CONTENTS
小さなお子様のレッスン
幼児の基礎音楽コースはいかがですか?
「楽器を習うにはまだ早いかな…」、「まず音楽の基礎をしっかり身に付けてほしい…」「音楽を好きになるよう育ってほしい!」
お父さん、お母さんの願いは様々だと思いますが、そんなお子様にピッタリなのが、幼児の基礎音楽コースです。
楽しみながら、リズム感や音程感などの基礎音楽力や想像力、表現力を身に付けていけるような内容となっております。
個人レッスンのスタイルですのでお子様の正確やペースに合わせて、無理なく楽器演奏への導入を行います。
興味を持つにはまずお子様が「楽しい!」「また来たい!」と感じられることが大切ですよね。
このコースでは、そんなお子様の感性を大切に伸ばしていけるようなレッスンを目的としております。
小さい頃から音楽と触れ合うメリットとは?
小さい頃から『音楽』と触れ合うメリットって何だろう?と、考える親御様も多いのではないでしょうか。実は、幼児教育に音楽を取り入れることで、たくさんのメリットが得られます!
・ 音感が発達する
・ 感受性が豊かになる
・ 言語能力が向上する
・ 運動能力が向上する
・ 協調性が向上する
・ 脳の発達を促す
・ 体力を養える などなど…
子供の頃から身につけておきたいものばかりですね♪
島村楽器では、一人一人に合わせたレッスンカリキュラム、一人一人にに合わせたレッスンスピードを大切にしております。お子様の個性を伸ばし、音楽をより楽しんでいただけるレッスンを心がけております。
レッスン対象
3歳~4歳を中心とした未就学のお子様
※5歳以上のお子様は、ピアノコースとなります
レッスン内容
うた | 季節の歌や、新しい子どもの歌を楽しく歌います。 |
---|---|
リズム | ピアノやオリジナル音源に合わせて楽しくリズムを感じます。 |
動作 | 身体を使って、様々な音楽的要素(音の高低、強弱、リズム、テンポなど)を表現し、基礎音楽力や表現力を養います。 |
ソルフェージュ | 身近な言葉で歌いながら、正しい音程、音階、和音を感じます。 |
ワーク | 音符やリズムの読み書きを無理なく学びます。 |
ピアノ | 自由な音遊びから始めて、徐々に鍵盤楽器演奏への導入を行います。 |
子供の成長に合わせたカリキュラム・教材
コースの特徴は、お子様の成長に合わせたカリキュラムと、豊富な教材・グッズです!
教材やグッズも、子供の反応を引き出しやすく作られています。
幼基礎コースは、初めてのレッスンとして多くの方に選ばれています。習い事を始めるにあたって、自分の子供が初めての環境に、緊張してしまわないか、落ち着いて30分レッスンを受けられるのか、心配がある保護者の方も多いのではないでしょうか。
幼基礎コースの教材・グッズは、カラフルなカードや絵本、CD音源など、子供の興味を引く様々な工夫が凝らしたものばかり。子供の集中力は3~5分程度と言われていますが、豊富な教材・グッズとレッスン内容で、レッスンをどんどん変化させていくので、お子様は飽きずに楽しく30分レッスンを受けることができます。
お子様の成長に合わせた無理のないカリキュラム
小さいお子様が、新しいことを身につけるためには、繰り返し体験することが大切です。
同じリズムを学ぶのにも、カードでリズム打ちしたり、お話や音楽に合わせて動いたり、書いたり・・・、といろいろな角度から体験してもらっています。
細かく段階を踏んで、レッスンを変化させていくので、無理なく次のステップに進むことができますし、楽しくレッスンしながら、しっかりと力がついていきます。
レッスン料金
曜日 | 月・火・水・木・金・土・日 |
---|---|
時間帯 | 月:15:30~20:30 火:14:30~19:00 水:15:30~21:00 木:15:00~20:00 金:17:00~21:00 土:10:30~18:30 日:10:00~16:00 ※空き枠につきましては、スタッフまでご相談下さい。 ※曜日によっては、空き枠がない場合がございます。ご了承くださいませ。 |
コース | 30分コース |
レッスン形態 | 個人 |
月謝(税込) | ¥11,000 |
運営管理費(税込) | ¥1,650 |
入会金(税込) | ¥13,200 |
担当講師のご紹介
三好 由里子
開講曜日:月曜日・木曜日・日曜日
講師プロフィール
大阪音楽大学ピアノ演奏家特別コースを卒業。在学中より演奏会に多数出演し、国内外の演奏家の公開講座も受講。
兵庫県学生ピアノコンクール銀賞、宝塚ベガ学生ピアノコンクール入選、みおつくし音楽祭クラシックコンクール関西大阪21世紀協会賞受賞。
指導方針
『楽しく遊びながら勉強もできる。』そんなことができたら最高だと思います。
幼児の基礎音楽では、遊びと音楽を兼ね備えたレッスンを行っています。音楽を全身で感じて、音感やリズム感を楽しみながら身につけていただき、さらに子ども達みんなが持っている想像力や表現力を最大限に活かします。子ども達がもつ可能性を広げて、お子様の素敵なところをもっと見つけてみませんか?
