![*アップデート必須!VH-14Dデジタルハイハットに対応! V-Drumsユーザーの皆様こんにちは!数か月前にTD-27という音源のアップデートが発表されましたが皆さんはもう実施されましたか?このアップデートにはRolandの新ハイハット「VH-14D」に対応するという嬉しい内容が含まれています。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kanazawa/wp-content/uploads/sites/55/2021/09/20210919-3.jpg)
アップデート必須!VH-14Dデジタルハイハットに対応!
V-Drumsユーザーの皆様こんにちは!数か月前にTD-27という音源のアップデートが発表されましたが皆さんはもう実施されましたか?このアップデートにはRolandの新ハイハット「VH-14D」に対応するという嬉しい内容が含まれています。
背面にあるUSB端子に注目!
このTD-27というモデルは、島村楽器オリジナルモデルTD-27SC-Sと全国的に発売されているTD-27KV-Sという2つのモデルがあります。
TD-27KV-Sのほうは、デジタルスネアとデジタルライドの2つの最新パッドが採用され、表現力は今までと比べ物にならないくらい優れたパッドです。しかし、発売当初からTD-27の背面には3つ目のUSB端子が…。(最新式のパッドはUSB接続)
これは拡張用としても使えますが、今後ハイハットはデジタルパッドになるのでは?という噂が飛び交っていました。
まさにその通りで、今回満を持してVH-14Dが発表されTD-27にも対応となりました!
アップデートはとても簡単!
メーカーページにあるアップデート方法は以下です。必要なファイルをダウンロードして、
TD-27でフォーマットされたUSBメモリにデータを入れてTD-27にインポートするだけです。始める前の注意点としては、お気に入りの音色などを保存されている場合SDカードにバックアップを行ってください。
以下メーカーページ引用
■アップデート方法
【ご注意】
解凍してできたファイルのファイル名は変更しないでください。
アップデート中は TD-27 の電源を絶対に切らないでください。システム・プログラムや TD-27 本体が破損する恐れがあります。
以下の手順でアップデートを行ってください。
アップデート用ファイル( TD27_UPA.BIN )を、SD カードのルートディレクトリにコピーします。
※新しい SD カードを用いる場合は、TD-27 でフォーマットしてください。
①TD-27 の電源が切れていることを確認し、SD カードを SD カード・スロットに挿入します。
②● (REC)] ボタンを押しながら電源を入れます。
③「 === update === 」 と表示されたら、ボタンから手を離してください。
④アップデートが始まります。
※アップデートが完了するまでに約 5 分かかります。完了するまで絶対に電源を切らないでください。
⑤「 update finished. 」 と表示されたらアップデート終了です。
6電源を切ってください。
※SD カードを取り外してから本体の電源を入れ、バージョンが更新されていることを確認してください。
これは忘れないでください!
私も今までに数台のTD-27をアップデートしてきましたが、今回のアップデートは終了後に電源を再投入すると音色名がいったん消えています。これはバグではなく、このような仕様になってしまっているので必ずファクトリーリセットをアップデート実行後に行ってください。そうすれば通常通り音色名がしっかり画面に出てきます。
以下ファクトリーリセットのやり方です!
■工場出荷時の設定に戻す
①[ SYSTEM ] ボタンを押します。
②カーソル・ボタンで [ FACTORY RESET ] アイコンを選び、[ ENTER ] ボタンを押します。
③「 Reset with User Sample 」にカーソルを移動して、エンコーダーでチェックマークを入れてください。
④[ F5 ] ( FACTORY RESET ) ボタンを押します。
⑤カーソル・ボタンで "OK" を選び、[ ENTER ] ボタンを押します。
ファクトリー・リセットが実行されます。
以上で問題なくアップデートできます。ぜひ皆様も試してみてください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。