![*オカリナとは? オカリナは16世紀にアステカの楽器がヨーロッパに伝わり、1860年頃イタリアで改良され現在のオカリナの形となりました。リコーダーの音に近い楽器で、やわらかな音色が癒される楽器です。主に土やプラスチックから作られている物が多いのですが、今回はお米で出来た環境にも優しいオカリナをご紹介 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kasai/wp-content/uploads/sites/23/2022/02/20220215-okarina-.jpg)
オカリナとは?
オカリナは16世紀にアステカの楽器がヨーロッパに伝わり、1860年頃イタリアで改良され現在のオカリナの形となりました。リコーダーの音に近い楽器で、やわらかな音色が癒される楽器です。主に土やプラスチックから作られている物が多いのですが、今回はお米で出来た環境にも優しいオカリナをご紹介いたします。(樹脂素材に米粉を混ぜて作っております)
お米のオカリナ【アルトC調】
陶器で出来たオカリナは音色もとても良く、心地よいのですがうっかり手から滑ってしまうと割れてしまう事もあります。こちらのお米のオカリナは軽くて割れにくい素材で作られております。またピッチが安定している為強弱などの音楽表現もつける事ができます。また、カラーバリエーションが全8色ととても多く、表面はオシャレなマット仕上げの為プレゼントにも喜ばれます。また絵の具で絵付けをしてオリジナルオカリナにする事もできます。
イオン葛西店では今日の時点で、ブルー、ピンク、ホワイトの在庫がございます。(売り切れの場合はご了承くださいませ。)
他のお色もお取り寄せ可能でございます♪
動画もぜひご覧ください♪
メーカー | 商品名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
長峰製作所 | お米のオカリナ | ¥4,180 |
Twitterフォローでイオン葛西店の最新情報をイチ早くGET!
島村楽器イオン葛西店での最新情報、新商品はTwitterでいち早くお知らせしております!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。