![*フルート体験レッスンレポート! 今回はフルート科講師の添谷先生によるフルート体験レッスンの模様をお伝えいたします!]]お教室をお考えの方は、どんなお教室でどんな環境でレッスンをするのか気になりますよね。]]これを読んで実際のレッスン風景を想像してみましょう!]] *フルート未経験のスタッフが体験レ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/k-casty/wp-content/uploads/sites/94/2016/06/20210305-20160615-img_5813.jpg)
フルート体験レッスンレポート!
今回はフルート科講師の添谷先生によるフルート体験レッスンの模様をお伝えいたします!
お教室をお考えの方は、どんなお教室でどんな環境でレッスンをするのか気になりますよね。
これを読んで実際のレッスン風景を想像してみましょう!
フルート未経験のスタッフが体験レッスンを受けてみた!
まずは挨拶から
スタッフ「よろしくお願いいたします!フルートに触るのもはじめてなので、緊張しております!」
添谷先生「できるところから始めましょう!よろしくお願いします。」
音を出してみよう!
フルートは全部で3つの管(頭部管、主管、足部管)から成り立っています。ではまずは頭部管を使ってチャレンジです。
フルートは他の管楽器と吹き方に違いがあります。単に穴に向かって吹かず、この穴に向かって斜めに息を入れてみましょう。そして「トゥー」と発音する口の形を作ってリッププレートという部分に唇をつけて吹きます。
穴に息を入れようとせず、先にロウソクがあるように、そしてそのロウソクを消すようなイメージで吹いてみましょう!
その調子です!!では次は、実際に組み立てた楽器で音を出してみましょう!
組み立てた楽器で音を出してみよう!
スタッフ「生まれて初めてフルートを持ちます・・・!」
構えられたらドの音を出してみます。緊張からか楽器を持つ手に力が、、、
そこから順番に、先生に運指を教わりながら音階を吹いてみます。
高い音はなかなか簡単には出ません。そこで先生から「遠くに飛ばすようにイメージして・・・」などのアドバイスを頂き、少しずつコツを掴んでいきました。
体験レッスンお疲れ様でした!
なにもかも初めての経験なので、音を出すだけでも精一杯でしたが最後の最後に曲が吹けました!何事もやってみないとわからないですね!
はじめての楽器体験だったのであっという間の30分でした!
ぜひ私達と一緒に音楽を楽しみましょう!
レッスン概要
コース | フルート |
---|---|
開講曜日 | 火曜日 |
講師 | 添谷 笙子(そえや しょうこ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。