![ピアノとは違う軽いキーボードタッチで、キーボードの機能も取り入れたレッスンを行います。楽器が初めての方はもちろん、手に負担が少なくシニアの方にもおすすめのコースです。 CONTENTS「大人のためのキーボードサロン」とは?キーボードレッスンがおすすめの3つの理由レッスンコース・料金についてよくある質 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/kagoshima/wp-content/uploads/sites/76/2024/07/20240703-c05bdfaf08d6dbf1425ab7e7d1215794.jpg)
ピアノとは違う軽いキーボードタッチで、キーボードの機能も取り入れたレッスンを行います。
楽器が初めての方はもちろん、手に負担が少なくシニアの方にもおすすめのコースです。
「大人のためのキーボードサロン」とは?
「大人のためのキーボード教室」です。
キーボードを使用して、曲を弾くことはもちろん、楽しめる機能を使用したレッスンを行います。
予約制の個人レッスンとなっています。個人レッスンなので必要なところに時間をかけてお教えいたします。
はじめての方でもご安心頂けるレッスンとなっています。
また月2回¥8,250(税込)~、ゆっくりとしたレッスンペースで通う事も出来ます。
使用機材
CASIO LK-530
キーボードレッスンがおすすめの3つの理由
POINT① 気軽に始められる
続くか分からないという方は88鍵盤のピアノを買うには勇気がいる方も多いと思います。キーボードといっても沢山種類がありますが、
61鍵盤でお手頃なサイズと価格で、より気軽に始めて頂けます。ピアノは年齢に関係なく大人になってからでも始めやすい楽器です。
ご自宅のリビングに置いて隙間時間で練習したり、持ち運びしてどのお部屋でも外出先でも楽しむことが出来るメリットもあります。
POINT② 片手+キーボードの機能で楽しめる
従来のピアノレッスンというと、片手ずつ練習して両手を弾いてという流れですが、右手でメロディーが弾けるようになったら、キーボードの機能にお任せしてみましょう。ギターやオルガンなど好きな音色で、リズムに合わせて楽しむことが出来ます。左手が付けられる方は1本指で豪華演奏に変える伴奏機能を使って曲を楽しむことが出来ます。
POINT③ 楽譜が読めなくても大丈夫
楽譜を読みたくない!という方も中にはいらっしゃいますよね。
何かお好きな短い曲やレッスン室で使用しているキーボード(LK530)の内蔵曲を利用して進めます。
曲を短いフレーズごとに分けて覚えながら進めていきましょう。
鍵盤の位置を覚えて真似ながら進めていくので記憶力を頼りに繰り返し繰り返し練習して進めていく方法
になりますが、時間をかけて繰り返しの練習法を、「絶対楽譜は読みたくない!」という方は試してみませんか?
鍵盤の位置を探したり、指を動かす事になれてきた頃に、楽譜読みもトライしてみると良いですよ。
指使いなど弾きにくい所や分からない所をしっかりサポート致しますので、一緒に楽しく曲を完成させていきましょう。
レッスンコース・料金について
レッスンは予約制となっております。4つのコースからお選びいただけます。
皆様のご都合に合わせてレッスンをご予約できます。
コース | Sコース | Aコース | Bコース | Cコース |
---|---|---|---|---|
開講日時 | 【火・水・木・金・土】 10:00~16:30 | 【火・水・木・金・土】 10:00~16:30 | 【火・水・木・金】 13:00 ~16:00 | 【火・水・木・金・土】 10:00~16:30 |
月上限回数 | 8回 | 4回 | 4回 | 2回 |
開講している曜日・時間の中で空いていればご自由にご予約が可能です。
レッスンのご予約の変更・キャンセルも可能なので、他の習い事がある方、お仕事がシフト制の方にも人気です。
アミュプラザ鹿児島店ピアノサロンでは、さまざまなジャンルのピアノレッスンをしております。
クラシック、歌謡曲、洋楽、映画音楽など、よく聴いていた曲や好きな曲を弾いてみませんか?
アレンジして、簡単にも豪華にも変える事が可能です。
歌がお好きな方は、演奏しながら歌う「弾き語り」も出来ます。
何から始めたら良いか分からない方も、インストラクターが提案させて頂きますのでご安心ください。
よくある質問
Q.急に用事が入っていしまいました。振替レッスンは対応してくれるのでしょうか?
A.予約制のレッスンになっておりますので、月内であれば予約の変更が可能です。
事前にキャンセルして、次の予約をお取りください!
Q.全く初めてで何の楽器もやったことがないのですが、この年齢で始めても大丈夫でしょうか?
A.ピアノを始めるのに年齢は関係ありません。やれば良かったと思うより、まずは挑戦してみると良いかと思います。現在通ってる方も「まさかこんなに続くと思わなかった」といって通って下さっています♪
インストラクターより

私は幼少期からピアノを始めました。ピアノや練習が嫌になる時期もありましたが、
弾けるようになる喜びや楽しみを感じたり、どうやったら理想通り弾けるか探求したりと、
今でも音楽の魅力を楽しんでいます。
また、大人になり仕事や子育て等忙しく、自分の時間が限られるようになると
曲を弾いたり、練習で音と曲と向き合うのはとても幸せな時間だな~と感じています。
同じく、音楽で楽しみを感じて下さる方が増える事が私の喜びだと思って日々レッスンしています。
少々暑苦しくなってしまいましたが、皆様の演奏のサポートができればと思っております♪
練習の時間が沢山取れない方の方が多いと思います。楽譜の読み方、練習の仕方など、
コツをゆっくりじっくりお教えいたします。
是非お気軽にレッスンを始めてみて下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。