![CONTENTS呼吸方法についてお問い合わせ呼吸方法について こんにちは、声楽講師の加藤洋一です。今回は呼吸方法についてお話しさせていただこうと思います。人の体は各器官の役割があります。 例えば「鼻」。酸素を取り入れ、匂いによる感知。鼻には外気の埃やウィルスを除去し、冷たい空気や乾いた空気を温めたり […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/k-casty/wp-content/uploads/sites/94/2022/03/20220323-20220323-img_6778.jpg)
呼吸方法について
こんにちは、声楽講師の加藤洋一です。
今回は呼吸方法についてお話しさせていただこうと思います。
人の体は各器官の役割があります。

例えば「鼻」。
酸素を取り入れ、匂いによる感知。
鼻には外気の埃やウィルスを除去し、冷たい空気や乾いた空気を温めたり湿度を与えるフィルターの役割があります。
口呼吸は鼻が詰まった時の緊急措置の為にあります。
多くの人は「呼吸の仕方」を学んでいません。それは、産まれた時から、あたりまえに出来ることだからと勘違いしています。
しかし、赤ちゃんのうちに口呼吸を覚えてしまう事がその後に影響しているようです。
テレビのコメンテーターが口呼吸をしているのを見たことがありませんか?鼻呼吸がうまく出来ないからです。
歌のレッスンでは鼻呼吸をトレーニングします。
合わせて、肺を拡張させ、キープする為のインナーマッスルを鍛えます。
つまり、呼吸法を学べる最適な方法は、楽しみながらできる「歌のレッスン」なのです。
歌う事は体に良い理由は他にもあります。
発声器官を鍛え、脳トレにもなります。
さあ春です!呼吸も整えて歌のレッスンを是非、一緒に始めましょう!
講師プロフィール

東京藝術大学音楽学部声楽科 卒
Royal College of Music (RCM) 卒 (英国・ロンドン)
Carrie Tubb Prize 受賞 (RCM)
French Language Prize 受賞 (RCM)
RCM在学中Leverhulme Trust (英国) より奨学金 (返済不要) の給付を受け全額授業料免除となる。
イギリス各地にてソロ出演、リサイタルを行う。
声楽曲、オペラ、ミュージカル、ピアノ曲、オーケストラ曲、演歌、ポップスの作曲・編曲
「オペラ」「ミュージカル」は原作 (一部除く)、脚本、作曲、編曲、演出、映像エフェクト、衣装制作を一貫して全て自ら行う。
クラシック、ジャズ、シャンソンのピアノ弾き語り
あらゆるジャンルのレッスンをお受けいただけます。
(クラシック、ミュージカル、ジャズ、シャンソン、ボサノバ、フォルクローレ、ポップス)
言語の発音コーチも丁寧に行います。
(英語、仏語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語)
英会話でのレッスンも可能です。
お問い合わせ
店舗名 | かわぐちキャスティ店 |
---|---|
アクセス | 〒332-0017 埼玉県川口市栄町3-7-1 かわぐちキャスティ 5F |
営業時間 | 10:00〜21:00 |
電話番号 | 048-242-0622 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。