![管楽器初心者の方には、あまり聞きなじみがないワードだとは思いますが・・・リードには「シングルリード」と「ダブルリード」の2種類があります。 **リードって? 木管楽器は、リードを振動させて音を出しています。そもそも、このリードというのは、イネ科の多年草で河川や小沼・海辺などの水際に群生する【葦】(あ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/iwata/wp-content/uploads/sites/136/2021/01/20210103-7c192957a514bd25339040c20dde37ed.jpg)
管楽器初心者の方には、あまり聞きなじみがないワードだとは思いますが・・・リードには「シングルリード」と「ダブルリード」の2種類があります。
リードって?
木管楽器は、リードを振動させて音を出しています。そもそも、このリードというのは、イネ科の多年草で河川や小沼・海辺などの水際に群生する【葦】(あし)を、数年かけて乾燥させて削って作り出しています。このリードが、1枚だと「シングルリード」、2枚だと「ダブルリード」となるわけです。
シングルリード
クラリネットやサックスで使用するリードは、シングルリードです。写真のとおり、一片の木の板です。なじみのない方には「アイスの棒」にも見えるようですね。シングルリードは、マウスピースやリガチャーを使って音を出します。
メーカーや種類が豊富で、使っているマウスピースや奏者の好みによって型番や硬さを選びます。1箱5枚~10枚で売られているのが主流です。
ダブルリード
ダブルリードは、オーボエやファゴット(バスーン)で使用します。写真のとおり、2枚の板を重ね合わせ根元で固定してあります。マウスピースやリガチャーを使用するシングルリードに対して、ダブルリードは直接リードを楽器に差して演奏をします。完成品リードと呼ばれる市販品もありますが、質やつくりが音色に大きく影響するダブルリードは、途中まで作ってある半完成品のリードを自分好みに加工して作っている奏者の方が多いです。市販品は1本単位で売られています。
ダブルリードのご相談は店頭にて承ります
ららぽーと磐田店では、各種リードを取り揃えてございます。初心者~中級者におすすめの完成品リードもご用意しております。「どんな種類があるの?」「自分に合っているリードはどれ?」等、お悩みも当店管楽器アドバイザーが承ります。お気軽にご相談ください。また、ダブルリードはご試奏可能ですので、楽器と水をご持参のうえご来店ください。
管楽器アドバイザー
ららぽーと磐田店には3名の管楽器アドバイザーが在籍しております。リードはもちろん、アクセサリーや楽器・楽譜に至るまでご相談承ります。お気軽にご来店くださいませ。
間渕(まぶち) |
---|
管楽器修理(リペア)をしています。吹奏楽部で使用する打楽器の修理も承っております。 |
岩﨑(いわさき) |
---|
磐田店NO.1のクラシック博士。自身もクラリネットを演奏し、また作曲家としても活躍中。 |
松下(まつした) |
---|
![]() |
管楽器・お手入れ方法レクチャーの達人。日々のお手入れ、一緒に見直しましょう。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。