【キタジマピアノサロン通信】【第十回】人前で演奏する時の緊張対処法 その①

イオン葛西店

イオン葛西店店舗記事一覧

2023年02月20日

CONTENTSはじめに今回のテーマは「緊張」です本番前までの対策バックナンバー体験レッスンのご案内はじめに こんにちは。ピアノインストラクターの北島です。キタジマピアノサロン通信にてピアノに関する記事を掲載しております。 今回のテーマは「緊張」です 皆さまも少なくとも一度は経験された事があるのでは […]

はじめに

こんにちは。ピアノインストラクターの北島です。
キタジマピアノサロン通信にてピアノに関する記事を掲載しております。

今回のテーマは「緊張」です

皆さまも少なくとも一度は経験された事があるのではないでしょうか?
人前で演奏する時の「緊張感」
緊張すると体が硬くなり、普段は間違わないところでミスしてしまったり…、頭が真っ白になって演奏が止まってしまったり…
今回はそんな緊張感を少しでも和らげるようになるにはどんな対策をしたら良いのか、自分なりに考えてみました!
本番前と本番当日の対策を2回に分けて、記事にしてみます。

本番前までの対策




 【本番4~6ヵ月前】
 〇無理のない曲を選曲する
 →難易度の高い曲は緊張の元です!
 原曲のテンポよりもゆっくり演奏したり、アレンジを加えたり自分自身が本番の演奏を楽しめそうな曲を選択しましょう。

 【本番1ヶ月前】
 〇演奏曲をほぼ完成に近い状態にしておく
 →本番までの1ヶ月間は完成、または完成に近い状態を維持させる期間です。
 練習で演奏ができてない部分は本番でも演奏できません。
 とにかく時間が許す限り練習をしまくりましょう!様々な時間帯に練習するのも効果的です。

 〇途中から演奏できるようにしておく
 →演奏中に止まってしまったことを想定し、曲のどこからでも演奏がスタートできるように練習しましょう。

 【本番2週間前】
 〇緊張感の中で練習をする
 →スマホやビデオカメラで自分の演奏を録音し、誰かが聴いていると思いながら演奏しましょう。
  ご家族やご友人の前、Youtubeにアップするのも良いですね。

 〇お手本演奏を聴く
 →隙間時間にはご自身の録音した音源や、プロの演奏を聴き、耳からの情報を取り入れましょう。
 
 【本番1週間前】

 〇本番のリハーサルを行う
 →名前を呼ばれる→ステージに出る→演奏前のお辞儀→演奏→演奏後のお辞儀→ステージ袖に戻る、
 など実際の本番で行う一連の動作をイメージしながら行います。
 可能であれば本番の服装で演奏してみましょう。
 また、初めて演奏する会場の場合、会場までのアクセスもしっかり把握しておきましょう。

 〇間違っても止まらない練習をする
 →これより以前の練習では、間違えたり弾きにくい箇所は立ち止まっての部分練習が必要でしたが、
 本番1週間前練習では、本番時の演奏をイメージし、途中で間違えても止まらずに弾ききる練習もしておきましょう。

 【本番3日前】
 〇安静に
 →本番直前に風邪を引いたり、不慮のケガを防ぐために安静に過ごしましょう。
  練習のしすぎで体を疲れさせないようにしましょう。
 
 
 いかがでしたでしょうか?
 演奏をされる皆様の何かの参考になりましたら幸いです。
 次回は本番時の緊張対策をお送りいたしますので、引き続き記事の購読をお願いいたします♪

バックナンバー

キタジマサロン通信 バックナンバーはこちらから

体験レッスンのご案内

私は普段東京都江戸川区西葛西にてレッスンを行っております。(高校生以上・予約制レッスン)
ご興味のあるお客様は是非体験レッスンからいかがでしょうか?

体験レッスンを申し込む



※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。