![牧野 邦子 担当曜日 : 金曜日 **講師からのコメント 小さいお子様から大人の方まで楽しく長く音楽を続けていただけるよう、お手伝い出来れば、と思っております。 **講師プロフィール 電子オルガン科、幼児の基礎音楽コース講師。聖徳大学短期大学部音楽科ピアノコース卒業。 10歳よりオルガンを始め、現 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kashiwa-h/wp-content/uploads/sites/82/2017/12/20171211-7f50ff89615d530a1129c66efd85e97a-1.jpg)
牧野 邦子 担当曜日 : 金曜日
講師からのコメント
小さいお子様から大人の方まで楽しく長く音楽を続けていただけるよう、お手伝い出来れば、と思っております。
講師プロフィール
電子オルガン科、幼児の基礎音楽コース講師。聖徳大学短期大学部音楽科ピアノコース卒業。
10歳よりオルガンを始め、現在もコンクールや演奏会に参加。聖徳大学短期大学部音楽科ピアノコース卒業。
RMS(ローランド)幼児科・ピアノ科・オルガン科講師資格所有。
電子オルガンレッスンの詳細はこちら!!
幼児の基礎音楽コースの詳細はこちら!!
オルガンを始めたきっかけは何ですか?
習っていたピアノ教室にオルガンがあり、その頃は、オルガンを習っている生徒さんはとても多かったので、オルガンを聴く機会がたくさんありました。楽しそうに見えて、とっても興味があり、ピアノの先生に、「オルガンを弾いてみたい!」と直談判しました
趣味は何ですか?
去年からスカッシュを習い始めました。教わる、ということで、生徒さんの目線になれて新鮮です
オルガンの魅力は何ですか?
ジャンルにとらわれることなく、様々な音楽を表現出来ること
先生の体験レッスンはクラスによってどう違いますか?
【初心者の場合】
右手のみで、簡単な曲を弾いてもらいます。それが出来たら、ベース(足鍵盤)にも挑戦してもらいます!
【中級者の場合】
簡単な曲に、左手でコードを押さえてもらいます。コード譜を見て演奏できるように。
【レベルアップを目指したい方】
レッスンでは『ローランドオルガン、アトリエ』を使用します。殆どの方が、この楽器未経験なので、お家のオルガンと何が違うか?音色は?リズムは?たくさん、触っていただきます。そして初見演奏!お好きなジャンルで。ポピュラー、クラシック、ジャズ。そして、音色とリズムの選択、などをやっていただき、リズムに合わせての演奏をします。
体験レッスンの様子
先生の休日の様子です
マルチーズの、「らんまる」6歳です。
私がオルガンを弾くと、足元でじっと座ってます。
牧野先生の演奏はこちらの動画からご覧ください!
アンサンブル
小山が取材してみた感想
電子オルガンは一人オーケストラのイメージです!
リズムも低音もメロディーも全部一人でできてしまいます!
アレンジを楽しみたい方にもピッタリですね。
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、ご相談下さい。
店舗名 | 島村楽器柏の葉店 |
---|---|
電話番号 | 04-7135-7305 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。