本機能は全て同じで、鍵盤数が88鍵盤、且つアコースティックピアノのタッチを再現したグレートハンマースタンダード(GHS)鍵盤が搭載されているので、弾き心地までこだわりたい方にオススメ!
今の最新機能、音が入って操作もしやすい!鍵盤タッチも重たい!
ピアノタッチに近い感覚で演奏したい方にはぜひおすすめです!

¥140,000(税込)

お気軽にお問い合わせ下さい!

店舗情報島村楽器ららぽーと柏の葉店
お問い合わせ04-7135-7305
商品担当岡本(おかもと)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。