![こんにちは、ギター&ベース担当の関川です。 ギターとベースの総合案内ページへようこそ。このページでは、当店で展示している楽器たちをご紹介すると共に、これから始めようと思っている方、始めたばかりの方にとって手助けとなる情報を発信していきたいと思います。 なお、以下、発信する内容はあくまでも個人の主観的 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/k-casty/wp-content/uploads/sites/94/2023/01/20230113-img_8441.jpg)
こんにちは、ギター&ベース担当の関川です。
ギターとベースの総合案内ページへようこそ。
このページでは、当店で展示している楽器たちをご紹介すると共に、
これから始めようと思っている方、始めたばかりの方にとって
手助けとなる情報を発信していきたいと思います。
なお、以下、発信する内容はあくまでも個人の主観的な意見というだけですので
絶対ではありません。
気楽に読んでいただき、皆様の手助けになれば幸いです。
掲載する楽器は随時更新中!要チェック!
CONTENTS
手頃な価格の楽器ってぶっちゃけどうなの?
楽器には、手頃な値段で手に入るものがネット上などでも多く見受けられますね。
楽器店で実物を確認せずにネットで気軽に購入する方もいらっしゃいます。
「どうせ趣味だから安いもので良いや」
「初心者だしどこまで続くか分からないから最初は安いもので…」
と考える方にとっては価格が安いというのはとても魅力的に見えます。
ですが、これらの手頃な価格の楽器は基本的にあまりおすすめしていません。
楽器の塗装にムラがある(響いてほしい楽器の塗装にムラがあったら困っちゃいますね)
楽器の状態が悪くなりやすい(ネックが反りやすい傾向にあります)
ペグの動きがスムーズでないのでチューニングしづらい事が多い
弾いた時の音色があまり心地よくない(ペラペラした音色になります)
…など、ギターやベースの本来の魅力が実感できにくい実情がそこにはあります。
とにかくまずは音色をじっくり聴いてみよう!
楽器は価格やメーカーによって結構音色が違います。
ネットで何でも購入できる便利な時代ですが、特に初めて楽器を購入する方には、
実際に楽器店に足を運び、実物を目で見て触って確かめて、
ぜひ、まずは「音色」を聴き比べしてみていただきたいです。
音色に厚みがあるか
楽器が弾けない方は店員さんに代わりに弾いてもらうと良いでしょう。
その際、手頃な価格のものと多少予算オーバーな価格のものとで「音色」を聴き比べてみるのがおすすめです。
価格が安くなればなるほど音色が薄っぺらいものとなり、
ある程度の価格以上になってくると明らかに楽器本体の木材が響き、低音域と中音域も豊かに鳴るようになっていきます。
これはアコースティックギターやヴァイオリンやウクレレ等が違いを感じやすいと思います。
好みの音色かどうか
前述したとおり、楽器は価格やメーカーによって音色が大きく異なります。
例えば、
コードを弾いた時に高音から低音までバランスよく鳴るギター、
粒立ちが粗めでギラギラした音色のギター、
中低音域が豊かに響く優しい音色のギター、
キラキラとした煌びやかな音色のギターなどなど様々です。
最終的には、楽器をしっかり鳴らした時の音色が自分にとって好みの音色かどうか、というのも大切にしてみる事をおすすめします。
見た目にこだわるのはだめ?
はっきり言ってこだわっても問題ありません。
これから一緒に過ごしていく相棒を決めるわけですから、
音色や響きの良し悪しはもちろん、好きな色、好きな形にも思い入れを持ってぜひ選んでみてください。
そうすれば今後の音楽生活がもっと豊かになりますよ。
ただし、見た目にこだわるあまりに肝心な音色や響きを後回しにし過ぎるのもおすすめできません。
そのあたりは楽器店の店員さんのアドバイスを受けながら決めていくと良いでしょう。
お子様用エレキギター

