奥抜 由紀江(おくぬき ゆきえ)
担当曜日:木・金曜日
講師プロフィール
東京音楽大学大学院音楽研究科
音楽教育専攻ソルフェージュ研究領域卒業。
講師へのインタビュー~ピアノ編~
好きな・得意な演奏ジャンルはなんですか?
フォーレやドビュッシーなど、フランスの作曲家が好きです。
クラシック以外に、ジャズ、J-POPなどをよく聴きます。
どんな方がレッスンに通われていますか?
下は4歳から。小・中学生、高校生、大人の方まで、幅広い年代の生徒さんがレッスンに通っています。
担当楽器を始めた・やってみようと思ったきっかけは何ですか?
小さい頃、おもちゃのピアノを弾いていた私を見た母が、ピアノを習わせてくれました。
講師をしていてよかったこと、生徒様との思い出はありますか?
ピアノを好きになってもらえることが、1番嬉しいです。
講師へのインタビュー~幼児基礎音楽教室編~
好きな・得意な演奏ジャンルはなんですか?
フォーレやドビュッシーなど、フランスの作曲家が好きです。
クラシック以外に、ジャズ、J-POPなどをよく聴きます。
どんな方がレッスンに通われていますか?
未就学児を対象としたコースです。3~4才で始める生徒さんが多いですが、今まで、一番小さい子で、2才半くらいからレッスンを始めた生徒さんもいました。
担当楽器(コース)を始めた・やってみようと思ったきっかけはなんですか?
小さい子どもが好きだから。
講師をしていてよかったこと・生徒様との思い出等はありますか?
子どもたちは、大人が思いつかないような発想力をもっているので、それがとても新鮮でおもしろいです。
講師へのインタビュー~ソルフェージュ編~
好きな・得意な演奏ジャンルはなんですか?
フォーレやドビュッシーなど、フランスの作曲家が好きです。
クラシック以外に、ジャズ、J-POPなどをよく聴きます。
どんな方がレッスンに通われていますか?
音楽を専門に勉強している学生さんや大人の方が多いですが、音楽を始めたばかりの小さな生徒さんにも、
ぜひ、ソルフェージュを勉強してほしいと思います。
担当楽器(コース)を始めた・やってみようと思ったきっかけはなんですか?
ソルフェージュの勉強を始めたのは、中学生のときです。
入試に必要だったから、というのが最初のきっかけでした。
でも、ソルフェージュは好きでしたし、演奏にも必要なので、大学院でも専門に勉強しました。
講師をしていてよかったこと・生徒様との思い出等はありますか?
生徒のピアノの上達にソルフェージュが役立っていると感じたとき、教えていて良かったと思います。
講師からのコメント
ピアノ
一緒に音楽を楽しみましょう!
ソルフェージュなども入れながら、楽しくレッスンします。初心者の方も大歓迎です!
幼児の基礎音楽
基礎を大事にしたレッスンを心がけています。
ソルフェージュも入れながら、楽しくレッスンします。
初心者の方も大歓迎です!!
ソルフェージュ
ソルフェージュは、楽譜を正確に理解し、表現するために必要な、音楽の基礎となる力を養う訓練です。
音程・リズム・聞き取りなどを総合的に学びます。
ソルフェージュと聞くと、受験のための科目というイメージがありますが、実は、導入期にこそ、きちんと学んでおくことが重要な分野。
個々のレベルに応じて、基礎からレッスン致します。
講師演奏
講師関連記事
コース概要
コース名 | ピアノ科 幼児の基礎音楽コース ソルフェージュ |
---|---|
講師 | 奥抜 由紀江(おくぬき ゆきえ) |
開講曜日 | 木・金曜日 |
レッスン時間 | 個人:30分 |
月謝 | 個人:¥8,800~(税込) |
運営管理費 | ¥1,650(税込) |
入会金 | ¥11,000(税込) |
体験レッスン お申込み |
ピアノ教室 幼児の基礎音楽コース ソルフェージュ教室 |