![*YAMAHAアビテックス納品事例のご紹介 防音工事施工事例 施工を行うのは前回もお世話になった滋賀ニシリクさんです **まずは床板パネルからです きちんと計測を行い敷板を敷きます その上に防振パネル(オプション)を設置します 防振パネルにはゴムが敷き詰められ共振を防ぎます パネルが数枚に分かれてお […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kanazawa/wp-content/uploads/sites/55/2018/11/20181101-62ef61627a08488f9dcb0cbf1edfd01c_12073_396x396_8e9daff4fca03dfd0a54a79b1afdec22-2.jpg)
YAMAHAアビテックス納品事例のご紹介
防音工事施工事例 施工を行うのは前回もお世話になった滋賀ニシリクさんです
まずは床板パネルからです
きちんと計測を行い敷板を敷きます
その上に防振パネル(オプション)を設置します
防振パネルにはゴムが敷き詰められ共振を防ぎます
パネルが数枚に分かれており、パネル同士の共振を防ぐ為間に1ミリ程のパネルを付けます
畳の部屋に設置する場合、床のバランスを水平にする為ゴムパネル下に薄い敷板を詰めバランスを整えます(計測段階画像)
こうして床板パネルの設置が完了します
大切なピアノを防音室内へ移動、設置します
今回室内間での移動ができない為一旦外に運び出します
移動の為の準備としてピアノを大切に包装させていただきます
ピアノ本体が濡れないよう何重にも養生し、いよいよ外へ搬出します
和室の窓から再度搬入します
エアコン設置、調音パネル設置、施工完了まで
ピアノの移動手配中にエアコンの設置を行います
あらかじめ工事していた配管を通す穴をあけます
配管の位置に合わせてパネルを設置
エアコンの設置が行われます
いよいよ防音室が組みあがります
防音室天井の設置
扉の設置を行い
内部の照明も取り付け完了
グランドピアノの開墾が行われ移動中の鍵盤固定が外されます、ピアノの鍵盤が戻されます
そしてついに…
完成!!
アビテックスの外では完全に音が聞こえなくなるわけではありませんが、家の外ではほぼ無音に。お客様も大満足です!
最後にエアコンの点検、試運転を行い正常動作を確認。施工完了です。
今回は金沢店店長の越野がお送りいたしました。
島村楽器金沢店 防音室関連記事はこちら
お問い合わせ
ご不明点などはお気軽にお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 金沢店 |
---|---|
所在地 | 石川県金沢市堀川新町3-1金沢フォーラス5F |
担当 | 越野(こしの) |
電話番号 | 076-231-3999 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。