![島村楽器アミュプラザ鹿児島店のピアノアドバイザーの小村です!3歳からピアノ一筋!コンクールに発表会にとずっとピアノ漬けの人生で、島村楽器でもずっとピアノの担当をしております。5月25日にバイオリンを購入して、楽しみにしていた休日。いざ!!オーープン!!!!!かっこいい・・・かっこよすぎます‥‥。 ワ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kagoshima/wp-content/uploads/sites/76/2025/07/20250718-img_9833.jpeg)
島村楽器アミュプラザ鹿児島店のピアノアドバイザーの小村です!
3歳からピアノ一筋!コンクールに発表会にとずっとピアノ漬けの人生で、島村楽器でもずっとピアノの担当をしております。
5月25日にバイオリンを購入して、楽しみにしていた休日。
いざ!!オーープン!!!!!
かっこいい・・・
かっこよすぎます‥‥。
ワクワクしたのもつかの間。
「さあどうしよう」(笑)
ここから恐ろしいくらいの難関が待ち受けていました・・・。
難関① 調弦(チューニング)
元々ギターの経験もあり、G D A E に合わせるという前知識はありましたので、耳でいざ調弦。
「ペグ固い!!!!!!!」
ギター感覚で回そうとしても全然回らないんです・・・。
さらにちょっと回しただけで1~2音簡単に高くなります。
ピアノやっててなんとなく音は分かるので耳でできるかなと思っていましたが、
一旦諦めてチューナーアプリをインストールするも、精度がよくないのか全然合わず・・・。
素直にクリップ式のチューナーを購入する事に決めました。
難関② 肩当てのセッティング
肩と楽器の空間を埋めるための肩当て。
教則本やネットで調べてはめてみたのですが・・・
「これであっているのか?!」
というくらいしっくりこない(笑)
ネットの情報でも肩当は骨格などでその人にあった高さや幅、角度があるそうで、いろいろ試してみるもどれが正解か分からず・・・。
なんとなくこんな感じかな、というところで折り合いをつけました!
難関⓷ 松脂
個人的には一番大変でした・・・。
弓に付けて音をだすものらしいのですが、ネットで調べたところ、最初は多めに塗ってくださいと書いているサイトが多かったのでめちゃくちゃ塗りました。
ただいくら塗っても全然音が鳴らない!!!!!!
20分くらいずーーっとこすり続けてもならないので不良品かと思いました(失礼・・・笑)
こちらも調べてみると、どうやら紙やすりでこするか、カッターで傷をつけるといいという情報が!
これを見て試してみたら無事に音がでました!!
(不良品じゃなくてよかった・・・)
いざ音出し!
いろんな苦難を乗り越え、いざ音出し。
とにかく初日でしたので、きらきら星をお試し。
音は取れたのでなんとなくキラキラ星にはなってたものの、漫画のように「ギーギー」いってて全然きれいじゃないので、ここから1週間、弓の練習して綺麗に弾けるようにがんばろうと思います。
こちらの記事を書いたのは・・・

ピアノ上級アドバイザー小村
2014年島村楽器社内資格ピアノ上級アドバイザーを取得。これまで多くのアコースティックピアノ、電子ピアノの販売実績あり。
3歳からクラシックピアノを習っておりコンクールの受賞歴多数。大学からはバンドサークルに所属し副主将を務め、オリジナルバンドでライブ活動開始。
鹿児島の地元ファッションビルタカプラのCMソングを手掛けたこともあり、現在も鹿児島を中心に演奏活動中。
「ピアノのことはよく分からない…」
そんなお客様にも丁寧にご説明させていただきます。
お気軽にお声掛け下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。