![アコースティックギターの三大ブランドといえばギブソン、テイラー、そしてマーチン。1本は所有したい憧れのギターですね! そんなマーチンが多数集まるフェアを開催いたします! ただ音が鳴るだけでなく、構えるだけでなんとなくうまくなった気がして、ついついあの名曲を弾きたくなってしまう、そういうロマンのある歴 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/izumi/wp-content/uploads/sites/165/2025/11/20251127-shima251127-0187.jpg)
【マーチンフェア2025】憧れのあのアコースティックギター≪Martin≫
アコースティックギターの三大ブランドといえばギブソン、テイラー、そしてマーチン。
1本は所有したい憧れのギターですね!
そんなマーチンが多数集まるフェアを開催いたします!
ただ音が鳴るだけでなく、構えるだけでなんとなくうまくなった気がして、ついついあの名曲を弾きたくなってしまう、そういうロマンのある歴史あるアコースティックギターがマーチンです!
これからのギター人生に寄り添ってくれる相棒をぜひ見つけにきてください!
CONTENTS
マーチンギターフェアについて
普段はあまり並ばない珍しいモデルも店頭に並びます!
弾きたい曲や、持ちやすいサイズ、好みの音色などに合わせてじっくり弾いて選べます!
もちろんご要望に合わせてアドバイスもさせていただきますのでお気軽にお尋ねください!
ずっと楽しめる相棒をぜひ見つけてください!
自由にご来店いただけますが、下記フォームよりご来店予約いただきますと当日のご案内がスムーズです。
さらに予約特典として先着2名まで弦がもらえます!
ぜひご来店予定のお客様は下記フォームよりお申込みくださいませ!
フェア期間中の購入で特典あり!
さらに!!!お得な情報がございます!!!!!
フェア期間中のマーチン・ギターのご購入で特典がございます!
ご購入金額に応じてお渡しできるご購入特典が違いますので詳しくはお問い合わせくださいませ!
気になるフェア期間の展示ギターはこちら (一部)
アコースティックギターOMJM John Mayer
2003年発表の"OM-28JM"に続きリリースされたジョン・メイヤー・シグネチャーモデル。ブルージーなヴォーカルとギター誌が絶賛するギタープレイで幅広い世代の支持を受け、デビュー作をグラミー受賞で飾っている実力派。この上品なオーケストラモデルは、今日の多様な現代の音楽スタイルに幅広く適応できるポテンシャルを持っている。
¥715000税込
アコースティックギター000-18 Modern Deluxe
ヴィンテージマーティンサウンドを現代の技術で再現するシリーズ。
TOPにはシトカスプルースwith VINTAGE TONE SYSTEM(R)(VTS)、天然系の接着剤(ナチュラルプロテイングルー)を使用し、外観は、ヨーロピアンフレイムメイプルバインディング(ボディ、指板、ヘッドプレート)、スタイリッシュなゴールドフレット、ゴールドのオープンギアチューナー、ヘッドストックには1930年代スタイルのスクリプトロゴをパールにてデザインされています。
レッドドットのLiquidmetal(R)ブリッジピンと、カーボンファイバーブリッジプレートが弦振動を損なうことなく楽器全体で響かせます。
そして、ヴィンテージマーティンからプロファイリングされた非対称のネック形状が握りこんだ手にしっかりとフィットします。
¥682000税込
アコースティックギターHD-28
1976年に発表されたHD-28は、戦前に使用されていたヘリンボーンのボディ・インレイとスキャロップト・X・ブレーシングを採用したモデル。ヴィンテージ風味も醸し出す品格のあるこのモデルは、当時からD-28に匹敵する人気を誇っています。
¥594000税込
アコースティックギターD-28
モダンデラックスシリーズで使用されているシトカスプルースのゴールデンエラ(GE)トップブレーシングを新たなスタンダードシリーズに採用。これにより、よりヴィンテージ感のある豊かなサウンドと優れたサスティンを実現しています。
また、ネックシェイプは” GE “モディファイド・ロウ・オーヴァルプロファイルに変更。従来の評判高いロウ・オーヴァルバレルシェイプをベースに、質量の増加を最小限に抑えつつ、ヴィンテージライクな感触を加えました。
さらに、指板は薄型で滑らかな面取りが施されたコンフォートエッジを採用し、ナット部分の弦間隔も改良され、演奏性が一層向上しています。
加えて、新しい” GE “モダンベリーブリッジは滑らかな曲線デザインとなり、モデルによってボーンまたはエボニー製のブリッジピンが使われています。
¥550000税込
アコースティックギターD-35
1965年に誕生したD-35の特徴は、3ピースバックと呼ばれる3枚に分かれたバック材。 サイド材に使用する予定で用意されていた、当時すでに希少だったブラジリアンローズウッドを有効活用するために考案されたのがきっかけとされています。 それがD-28よりも繊細でやらわかい個性的なサウンドを生む効果となり、特に"60年代から70年代"に活躍した日本のミュージシャンに好まれたことで、憧れを抱く人が多い一本。
¥4594000税込
アコースティックギターGPC-16E-02
人気のグランドパフォーマンスカッタウェイボディのエレアコスタイル。
