![Made In Japanを代表する大人気ブランド「K.Yairi」が入荷致しました。 今回は6月6日時点での在庫商品をご紹介致します。 ※商品は販売済の場合もございます。ご了承ください。 *K.Yairiについて(メーカーHPより抜粋) ヤイリギターの歴史は1935年、創業者の矢入儀市が木製楽器製 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kasai/wp-content/uploads/sites/23/2021/06/20210606-962bf6a7-2e4d-449d-9f5c-3dc392cd64d9-scaled.jpeg)
Made In Japanを代表する大人気ブランド「K.Yairi」が入荷致しました。
今回は6月6日時点での在庫商品をご紹介致します。
※商品は販売済の場合もございます。ご了承ください。
K.Yairiについて(メーカーHPより抜粋)
ヤイリギターの歴史は1935年、創業者の矢入儀市が木製楽器製作を手がける「矢入楽器製作所」を起こしたことに始まります。しかし、ほどなく第二次世界大戦が始まり、楽器の需要はほとんど皆無に。矢入楽器製作所は砲弾を収める木箱など、木製品であれば仕事を選ばず何でも作っていました。
転機が訪れたのは、2代目の矢入一男が入社した頃。一男は、取引先の知人から聞いた「これからは日本もギターを作って売る時代になる」という言葉に大きな未来を感じ、単身アメリカへ。本場のギター作りを学び、帰国後、1965年に「ヤイリギター」を設立します。メイド・イン・ジャパンのギターブランド「K.YAIRI」が誕生した瞬間でした。
私たちが作りたいのは、世代を超えてずっと愛され続けるギター。年月を重ねても色あせないデザイン、使い込むほどに深みが増す音色・・・。そんな1本をプレイヤーの方に手にしていただくために、材料である天然木の品質にこだわり、30人ほどのクラフトマンによる多種少量の手工生産というスタイルを1970年代から守っています。1日に生産できるのは20本程度。「small beautiful」をポリシーに掲げ、機会あるごとに「後世にまで残るのは本物のみ」と語っていた矢入一男は2014年3月に惜しまれつつ永眠しましたが、その志と職人技は、工房を守る職人たちに確実に受け継がれています。
では早速在庫商品をご紹介して行きましょう!
WY-2 SB
最新の技術と匠の技が融合したエレアコモデル
・グロスフィニッシュ 艶のある見た目にも豪華な仕上げ。
・クリヤー・ピックガード K.Yairiオリジナルの技法によって実現した一体感 の強い透明ピックガー ド。素材の天然木の素材感をそのまま引き出せます。
・ピックアップ・システムが標準で搭載されます。
・ダイレクト・カップルド・ブリッジ 海外でも評価の高い、革新的なセパレー トタイプのヤイリ・オリジナル・ブリッ ジ。独自のテンション設計による 音の分離の良さが特徴です。
メーカー | 品番 | カラー | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
K.Yairi | WY-2 | SB | ¥231,000 | ¥219,450 |
SL-OV2 ヴィンテージサンセットバースト
SO-OV2は通常のOボディよりも70%、SL-OV2はドレッドノートタイプよりも85%という、一回り小さいサイズ感を実現。それぞれのサウンド特性を損なうことなく、さらに弾き心地を向上させるという、ベストセラー"SO-MH1"と"SL-MA1"の特徴を継承しています。
・OV2シリーズのみのオリジナルカラーリング
ヴィンテージ感が演出されながらも、「他にはないカラーリング」で個性を放つためにヤイリギターと共同開発した二つのカラーを採用。
VBB(ヴィンテージ・ブラックバースト)はその名のごとくブラックを基調としたバーストカラー。VSB(ヴィンテージ・サンセットバースト)はSO-MH1の色使いを継承しながら、上下にバーストを塗り分け、斜陽をイメージした仕上げです。
・オヴァンコールをサイド&バックに採用
マホガニー、ローズウッド、メイプルと並んでアコースティックギターのサイド&バック材として定番のオヴァンコールを採用。マメ科ブビンガ属に属するオヴァンコールは、音の立ち上がりも速く、クリアな響きを演出します。
・パーツ
コストを抑え、入手しやすいプライスゾーンにしても、パーツの妥協はしません。GOTOH SGMを採用する事で、国産ハンドメイドギターのK.Yairiの名に恥じないチューニング精度も確保しています。
・ポジションマークへのこだわり
視認性と全体の精悍なイメージを共存させるべく、ポジションマークはドットを6弦側に寄せて配置。
・ギグケース付属