~5万円の楽器をいくつかご紹介【エレキギター編】


BUSKER'SBLC300
ブラックボディとゴールドパーツ、煌びやかなポジションマーク、ヘッドインレイなど高級感のある外観で人気のレスポールカスタムモデル。
従来のレスポールよりも軽量化したボディで初心者の方にお勧めです。
¥ 32,000税込


SquierFSR AFFINITY ST WP
本商品は人気ながら惜しくも生産完了となったSurf Green カラーのボディを復刻し、レギュラーモデルにはないフィニッシュとピックガードを採用した島村楽器限定モデルです。
¥36,520税込

5万~10万円の楽器をいくつかご紹介【エレキギター編】

EpiphoneES-339
エピフォン”Inspired by Gibson” ES-339は、ES-335のルックスとトーンを求めつつも僅かに小ぶりで軽量なギターを望むギタリストのためにデザインされた、モダンさとクラシックさが同居したモデルです。
¥ 67,650税込



HISTORYHST-Performance
約30年に渡り品質をアップデートし続けてきたHISTORY。弾きやすさとサウンドに対する先進の技術を盛り込み、価格も手ごろに抑えたのがPerformanceシリーズです。
¥75,000税込

EpiphoneLes Paul Standard 50s Heritage
エピフォン・レスポール・スタンダード50sは、グロス仕上げのマホガニー・ボディにメイプルトップ(フィギュアドトップのモデルにはAAAグレードのフレイム・メイプル化粧板)の材構成をもち、ロング・ネック・テノン仕様でジョイントされた50sシェイプ・マホガニー・ネック、クラシカルなディッシュ・インレイが施されたインディアン・ローレル指板、新開発のヴィンテージ・デラックス・チューナー、定評あるエピフォンProBuckerハムバッカー、ダイヤル・ポインタ付きのゴールド・トップハット・ノブなど、充実の仕様群を誇ります。
¥85,800税込

FenderPlayer Jazzmaster
スポットライトに映えるこのギターは、フレキシブルで本格的なフェンダートーンを持ち、どんなタイプの音楽にマッチします。多くの先進的なミュージシャンや、反逆者たちに愛され続けるJazzmasterは、あなたのサウンドの理想的な基盤となるでしょう。
¥93,500税込
10万円~の楽器をいくつかご紹介【エレキギター編】

FenderPLAYER JAZZMASTER PF
スポットライトに映えるこのギターは、フレキシブルで本格的なフェンダートーンを持ち、どんなタイプの音楽にマッチします。多くの先進的なミュージシャンや、反逆者たちに愛され続けるJazzmasterは、あなたのサウンドの理想的な基盤となるでしょう。
¥109,890税込

FenderLTD PLAYER STRAT MN
Stratocasterの印象的なサウンドは、フェンダーサウンドの基礎になっています。鳴りの良いハイエンド、パンチの効いたミッド、力強いローエンドと言ったクラシックなサウンドに、歯切れの良いクリアなトーン。Player Stratocasterは、フェンダーならではのフィーリングとスタイルを持つギターです。
¥113,300税込

FenderTRADII 60S ST/R
フェンダーの伝統的な楽器製作の美学と日本の洗練されたクラフトマンシップを融合することで導き出されたMade in Japan Traditionalシリーズ。
¥123,200税込

FenderPlayer Plus Stratocaster
本モデルのサウンドの心臓部には、繊細なダイナミックスを実現する3基のPlayer Plus Noiselessピックアップをフィーチャーしています。ブライトでタッチセンシティブなこのピックアップは、ハムノイズを抑制したクラシックなStratocasterトーンを提供します
¥137,500税込

FenderFSR TRADII 50S ST
フェンダーの日本製、メイドインジャパン トラディショナルシリーズの島村楽器限定モデル。
ボディトップに美しいキルトメイプルを採用し高級感あふれる3プライのパールピックガードにゴールドパーツを組み合わせました。
¥188,100 税込
~5万円の楽器をいくつかご紹介【エレキベース編】

