![CONTENTSはじめに担当インストラクターレッスン内容について会員様アンケートイベント体験レッスンのお申込み・お問合せはじめに 保育士さんや保育学生さんの中には、小さい頃からピアノを習ったことがなく、大学や専門学校に入学してから本格的に始めた、という方が多くいらっしゃいます。「ピアノが苦手…」や「 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/k-casty/wp-content/uploads/sites/94/2024/04/20240401-order_shima240401-0280_order_png-2.png)
はじめに
保育士さんや保育学生さんの中には、小さい頃からピアノを習ったことがなく、大学や専門学校に入学してから
本格的に始めた、という方が多くいらっしゃいます。
「ピアノが苦手…」や「楽譜の読み方が分からない」、学生さんでは「授業についていけるか不安」という悩みを抱えている方、ぜひお気軽にご相談にいらしてください!
その方のレベルやお悩みに合わせて丁寧にレッスンいたします♪
担当インストラクター

加藤 千穂(かとう ちほ)
取手松陽高等学校 音楽科、武蔵野音楽大学 音楽学部 演奏学科 ピアノ専攻卒業。これまでにピアノを高橋純子、神山真理、上仲典子、春原恵子の各師に師事。中学校、高等学校教諭第一種免許取得。
レッスン内容について
現役の保育士さん
「あさのうた」「おべんとうのうた」「おかえりのうた」など主に日常保育で使用する曲や、季節の歌やイベントに
合わせた曲のレッスンを行なっています。
コードや曲の雰囲気に合わせた伴奏のアレンジなど、現場で必要となる実践的な内容もレッスンの中で取り入れています!
保育学生さん
学校の授業で使用している楽譜を使用したり、期末試験対策、コード理論についてレッスンを行なっています。
楽譜を早く読むためのコツや練習方法もご紹介いたします♪
保育士試験を検討されている方
毎年出題される課題曲2曲(弾き歌い)のレッスンが中心となります。
また、筆記試験に必要な音楽理論などの対策レッスンもございます!
会員様アンケート
実際に保育士サロンに通っていただいている会員様にアンケートのご協力をいただきました。
保育士サロンAコース/M・Hさん
①レッスンをはじめたきっかけを教えてください。
「子供たちと一緒に歌いながらピアノを弾けたらいいなと思っていたところ、ピアノの上手な先輩保育士の先生にご紹介いただき、通い始めました」
②実際にレッスンに通ってみていかがですか。
「いつか弾けたらいいな、という憧れの曲が少しずつ弾けるようになって嬉しいです。千穂先生がいつも優しく教えてくださるので楽しく続けられています」
③今後の目標を教えてください。
「ピアノ弾き語りでライブを開催したいです!」
(目標は大きく…笑)
④HPをご覧になっている方に一言お願いいたします。
「保育士の仕事で、日々疲れてあまり練習できないことも多いですがレッスンの時間が癒しになっています。無理のないペースで、楽しくピアノを弾けるようになって、このレッスンに通っていて良かったなと思います!」
イベント
保育士交流会
第一回保育士交流会の様子です。この日は保育士情報交換会、コード理論勉強会、小さな発表会を実施しました。
とても和やかな雰囲気で、会員様同士も交流を深めることができました♪

インストラクター演奏動画
令和5年度 保育士実技試験課題曲「幸せなら手をたたこう/やぎさんゆうびん」
令和6年度 保育士実技試験課題曲「夕焼け小焼け /いるかはザンブラコ」
体験レッスンのお申込み・お問合せ

※お申込みは高校生(15歳以上)が対象になります。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。