他の島村楽器×K.Yairiコラボレーションモデルとは一線を画すものの一つがこの付属ケース。ハードケースではなくギグケースをチョイスした事で、OV2シリーズを、より手軽に持ち運んで、常に傍らに置いてほしいという願いが込められています。
メーカー | 品番 | カラー | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
K.Yairi | SL-OV2 | VSB | オープン | ¥122,100 |
SO-OV2 ヴィンテージ・ブラックバースト
スプルース単板トップと、新たにオヴァンコールのサイド&バック材を採用したSO-OV2。通常の0タイプアコースティックギターの70%というボディサイズはSL-MH1から継承し、コストダウンと精度のバランスを保ったパーツ選定で組み上げられています。
SO-OV2のカラーは、VBB(ヴィンテージ・ブラックバースト)とVSB(ヴィンテージ・サンセットバースト)の2種。今回のシリーズのために開発された新たなカラーリングは、K.Yairiの他ラインナップだけでなくアコースティックギターの世界でも特徴的な印象を放ちます。
メーカー | 品番 | カラー | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
K.Yairi | SO-OV2 | VBB | オープン | ¥101,640 |
RF-65 OND
抱え込みやすいクラシックギターのボディスタイルを参考に登場したANGEL Series RF-65。ホールド感の高い小型のボディシェイプ、プレイヤーの表現力に応えるレスポンスの良さが抜群です。カラーは日本の伝統色である御納戸色(おなんどいろ)を採用。江戸時代の代表的な色で緑みの強い青色を指しており、現代でも和服の色として根強い人気を持つ色です。
K.Yairiの人気機種、RF-65のさわやかな「御納戸カラー」モデルです。綺麗なルックスだけでなく、細めのネックシェイプ、低めの弦高で演奏性も抜群です。マホガニーサイドバックのコシのある柔らかいサウンドも特徴の一本です。
メーカー | 品番 | カラー | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
K.Yairi | RF-65 | OND | ¥115,500 | ¥109,780 |
RF-65 RB
ヤイリギターのエントリーモデルのエンジェルシリーズの65。お求めやすい価格帯ながら妥協なく組み上げられ、高いコストパフォーマンスを発揮している一番人気のシリーズです。
スペックはヤイリギター一番人気の小振りなRFサイズのボディー、スプルース材単板トップ、マホガニー材サイド&バック、マホガニー材ネック、ローズウッド指板&駒、42mmナット幅、クリアピックガード。優しく歯切れ良い明るめのサウンドは弾き語りや歌モノのバックに相性が良く、使い勝手の良さが特徴です。
木の素肌感の伝わるルックスと、末永く安心してご利用いただける確かな作りで、貴方のギターライフをフルサポートしてくれることでしょう。何より抱えやすく、ネックも細め。手の小さい方や女性の方でもコードを押さえ易く、大変軽量ですので長時間の演奏でも疲れを感じさせません
メーカー | 品番 | カラー | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|---|
K.Yairi | RF-65 | RB | ¥115,500 | ¥109,780 |
ギタセレ
葛西店で展示しているギターは島村楽器のギター検索サイト「ギタセレ」よりご覧頂けます。
(全ての商品が掲載されてはおりません。)
ギターリペア、カスタマイズのご相談
当店ではお持ちのギター、ベースの調整、修理、改造を承っております。
経験豊富なスタッフがご対応させて頂きます。
お気軽にご相談下さいませ。
お支払い方法につきまして
現金払い、各種クレジットカード払い、商品券(一部未対応あり)、電子マネー払いが可能です。
また代引きでのご購入も可能です(代引き手数料が掛かります)
クレジット無金利
36回払いまで無金利のクレジット払いが可能です。
詳しくはこちらのリンクをご確認下さいませ。
LINK
お問い合わせ
ギターアドバイザーである私が皆様にとって良き友となるギターをご案内させて頂きます。
楽器の修理や改造のご相談も承っております。
また在庫状況の確認や、様々なご質問などもお気軽にお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 イオン葛西店 |
---|---|
電話番号 | 03-3675-1151 |
担当 | 丸岡 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。