![*老舗ドラムメーカーが復活を遂げ新生!復活第一弾の商品は後期に販売されていたカホン!装いを新たに登場! プロ・アマを問わず多くのドラマーを魅了し、今なお愛用され続けているドラムメーカー”SAKAE(サカエ)” 一時はメーカーとしての活動を停止し、ブランド存亡の危機にも立たされていましたが、2019年 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/itamikoya/wp-content/uploads/sites/145/2019/10/20191027-ehy8wnzu4aass1v.jpg)
老舗ドラムメーカーが復活を遂げ新生!復活第一弾の商品は後期に販売されていたカホン!装いを新たに登場!
プロ・アマを問わず多くのドラマーを魅了し、今なお愛用され続けているドラムメーカー”SAKAE(サカエ)”
一時はメーカーとしての活動を停止し、ブランド存亡の危機にも立たされていましたが、2019年1月開催のNAMMショーにて、旧SAKAE Drumsの商標を引き継ぎ、「SAKAE OSAKA HERITAGE PROJECT BY KORG」が発表・始動しました!
その第一弾としてリリースされたのがこのカホン「CAJ-100w」になります。
このカホンの最大の特徴ともいえる、打面部上下2箇所でテンションを調節機能。
例えば、低音はタイトに、高音はルーズに、というように叩く位置によって鳴り具合を変えることも可能です。
反響板にはドラムシェルの成形技術を応用した弧を描く形状となっており、ジャンベの構造にヒントを得て
従来のカホンでは類を見ない反響板を追加、独特な響きとタイトな低音を実現しました。
また、響き線にスネアで用いられるスナッピーを張ることで歯切れのよい残響音が得られるように設計され
ドラムメーカーならではのユニークなアイデアが取り入れています。
ブランド | 品番 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
SAKAE OSAKA HERITAGE | CAJ-100W | ¥32,780 |
担当スタッフのインプレッション&オススメポイント
まずルックスが本当にかっこいいです。(SAKAEのロゴ本当にクールですよね)
最初は、打面部のチューニングを届いた状態で叩いてみたところ、サカエらしいまとまった音と響き方が本当に
ドラムメーカーらしい仕上げになっていて感動でした。
また、低音をよりルーズに、高音をさらにタイトにしたところ、クリスピーでパンチの効いたサウンドに変化し、
どんな現場にでも連れていける最強の相棒に間違いない一品だと思います
ドラムメーカーのノウハウを惜しげもなく盛りに盛り込んだこのカホンは、
感覚的に調節ができたりと、プレイヤー目線で扱いやすいのがオススメポイントとなっております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。