LaidBackLJB-3HZ
「ベースを始めたいけど、どのベースを選んだらいいのわからない」。
このように、初めてのベース選びでお悩みの方に”コレがあったらうれしい”ポイントを詰め込んだ『LaidBack(レイドバック)LJB-3HZ』。
¥38,500税込
5万円~の楽器をいくつかご紹介【エレベース編】

BacchusSWL4-ASH RSM
BacchusのGLOBALシリーズの「WOODLINE」モデルを元にした島村楽器限定モデル。
島村楽器オリジナルカラーリングにローステッド・フレイムメイプル・ネックにローズウッド指板を採用。コストパフォーマンスに優れた仕様となります。
¥76,000税込

HISTORYHJB-Performance
約30年に渡り品質をアップデートし続けてきたHISTORY。
弾きやすさとサウンドに対する最新の技術を盛り込み、価格も手ごろに抑えたのがPerformanceシリーズです。
カラーが素敵な1本!
¥80,000税込

SadowskyME21 VJ4
細めのナット幅にスリムなラウンドグリップと、メイプル/モラード・フィンガーボードによる21フレット仕様が採用されたネック、小振りなディンキーシェイプボディ、ワイドレンジなアクティブサーキットなど、サドウスキーらしさを強く継承しつつ、驚異的なコストパフォーマンスを実現しました。
¥97,900税込
~5万円の楽器をいくつかご紹介【アコースティックギター編】

CortCAG-1FC
小さめのボディから出る音は、バランスが良く、歯切れのよいトーンが特徴です。
ナットの幅を一般的なギターより細めの42mmにし、ネックの握りも薄めに設計するなど初心者や手の小さな方などにも弾き易いように作ったギターです。
¥19,800税込




JamesJ-300D
大型のDスタイル・ボディから響く、まさにアコースティックギターというサウンドが魅力です。
ベーシックモデルながらサウンドを追求し、シトカスプルース単板をトップに採用。
¥42,500税込

5万~10万円の楽器をいくつかご紹介【アコースティックギター編】



YAMAHASLG200S
人気のサイレントギターに新色CRB(クリムゾンレッドバースト)カラーが登場しました。
深みのあるレッドカラーを光沢のある仕上げで高級感ある魅力的なルックスに仕上がっています。
¥74,800税込

YAMAHASLG200S
スリムなボディに生音が小さく、ヘッドホンでアコースティックギターサウンドを楽しめるサイレントギター。
こちらの「SLG200S」はスチール弦のアコースティックギター仕様のモデルです。
¥74,800税込

YAMAHASLG200N
マホガニーのボディに、ローズウッドのフレームを採用し、共鳴胴のないデザインながら木の温もりが感じられる質感と、アコースティックギターと同様の演奏性を実現しました。クリムゾンレッドバーストカラーが木目の映える鏡面仕上げと相まって個性豊かな外観を演出します。
¥74,800税込
10万円~の楽器をいくつかご紹介【アコースティックギター編】

K.YairiSL-PF2
一般的なドレッドノートタイプのボディサイズと比較して85%の小振りなサイズ感を実現。今までのSL-OV2とは違い、サイドバック材がオヴァンコール材からパーフェロー材に変更になっているのが特徴です。
¥148,000税込

HISTORYNT-C3/2020
大き目のボディサイズながら、厚みに関してはラージサイズのLシリーズとスモールサイズのSシリーズの中間程度にすることで、座奏・立奏時に関係なく取り回しがよく、高い演奏性を発揮。低音から高音までバランスの取れた幅広い音域を作り出すことから、スタイルにとらわれないオールラウンダーに支持されている1本です。
¥225,000税込

Taylor314ce V-Class
生音でももちろん、エレアコとしてもバランスの良いそのままの音が印象的です。
ボディも抱えやすく初心者の方から上級の方まで幅広く使用できます。
¥306,240税込
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。