![アコギを演奏、簡易レコーディング用に アコギを演奏、簡易レコーディング用に みなさんこんにちは。島村楽器金沢フォーラス店防音担当の戸嶋です。今回はアコギサークルin石川様に納品させて頂いた防音室の設置の様子をレポート致します。それではどうぞ トラックが到着 中には防音室用のパネルなどがあり実はこのパ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kanazawa/wp-content/uploads/sites/55/2022/06/20220613-20220126-dsc_0328.jpg)
アコギを演奏、簡易レコーディング用に
アコギを演奏、簡易レコーディング用に
みなさんこんにちは。島村楽器金沢フォーラス店防音担当の戸嶋です。
今回はアコギサークルin石川様に納品させて頂いた防音室の設置の様子をレポート致します。
それではどうぞ
トラックが到着

中には防音室用のパネルなどがあり実はこのパネル1枚でもとても重く大人2人でやっと運べるくらいです
まずパネルやパーツを建物の中に運搬していきます
組み立て開始

まずは床フレームの位置を決めます
防音室はサイズによっても変わりますがとても重い為最初の位置決めがとても重要です
床の位置がきまるとここにパネルを設置していきます
天井パネル装着

一気に防音室らしい見た目になりました
照明、調音パネル取付

最後に組み立ての最終チェック
今回は3~4時間程での完成でした。
完成

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。