![皆様こんにちは。]]水曜日ドラム講師の井出初瀬です。 私の担当しているドラムに限らず、楽器を良い音で鳴らす・・すべての楽器に通ずる永遠の課題です。]]技術を研くと共に心も研く、経験値やセンスも伴う奥の深い話ですよね。 そんな事も含め、最近は楽器本体を乗せるスタンドなどを研究しています。]]楽器を支え […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/k-casty/wp-content/uploads/sites/94/2018/07/20180718-4b7852420d741e34d5f3c36a1c839b34.jpg)
皆様こんにちは。
水曜日ドラム講師の井出初瀬です。
私の担当しているドラムに限らず、楽器を良い音で鳴らす・・すべての楽器に通ずる永遠の課題です。
技術を研くと共に心も研く、経験値やセンスも伴う奥の深い話ですよね。
そんな事も含め、最近は楽器本体を乗せるスタンドなどを研究しています。
楽器を支える耐久性も大事ですが、楽器を鳴らすためにどのような作られ方をしているのか。
いろいろ試して答えを探しています。
私は体重の軽めの、アルミのスネアをメインで使うため、スタンドはあまりしっかりしすぎていない、細身のスタンドが合うようです。
皆さんは形だけ頑丈で、スネアを締め付けてしまい、かえって良い音が出ないスタンドを、安定性だけで選んでないですか?
ちなみにかわぐちキャスティ店では、定期的に、ペダルやスネアフェアなどを実施しています。
自分に合った楽器を選択出来るチャンスを、スタッフの方も協力して下さいますので、皆さんもぜひ活用してみて下さい。
また、これからドラムを始めてみようかな?という方、水曜日ドラム教室大歓迎です。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
ドラム科講師 井出初瀬
ドラムレッスン概要
コース名 | ドラム科 |
---|---|
講師 | 井出 初瀬 (いで はつせ) |
開講曜日 | 水 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。