【キタジマピアノサロン通信】♪第二回♪片手練習ノススメ

イオン葛西店

イオン葛西店店舗記事一覧

2022年06月28日

CONTENTSはじめに片手練習の方法おまけ動画バックナンバー体験レッスンのご案内はじめに こんにちは。ピアノインストラクターの北島です。キタジマピアノサロン通信にてピアノに関する記事を掲載しております。第二回のテーマは片手練習についてです。ピアノという楽器は二つの手で違う動きをして演奏をしなくては […]

はじめに

こんにちは。ピアノインストラクターの北島です。
キタジマピアノサロン通信にてピアノに関する記事を掲載しております。

第二回のテーマは片手練習についてです。
ピアノという楽器は二つの手で違う動きをして演奏をしなくてはいけないとても大変な楽器です。
いくら練習してもうまくいかない!という時は様々な原因があるのですが、たいてい両手で上手く演奏ができていない箇所は、片手でも完ぺきに弾けてないという状態がとても多いです。そのため片手練習をぜひ大事に練習に取り組んで頂けると、両手の演奏もよりスムーズに行えるかと思います。また、片手練習をする際に下記の練習法もぜひお試しください♪

片手練習の方法



●メトロノームを使おう
片手だけ練習の際もメトロノームをつけて、片手だけでも正しいリズムで演奏できているかを確認しましょう。
また、ミスしない速さまで下げた速度で練習をし、ほぼ完ぺきにできるようになったら、速度を上げて練習しましょう。

●部分練習をしよう
最初から最後まで一曲を通す練習はほどほどに、弾けなかった1~2小節を重点的に何度も繰り返し弾きます。
5回ミスしないで弾けたら次の小説の練習をしましょう。

●録音機能を使おう
電子ピアノや、スマホのレコーダー機能で片手の演奏を録音し、その音源に合わせてもう片方のパートを練習すると、両手を合わせた時のイメージやタイミングがつかみやすくなります。

●できる方は!ほかのパートを歌いながら練習しよう
例えば左手の片手練習をする際に、右手のメロディーを鼻歌やドレミで歌いながら練習すると、その後両手で合わせた時にリズムやタイミングがつかみやすくなります。

ぜひ練習の際におためしください♪

おまけ動画

最後におまけ動画です。都内は早くも梅雨明け宣言が出ましたが、6月の童謡「かたつむり」をレッスン部屋で使用している電子ピアノの音色やリズムを変更して即興演奏してみました。

バックナンバー

体験レッスンのご案内

私は普段東京都江戸川区西葛西にてレッスンを行っております。(高校生以上・予約制レッスン)
ご興味のあるお客様は是非体験レッスンからいかがでしょうか?

体験レッスンを申し込む

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。