![こんにちは、川口駅前、島村楽器かわぐちキャスティ店の岩田です。 バイオリンは木製なので、夏場のじっとりした感触と音色のべたつきも気になりますが、]]冬場の乾燥もダメージになります。]]というわけで、今回は乾燥対策グッズのご紹介です!! *バイオリン用加湿グッズ『ダンピット』 |*メーカー|*商品名| […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/k-casty/wp-content/uploads/sites/94/2017/12/20180722-20120304-dampit008-s.jpg)
こんにちは、川口駅前、島村楽器かわぐちキャスティ店の岩田です。
バイオリンは木製なので、夏場のじっとりした感触と音色のべたつきも気になりますが、
冬場の乾燥もダメージになります。
というわけで、今回は乾燥対策グッズのご紹介です!!
バイオリン用加湿グッズ『ダンピット』
メーカー | 商品名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
ダンピット | 湿度調整剤バイオリン用 | ¥2,750(税込) | ビオラ・チェロ・コントラバス用もございます。 ご入用の際はお問い合わせください。 |
袋入りの湿度調整剤を使用されている方もいらっしゃいますが、
効果的にもサイズ的にもダンピットは今一番オススメのグッズです。
バイオリンにとっていい環境って?
バイオリンにとって適当なのは、温度、湿度ともに「人間にとっても快適な程度」と言われています。
湿度なら50~60度ですね。
冬場の湿度の低さは、めったにないことではありますが、木の割れの原因にもなり得ます。
ダンピットを使用すると、バイオリンの保護だけでなく、乾燥期ならではの鳴りにくさ、
音のガサつきも解消され、いつでもいい音で演奏できますよ!
ダンピットの使い方
①水にダンピットを浸します。
30秒ほど待ちましょう。
緑のチューブの中は綿状になっているので、水を吸収してくれます。
②表面の水気を拭き取ります。
バイオリンに水が落ちてしまわないように、必ず拭ってください。
③f字孔に入れます。
写真の部分に細いほうから入れると、意外なほどスムーズに入っていきます。
ダンピットは軽く、魂柱に当たってしまってもずれたり倒れたりすることはありませんので、
移動中も使用できます。
ケースの中で使用していただくと一番効果的です。
ケースを開いている間はお部屋全体の加湿も忘れずに。
ダンピットで、冬場も大きく豊かな音を楽しんでください♪
※演奏中は振動が伝わって振動音が鳴ってしまいますので、演奏中の使用はおすすめしません。
バイオリン教室のご案内
ミュージックサロンは高校生以上の大人の方を対象とした、ご予約制のレッスンです。
インストラクターの稼動曜日、時間内で他の方のご予約が入っていなければ、
いつでもレッスンのご予約を入れていただけます。
レッスン回数やペース、内容などもご相談下さい。
お問合せはこちら。皆様のご来店をお待ちしております!
島村楽器かわぐちキャスティ店
かわぐちキャスティ店の総合案内はこちらからご覧ください。
かわぐちキャスティ店では、各種音楽教室も開講しております!
音楽教室の総合案内はこちらからご覧頂けます。
電話番号 | 048-242-0622 |
---|---|
アクセス | 〒332-0017 埼玉県川口市栄町3-7-1 地図 JR「川口駅」下車、東口より 徒歩1分 かわぐちキャスティ5F |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。