![こちらのエフェクトボード製作記事。 001 はスタッフ ' I ' による初めてのボード製作 002 はスタッフ ' M ' による最新ハイエンド&アナログなボード製作 と続きました。 今回は完成品ではなく良くない状況になっているボードを実例をもとに紹介致します。 早速ですが☟ どこに問題が有るかわ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kanazawa/wp-content/uploads/sites/55/2023/01/20230109-img_0564.jpg)
こちらのエフェクトボード製作記事。
001 はスタッフ ' I ' による初めてのボード製作
002 はスタッフ ' M ' による最新ハイエンド&アナログなボード製作
と続きました。
今回は完成品ではなく良くない状況になっているボードを実例をもとに紹介致します。
早速ですが☟
どこに問題が有るかわかりますか?

色々問題しかない状況です。
こちらサークルが発足し、スタッフ ' M ' が急遽実家からかき集めた機材で組んだ急ごしらえボードです。
早速ですが、問題点①初めに☟
4メーカーの異なる種類のケーブルが使用されています。

○○な音が出るボードを作る!
と思って製作したボードも音質や機能、方向性の違うケーブルを混ぜてしまうと台無しです。
音は出ますけどね・・・
|
続きまして問題点②☟
ケーブルの取り回しが雑。


実家に残っていたパッチケーブルを総動員した結果音は出る状態にはなってますが、
長さが合っていないケーブルを無理くり繋いでいるので、もうウネウネしまっくっています。

演奏中にケーブルが抜けたり、ケーブル自体に負荷がかかり最悪断線しかねない状況です。
あとやっぱり見た目が良くないです。
初めの写真に戻りますが、青色のエフェクターがパッチケーブルが長すぎるため変な位置に配置されています。
これもマイナスポイントです。

|
大雑把ですが簡単に解決しそうな部分は以上です。
次からは少し整理していきます。
|
はじめにレイアウトを検討。
普通に置ければそれで良しということで☟


持っているチューナーも置きたい・・・



デジャブ?
・・・・・そうです。
根本にある問題 - 「所有パッチケーブル使いまわし」を見て見ぬふりした結果、
嫌な未来が見えました。
解決のためにちょっと買い物してきます( ;∀;)/~~~💰
|
|
|
|
|
はい。
という事で基本レイアウト。
パッチケーブルだけのつもりが色々増えていました。

☟で結線していきます。


買い物にいくとつい当初の目的のもの以外にも買っちゃいますよね!
新しいボード、ジャンクションボックスも買いました。~~~💰
少し前進!
|
ちなみに店舗ではよりキレイで機能的なボード製作のご相談を承りっております👌
気軽にご相談下さい!
![最近、お客様からエフェクターをまとめてご購入頂き、その流れでエフェクターボードを組むことが増えてきました。 という事で今回から製作過程や、使っている機材をご紹介していこうかと思います。 今回製作に使用するエフェクター&エフェクターボード 今回のお客様は初めてエフェクターボードを組まれる方でした。 ご […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kanazawa/wp-content/uploads/sites/55/2022/10/20221003-dsc2592.jpg)
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
出演者募集中!島村楽器でインストアライブしよう!【金沢フォーラス店】
金沢フォーラス店
-
No.012|スタッフ ” W ” 企画 「ギタリストのための動画編集」
金沢フォーラス店
-
Y(U)GC 活動メモ No.011 | スタッフ ” I ” 企画、「シューゲイザー&ポストロック」サウンドメイク
金沢フォーラス店
-
Y(U)GC 活動メモ No.010 | はじめての Blues セッション
金沢フォーラス店
-
【バンドサークル】初心者大歓迎!みんなで楽しくセッション! 島村楽器金沢フォーラス店
金沢フォーラス店
-
One-t King による初めての ブルースセッションセミナー(基礎編 Vol.002)終了後 – イベントレポート
金沢フォーラス店