![CONTENTS第一章 キーボーディストって?ピアニストとどう違うの?第二章 シンセサイザーってな~に?第三章 セミナーへ向けて...最後に 第一章 キーボーディストって?ピアニストとどう違うの? 皆さん聞きなじみのある「ピアニスト」というのは、主にピアノを使用して旋律を奏でる奏者の事を指します。楽 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kasai/wp-content/uploads/sites/23/2025/04/20250427-fantom-06-sc_i2.jpg)

春...というよりは夏の陽気が見え隠れする時期となりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今年は島村楽器イオン葛西店にて
軽音新入部員向けキーボードセミナーを行います!
第一章 キーボーディストって?ピアニストとどう違うの?
皆さん聞きなじみのある「ピアニスト」というのは、主にピアノを使用して旋律を奏でる奏者の事を指します。楽譜などでは「Pf.(ピアノフォルテ)」という表記で表されます。
ではキーボーディストとは?
お答えしましょう!キーボーディストとは、鍵盤楽器(シンセサイザー、ピアノも含む)を用いて様々な音色を操り演奏する奏者の事を言います!
ちなみに表記は「Key.(キー)」で表されます。
...お気づきですか?実は「キーボーディスト」の意味合いの中に「ピアニスト」も含まれるんです!
両者の明確な違いは、使用する楽器にあります。ピアニストはピアノ、キーボーディストはシンセサイザーを演奏する事が多いです。
また一般的にはピアニストはピアノソロ、キーボーディストはバンド編成の一人で活動する事が多いです!
ですので、この記事を読んでいる軽音新入部員の皆さんは今から「キーボーディスト」と名乗れるわけです!(ドヤッ!)
第二章 シンセサイザーってな~に?
さて、ここで皆さんも気になっているであろう「シンセサイザー」という楽器についてご説明しましょう。
結論から言いますと、シンセサイザーとは
「なんかノブとつまみがいっぱいあって、いろんな音が出る楽器!」

...これだけじゃ伝わりませんよね。見た目はともかく、中身は謎のままです。
ではこれをどう使っていくのか。
それを解説するのが、5/25のセミナーなんです!(唐突な宣伝)
セミナーでは、キーボーディストに必要な知識「ケーブルの繋げ方」や「音の選び方」など基礎の部分から
「音を重ねて鳴らす」、「事前に録音した音を鳴らす」などちょっと上級者向けなテクニックまで幅広く解説いたします!
これからキーボーディストになる皆さんはもちろん、既にキーボーディストである皆さまにもお楽しみいただける内容となっております!
ぜひ!5/25㈰は島村楽器イオン葛西店 シンセサイザーコーナーにお立ち寄りください!
第三章 セミナーへ向けて...
さて、キーボーディストの皆さん!だんだんシンセサイザーについて少し興味が湧いてきたのではないでしょうか?
第一章でもお話した通り、キーボーディスト(シンセサイザー)はいろいろな音を使用すると書きました。
昨今の曲は様々な音色(おんしょく)が使われていますが、実はそのほとんどはシンセサイザーで再現することができるんです!
その一例を紹介いたします!
よく使われる音色(通称)一覧
・ピアノ系(Piano)「いわゆる生ピアノや、エフェクトのかかったロックンロールピアノなどを収録」
・E.ピアノ系(E.Piano)「エレキピアノと呼ばれる、おしゃれなピアノ風音色などをまとめて収録」
・オルガン系(Organ)「教会などにあるパイプオルガンや、ジャズなどで使われるハモンドオルガンなどを収録」
・ブラス、ウィンド系(Brs/Wind)「トランペットからフルートまで、息を使って鳴らす楽器類を収録」
・ギター、ベース系(Gt/Ba)「その名の通りギター類。エレキからアコースティックまで幅広く収録」
・ストリングス系(Str)「ヴァイオリンなど弓を使う楽器を収録。ストリングスセクションなど、合奏の音もある」
・パッド系(Pad)「生楽器ではないふわっとした音を収録。ピアノと重ねて使ったりする」
・シンセ系(Syn)「いわゆるシンセと言えばこれ!な音を収録。Leadと書いてあるものは同時に1音しか鳴らない」
・ドラム、パーカッション(Drs/Perc)「言わずもがなドラムやパーカッションの音を収録。意外と使う」
・その他「サウンドエフェクトや宇宙?みたいな音まで。飛び道具系の音を収録」
ざっとこれだけの音色があるんです。
しかも曲によっては2~3種類、多い時には5種類以上の音色を瞬時に切り替えて演奏する事もあるんです!大変...。
ですがこの大変さこそが、キーボーディストの一番楽しい魅力の部分でもあるんです!!
最後に
ここまで閲覧いただいた皆さん、誠にありがとうございます。
最後に改めてセミナーのご案内をして今回の記事を締めさせていただきます。
日時:2025年5月25日 14:00~
場所:島村楽器 イオン葛西店 シンセサイザーコーナー
当日参加も可能ですが、事前に気になる点やご不明点などがある方は
島村楽器 イオン葛西店 03-3675-1151 デジタル担当 笹森まで、お気軽にご相談ください!
それでは当日「新キーボーディスト」の皆さんにお会いできることを楽しみにしております!!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【アコパラ2025】Acoustic Paradise 2025 イオン葛西店 3/23(日) ライブレポート
イオン葛西店
-
4/12(土) ヤマハフットペダル 踏み比べ体験会&ヤマハインストラクターによる体験セミナー開催!
イオン葛西店
-
【アコパラ2025】Acoustic Paradise 2025 イオン葛西店 2/24(月祝) ライブレポート
イオン葛西店
-
【BAND LOVERS TOKYO2025新春編-】 出演者募集中!<島村楽器でインストアライブしよう!>
イオン葛西店
-
【アコパラ2025】イオン葛西店 ライブ日程告知&出演者募集!
イオン葛西店
-
ギタービギナーズ倶楽部セミナーの開催スケジュール
イオン葛西店