![皆様こんにちは。ピアノインストラクターの田中です。 今回は、ピアノの弦について紹介します。 CONTENTSミュージックワイヤについて1つの音に対しての弦の本数についてミュージックワイヤについて ピアノの弦は、鋼の中でも最高品質の鋼異なる厳しい規格・製造工程で造られた、ミュージックワイヤという弦です […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kasai/wp-content/uploads/sites/23/2022/05/20220524-order_shima220523-0065_order_pdf-1-1.png)
皆様こんにちは。ピアノインストラクターの田中です。
今回は、ピアノの弦について紹介します。

CONTENTS
ミュージックワイヤについて
ピアノの弦は、鋼の中でも最高品質の鋼異なる厳しい規格・製造工程で造られた、ミュージックワイヤという弦です。
88鍵のピアノでは、弦は230本前後使われています。
太さは0.775mm~1.6mmの23種類。
弦1本に対して、70㎏~90㎏の張力がかけられています。各弦に平均80キロの張力がかかっています!!
その総張力はなんと約20トンにもなります!
1つの音に対しての弦の本数について
1つの音に対して、使われる弦の本数は音域によって異なります。

高音域~中音域 2~3本

低音域 巻弦 1~2本 ※巻弦‥ミュージックワイヤを中心に銅線を巻き付けた弦

高音域~低音域に向かって太く、長くなっています。
~アップライトピアノの弦~
グランドピアノの弦は、蓋を開けると見える様になっています。
アップライトピアノは下の部分を開けると、中で弦はこのような感じになっています!

皆さんも是非、ピアノの内部の弦も注目して見てみて下さい♪
田中ピアノサロン通信まとめ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。