![Digiland CREATORS担当の椋平です! [https://twitter.com/shima_izu3/::title=] **Digiland CREATORS(デジランドクリエイターズ)とは 音楽制作ユーザーのためのサークルで、録音クオリティ、制作におけるノウハウ、DTMの使いこなし […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/izumi/wp-content/uploads/sites/165/2019/11/20200204-20180124184808.jpg)
Digiland CREATORS担当の椋平です!
Digiland CREATORS(デジランドクリエイターズ)とは
音楽制作ユーザーのためのサークルで、録音クオリティ、制作におけるノウハウ、DTMの使いこなし、機材のあれこれなど、参加者同士で知識を交換し、入門者の方から初心者、中級者まで、音楽を楽しむために交流の輪を広げています。
なかなか普段知り合えない"クリエイター仲間"を増やしながらレベルアップを目指しましょう!!
ご参加の方法や詳細はこのページの下に記載しておりますのでご確認ください!
主な内容
それぞれご参加いただいた方の楽曲を発表する時間を作っています。それを基に意見や情報の交換、お悩み相談などの時間も作っています。ジャンルなど特に縛りがないのでいろんな角度から意見がもらえます。他にもミックス方法やレコーディング方法などに関するセミナーなどの開催も予定しています。さらにメンバーで楽曲の配信や録れコンへの参加なども予定しています。
他にも下記のような少しマニアックな回もやりました!
・ひたすらオーディオインターフェイスを試す回
・モニタースピーカー試聴回
・ひたすらマイクを試す回
・Native Instruments ワークショップ
過去の記事一覧
- Digiland CREATORS 第一回開催しました!
- 【Digiland CREATORS】第2回目
- 【Digiland CREATORS】第3回目
- 【Digiland CREATORS】第4回目
- 【Digiland CREATORS】第5回目
- 【Digiland CREATORS】第6回目
- 【Digiland CREATORS】第7回目
- 【Digiland CREATORS】第8回目
- 【Digiland CREATORS】第9回目
ブログはここまでになりますが現在も開催中です!
こんな人にオススメ!
・DTMを始めたがどんなことができるのかよくわからない初心者の方
・すでに何曲かできてはいるが他の人の作品を聴いたり意見を出し合ったりしてみたい!
・配信などしていて更なるクオリティアップを目指している!
活動について
日程
2ヶ月に1度開催しております。奇数月の第3土曜日 1部 11時~(1時間ほど) 2部 14時~(1時間ほど)となっております。
1部が初心者さん向け(ビギナーズセミナー)、2部は少しマニアックな内容をやっています。
ご持参いただくもの
毎回変わりますので毎回ご案内いたします。基本的には何もなくても大丈夫です。
担当者はこんな人
ベーシストです。
椋平(むくひら)です。名前の読み方については初見での難易度高いです。
他にもDJやシンセ、DTM関連を担当しています。
ヒップホップが主に好きで、サンプラーやシンセを用いたトラックメイクを行っています。
自宅でトラックを作る傍らバンドでベーシストとしても活動しています。
主に邦楽が好きでバンド、シンガーの楽曲の制作、編曲やレコーディングなどを手伝ったりしてます。
LINE公式アカウントを友だち追加して、サークルの最新情報をチェックしよう!
タイムライン上で、今後のサークルの活動情報を一覧で見ることができます!
トーク配信では、次回開催のお知らせなどのタイムライン投稿がリアルタイムで通知されます!
「サークルに参加してみたいけど、どんな活動しているのかなぁ~」と気になる方も、すでに参加されている方も、お気軽に「友だち追加」してください!
【サークルLINE利用規定】
- サークル参加者にとって有益となりえる情報(※)を配信いたします。
- 次回開催日程、レポート記事の投稿など、内容のある配信をいたします。
- 当店から個人のアカウントへの個別配信はいたしません。
- 個人のアカウントからの返信は回答出来かねます。あらかじめご了承ください。
※)ウクレレサークルで「新しく発売された話題のウクレレストラップ入荷!」など。