【講師インタビュー】トランペット教室講師 小松敏哉先生

アミュプラザ鹿児島店

アミュプラザ鹿児島店店舗記事一覧

2025年09月10日

CONTENTS講師プロフィールインタビュー体験レッスンお申込み・コース詳細お問合せ講師プロフィール インタビュー Q1.先生がトランペットを始めたきっかけは何ですか? 中学1年の時、叔父がバンマスを務めるジャズバンドのトランペット奏者のソロを聴いて、その後イタリアの名トランペッター ニニ.ロッソの […]

講師プロフィール

小松 敏哉(こまつ としや)

スクール講師

小松 敏哉

こまつ としや

担当コース
トランペット
稼働曜日

インタビュー

Q1.先生がトランペットを始めたきっかけは何ですか?

中学1年の時、叔父がバンマスを務めるジャズバンドのトランペット奏者のソロを聴いて、その後イタリアの名トランペッター ニニ.ロッソのコンサートを聴いて感動した事がきっかけでした。

Q2.どうして先生になろうと思ったのですか?

多くの方に音楽教室でトランペットの魅力を伝え、演奏する楽しみ生きがいを知って欲しいとの思いです。

Q3.先生の好きな曲やよく演奏する曲はありますか?どうしてその曲が好きなのですか?

主にポピュラー音楽、スタンダードジャズ、アドリブの練習法を実践してます。
吹奏楽曲、コンチェルト、オーケストラの名曲です。ビッグバンドはプロバンドに所属していました。

Q4.先生にとってトランペットとは?先生の思うトランペットの魅力は?

トランペットは生命に躍動する楽器です。
金管楽器の中で唯一胸を開き、遠くへ響かせ、ジャンルによっては音色を変えられるところです。

Q5.トランペットは何歳くらいから演奏できますか?

コルネット、ポケットトランペットを使用すれば、私の経験からいいますと、保育園児からでもレッスン出来ます。

Q6.どんなレッスンを心掛けていますか?

基本練習の中でもっとも実践してます事は、正しいマウスピースの当てかた、トランペットにスムーズな息を入れる為の呼吸法、タンギング、低音のロングトーン音域を広げる為の練習、音作りです。

Q7.最後にみなさんに一言!

トランペットは決して難しい楽器ではありません。肺活量や体力も普通以下でも大丈夫です。
楽器を購入して独学で練習される方は、まちまち壁にぶち当たってしまいます。
しっかり基礎練習を実践していきますと思った通りの音を自然と出せる様に成ります。
体験レッスンで一度お会いしませんか?トランペットの早分かり練習法をお教えします。

体験レッスンお申込み・コース詳細

お問合せ

担当堀ノ内・二宮・木元
電話番号099-812-6818

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。