![こんにちは! サックスインストラクターの佐藤です。 サロン通信第一回目は、先月24日に行われたサロンコンサートのレポートです♪ まず今回の、サックスサロン会員さんの曲目をご紹介していきたいと思います。(プログラム順) CONTENTS♪第一部♪第二部📸STAGEショット出演者の声♪第一部 ♪第二部 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kasai/wp-content/uploads/sites/23/2023/07/20230727-order_shima230727-0063_order_pdf-2_page-0001.jpg)
こんにちは!
サロン通信第一回目は、先月24日に行われたサロンコンサートのレポートです♪

まず今回の、サックスサロン会員さんの曲目をご紹介していきたいと思います。(プログラム順)
CONTENTS
♪第一部
人生のメリーゴーランド/久石譲 (サックスアンサンブル) | アルトサックス6本で宮崎駿監督によるスタジオジブリ制作"ハウルの動く城”のメインテーマを演奏しました。 会員様のアイディアでそれぞれの場面に合わせテンポや吹き方を変える工夫がありました。素敵なコンサートの幕開けを飾ってくださいました。 |
---|---|
祝福/Ayase (サックスデュオ) | アニメがお好きな会員様で、YOASOBIさんから『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の主題歌をサックスデュオで演奏させていただきました。 |
Paradise Has No Border/NARGO | スカパラファンの会員様「いつか自分で吹いてみたい」と憧れの曲を演奏して下さいました。演奏中会場の皆さんから手拍子が起こり盛り上がりました☆ |
Jalousie/J.Gade | アルフレッド・ハウゼ楽団のレパートリーとしても有名な、コンチネンタル・タンゴです。リード選びにも拘り、ストレートで芯のある音を響かせて下さいました。田中ピアノインストラクターとの共演でした。 |
民衆の歌/C.Schönberg | ミュージカル・レミゼラブルの劇中歌です。曲の途中、サックスのみならず素敵な歌声も披露して下さり、力強いメロディーと歌詞が伝わってきました。 |
I'll Close My Eyes/B.Reid | インストミュージシャン達に人気のジャズスタンダードナンバーで、ミュージカル映画にも使われ大ヒットしました。芯のある柔らかい音色が曲の雰囲気にピッタリでした♪ |
未来へ/玉城 千春 | 女性二人組ユニットKiroroさんの二枚目のシングル曲です。歌詞に合わせスラーの位置を工夫しました。優しく丁寧な演奏が素敵でした♪ |
逢いたくていま/佐々木潤 | ドラマ『Jin-仁-』の主題歌にも起用され話題となりました。アドリブ部分の途中、フラジオと呼ばれる倍音奏法にも挑戦し見事に演奏してくださいました。 |
空も飛べるはず/草野 正宗 | 人気ロックバンド、スピッツさんの8枚目シングル。私はピアノ伴奏をさせて頂きました。レッスンではサックスとピアノの掛け合いを意識して取り組み、本番も伸び伸びとアンサンブルを楽しむことが出来ました! |
Can`t Take My Eyes Off You (合同アンサンブル) | 『君の瞳に恋してる』の日本語訳で知られているこの曲。アドリブ回しはそれぞれ皆さんの個性が全面に出ていて大盛り上がりでした!サックス会員からお2人がダンサーとして登場して下さったりと、フルートとサックス3本ずつの賑やかなステージとなりました✨ |
やさしさで溢れるように/小倉しんこう | 東京事変のベーシストで作曲家の亀田誠治氏がプロデュースし、シンガーソングライターのJUJUさんが歌うロック・バラード。切ない愛の歌詞に合うやさしい音色が素敵でした。 |
ニューシネマパラダイス 愛のテーマ/E.Morricone | 音や曲想に力を入れてレッスン、練習に励んでいらっしゃいました。胸を打つ音楽が溢れる名作『ニューシネマパラダイス』の世界を思い出す、しっとりとした演奏を届けてくださいました。 |
Softly,as in a Moning Sunrise/S.romberg | ジャズミュージシャンに広く親しまれており、多くの名演が残されているテナーサックスのスタンダードナンバーです。サブトーンがよく合う曲で、渋くSoftlyなサウンドが印象的でした。 |
♪第二部
カントリーロード/J.Denver,T.Nivert,B.Danoff | ジブリ映画の挿入歌で人気のあるこの曲、カラオケでご友人の歌を聞いて気に入られたそうです♪今回サポートとして一緒に演奏させていただきました。 |
---|---|
Stardust/H.Caemichael | 今回初出演の会員様です。しっとり美しいジャズのスタンダードナンバーをエアロフォンで表情豊かに演奏してくださいました。 |
What A Wonderful World/R.Thiele,G.Weiss | ルイ・アームストロングが歌い広く親しまれているこの曲をバリトンサックスで。渋く趣のある演奏が素敵でした。ピアノ伴奏をさせていただきました♪ |
明日晴れるかな/桑田佳祐 | 勇気の出る力強い歌詞が大好きでこの曲を選んでくださったそうです。マウスピースを新しくされて、伸び伸びとした音が素敵でした。 |
Blue Bossa/K.Durham | トランペット奏者であるケニードーハムによるジャズスタンダードナンバーです。美しく柔らかい音色でメロディにはアレンジも加え演奏していただきました。 |
Passing Lane/K.Kobayashi,T.Otsubo | フュージョン・ジャズサックス奏者小林香織さんの2007年のアルバム"Glow"から人気の一曲です。中間部ではエフェクターで歪みを表現。高速道路をクールに疾走する情景が浮かんでくるような、かっこいい演奏でコンサートを締めくくってくださいました。 |
皆さん日頃の成果を出されて素晴らしい発表会となりました。🎷✨
📸STAGEショット





出演者の声
最後に、出演者の皆さんに答えていただいたアンケートの一部を紹介したいと思います!
・アットホームで楽しい雰囲気だった
・日頃経験できないことを沢山学べた
・今後も自分のペースで楽器を奏でる喜びを重ねていきたいと改めて感じた
・はじめての発表会でしたがとても楽しかったです
サロン会員の皆さん、アンケートのご協力ありがとうございました!!
今後もイベントやサロンコンサートの開催があった際には様子をお届けしていこうと思います。お楽しみに♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。