ボディ材はスプルーストップ、マホガニーサイド/バックの組み合わせ。
本機では一般的なグランドオーディトリアムボディと比べやや薄めの同厚が採用され、
抱えやすくステージでの取り回しも抜群、
音の立ち上がりも良く軽いタッチでレスポンスよく鳴ってくれます。
カッタウェイ仕様で演奏性も高くプレイヤーの表現力を引き立て、
アンダーサドルピエゾPUとチューナーのシンプルな操作性で、
バンドにも弾き語りにも会う自在なサウンドが作れます。
¥368500税込
アコースティックギター000-16 StreetMaster
VTSを搭載したアディロンダック・スプルースをトップ材に使用しており、非常にコストパフォーマンスに優れています。
希少材であるため本来はさらに高級なギターに使用されることの多いアディロンダック・スプルースは、ブライトな音なのですが年数を重ねるごとに音色に深みが増す木材とされています。
今後使用していく中で "自分のギター" になっていく楽しさを感じていただけるギターとなっていますので、艶消しのフィニッシュのため傷も入りやすいですがその傷も含めて経年変化を楽しんでいただきたいギターです。
¥363000税込
アコースティックギター0015M
1920年代当時のオリジナル00-15を彷彿とさせ、ブルース好きのギタリストから注目を集めている本格派のモデル。オール・マホガニー材を用いた焦げ茶色のシックなルックスとまろやかなサウンドが人気です。今回展示いたしますこちらの個体、めちゃくちゃよく鳴ります。
¥308000税込
アコースティックギター000-10E Special
レギュラーモデルのROADシリーズにはない000シェイプのカッタウェイボディ。
通常はナザレス・ファクトリー(U.S.A)製のエレアコに搭載されているFishman Matrix VT Enhance ピックアップを搭載。
コンタクトマイクによる箱鳴り感をブレンドしたサウンドを出力します。
指板とブリッジはSelect Hardwoodにグレードアップ。
特別仕様でMartinらしいサウンドと、Martinとしてはやや珍しいルックスのギターです。
杢目にもこだわって入荷しましたのでトップの杢目も非常に美しいです。
¥178000税込
アコースティックギター00-10E Special
限定モデルの00-10E Specialです。小ぶりなオール単板ボディは抱えやすく心地良い響きを感じる事が出来ます。10はオールサテンのモデルでサウンドホールの周りがマザー・オブ・パール・パターンで仕上げられており、見た目も中身もグレードアップ。サウンドホールの中にバックライト付きのチューナーが搭載されており、1弦側に目を落とすだけでチューニングができる優れもの。
¥173800税込
ヴィンテージアコースティックギターD-28 1973年製
ピックガード・サドル・ナットは交換済みですが、ピックガードとサドルはオリジナルパーツが付属しています。
現時点ではビビリや音詰まりは見られず、演奏性は良好です。
ペグはおそらくオリジナルの Grover 102C が搭載されており、動作も問題ありません。
年代を考慮すると全体的に非常に良好なコンディションを維持していますが、ネックサイドの塗装に一部浮きが確認されます。
ネックシェイプはわずかにVシェイプで、手に馴染みやすい握り心地です。
ドレッドノートながら落ち着いたトーンが魅力。
ボディの鳴りも良く、サドル調整によってさらに豊かな響きを引き出すことができる一本です。
¥398000税込
ヴィンテージアコースティックギターD-18 1978年製
ピックガードが交換されておりますが、オリジナル度の高い一本。
また、ボディに打痕は見られるものの全体的に非常に良好なコンディションを保っています。
立ち上がりの速いサウンドで、太い中低音から、明るく小気味良い中高域までお楽しみいただけます。
ストロークだけでなくフィンガーピキングを中心に演奏される方にもおすすめの一本です。
¥358000税込
中古アコースティックギターGPC-13E-01
人気のカッタウェイの入ったGPボディにサイドとバックは高級材のジリコーテを使用(Fine Veneer)。
フルグロスのフィニッシュとジリコーテの杢目と相まって非常に高級感あるルックスに仕上がっています。
また、ジリコテのエキゾチックな杢目は高級ギターでも採用されることがあり、ファンが多い木材のひとつです。
サウンドは重厚でエッジの効いたサウンド。
引き締まった低音と煌びやかな高音が特徴です
¥180000税込
お問い合わせ
| 担当者 | 為積 |
|---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【演奏動画あり】セオワニ新作マウスピース「CONTEMPORARY」入荷しました!
ららぽーと和泉店 -
YAMAHA電子ドラムデモ演奏会&体験会を開催します!
ららぽーと和泉店 -
【BLACK FRIDAY】11/14(金)~11/30(日)の期間中、三井ショッピングパークカード《セゾン》でのお支払いでお得にお買い物!
ららぽーと和泉店 -
【HOTLINE2025-2026】ららぽーと和泉店 店ライブレポート③!!
ららぽーと和泉店 -
【電子ピアノ】Xmasピアノフェア2025開催11/1(土)~12/25(木)
ららぽーと和泉店 -
【和泉市/大人の音楽教室】「何か始めたい」をお手伝い!秋のご入会キャンペーン11/30まで。
ららぽーと和泉店










