【講師紹介】エレキギター・アコースティックギター科 百井先生にインタビュー

金沢フォーラス店

金沢フォーラス店店舗記事一覧

公開:2025年10月25日

更新:2025年10月25日

CONTENTS百井 栄子(ももい えいこ) エレキギター科・アコースティックギター科担当曜日:日曜日24時間WEB申込可能!体験レッスンもお申込みはコチラ!百井先生にインタビュー!総合案内はコチラ百井 栄子(ももい えいこ) エレキギター科・アコースティックギター科担当曜日:日曜日 講師プロフィー […]
百井 栄子(ももい えいこ)

スクール講師

百井 栄子

ももい えいこ

担当コース
アコースティックギター・エレキギター・キッズギター
稼働曜日

百井 栄子(ももい えいこ) エレキギター科・アコースティックギター科
担当曜日:日曜日

講師プロフィール

中学生の頃からギターを始め、様々なバンド活動やバックバンドミュージシャンとしての仕事を経て今に至ります。私の特技は「耳コピ」です!弾きたいと思うフレーズや曲があったらすぐに弾かせてあげられるので、テキストをなぞるだけの指導ではなく、好きな音楽が常に近くにある。そんな指導を心がけています。

24時間WEB申込可能!体験レッスンもお申込みはコチラ!

百井先生にインタビュー!

Qどのような方がレッスンに来られてますか? 

A.小学生のお子さんから定年後のシニアの方まで、男女ともに幅広い年齢層の方がレッスンに来られています。

Q楽器未経験者のため上達できるか不安です。レッスンではどのような事が学べますか?

A.全くの楽器未経験の方が多いですので安心してください。まずはエレキギターの持ち方や各部位の名称など、基本的なところから丁寧にお伝えいたします。

Q楽譜を読むことが苦手ですが、レッスンを受けれるでしょうか?

 A.ギターにはTAB譜(タブふ)というギター特有の表記方法があります。これは、ギターの弦のどこをどう押さえたら良いのか?を、わかりやすく数字によって表したものです。TAB譜の読み方も1からしっかりとお伝えします。もちろん、普通の楽譜の読み書きや音楽理論等についてもお教えできますので、生徒様の興味の度合いに応じてお伝えしていきます。

Q先生がエレキギターを始めたきっかけを教えて下さい!!

 A.小学生の時に聖飢魔IIのエース清水長官を観てカッコいいなぁと思い、同じ楽器を弾いてみたくなったのがきっかけです。でも最初はエレキギターを持っていなかったので、家にあった古いフォークギターを触っていました。中学生になってから貰ったお年玉でエレキギターを買いに行きました。

Qエレキギターの楽しみを教えて下さい。

 A.単純に弾けたら楽しいし、カッコいい!と、何年経っても思います。弾けなくて悔しい思いもたくさんしますが、それも含めて日々成長して行けることに対して充足感を得られます。エレキギターを通じて、様々な人たちと出会えるのもまた魅力のひとつです。

Qエレキギターにご興味がある方や始めたい方にアドバイスをお願い致します!

A.何歳からでも関係ありません!興味を持った時が始めどきです。弾けたら絶対楽しいので、ちょっとだけ勇気を出して最初の一歩を踏み出してみてください。新しい世界が広がりますよ。

総合案内はコチラ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。