藤本 佳恵
開講曜日:水曜日・土曜日
講師プロフィール
中国短期大学音楽科器楽専攻卒業 同大学専攻科音楽専攻修了 音楽教室の講師,ブライダルピアノ奏者を経て現在に至る。ピアノソロ演奏の他,クラッシックギター,サックス,フルートとのアンサンブルでコンサートに出演。現在二児の母で,3歳から大人の方まで多数指導経験有り。
指導方針
1人1人に合わせたレッスンで「音楽の楽しさ」を知ってもらうきっかけづくりになればいいなと思ってます。幼児の基礎音楽コースでは、リズムやピアノでの音遊びを使った楽しいレッスンを行っています。動きを増やしたり、聴音をメインにしたり、それぞれの子に合った音の触れ合い方を大切にしています。
黒田 桃子
開講曜日:火曜日
講師プロフィール
大阪教育大学教育学部教養学科芸術専攻音楽コース卒業。同大学大学院教育学研究科芸術文化専攻音楽研究コース修了。第3回豊中音楽コンクール大学・一般の部第3位。第17回大阪教育大学サマーコンサートにて大学オーケストラと協演。第25回リスト音楽院セミナーを受講。推薦を受け、受講生コンサートに出演。
指導方針
コースオリジナルの教材・グッズを使って、音感やリズム感などの音楽の基礎を、楽しく自然に身につけていきます。お子様の性格、個性を大切に、楽しいレッスンを心がけています。一緒に、一歩ずつ学んでいきましょう!
深井 千聡
開講曜日:金曜日
講師プロフィール
京都市立芸術大学、同大学院修了。ハノーファー音楽演劇大学卒業。モーツアルテウム音楽大学大学院を満場一致の最優秀にて修了。兵庫県学生ピアノコンクール、飯塚新人音楽コンクール、パドヴァ国際音楽コンクールなど国内外のコンクールで入賞、入選。
指導方針
幼児の基礎音楽コースは、ピアノを始めるにはまだ少し早いかな!?と感じられるお子様にオススメしているコースです。
小さなお子様は、人見知りだったり逆に元気一杯だったり個性も色々ですよね。皆さんがピアノや音楽がより身近なものに感じられるように、そして何より楽しく続けられるように、それぞれのお子様の個性に合わせたレッスンを心がけています。
よくあるご質問
Q.ピアノ科との違いは?
A. いきなりピアノの演奏技術を身に付けるのではなく、歌やリズム・ソルフェージュなど、ピアノ以外の項目にも重点を置き、総合的な音楽力をつけ、徐々に鍵盤楽器への導入を図るコースです。
小さいお子様が、興味と集中力を持って楽しく取組めるように、コースオリジナルのテキストやカード、CDなどを使って無理なく進めていきます。
Q.3歳で個人レッスンは難しくないか?
A. 確かに3歳のお子様が30分間、ピアノの前に座っているのは大変ですよね。一般的にお子様の集中力は3分間と言われています。このコースではその点を踏まえて、歌やソルフェージュ、リズムなど様々な項目をタイミングよく組み立て、お子様の集中力が持つようなレッスンカリキュラムとなっています。
Q.親は一緒にレッスンに入らなくてはいけませんか?
A. お子様の緊張をといたり、レッスン上でのお手伝いをしていただくこともございますので、最初は保護者の方にもレッスンに入っていただきますようにお願いをしています。お子様の様子や保護者の方ともご相談の上、1人でレッスンするタイミングを決めていきたいと思います。
Q.ピアノは弾けるようになりますか?1年後はどのようになりますか?
A. 「幼児の基礎音楽コース」はピアノやその他の楽器を演奏する上で大切になる、音感とリズム感などを身に付けることを優先しているので、まずはピアノに親しむところから入ります。
その上で片手ずつ弾けるようにしていきます。その後は個々のお子様の興味などによって、その子のペースで進めていきます。
ト音記号のド~ソを片手ずつ弾けるようになることを目標としています。
Q.「リトミックらんど」との違いは?
A. まず、リトミックらんどはグループレッスン、幼児の基礎音楽コースは個人レッスンというのが大きな違いです。内容としては、創造力や表現力、基本的な音楽力を身につけるという指導方針はどちらも同じですが、個人レッスンなのでレッスンの進め方が大きく違います。
レッスンでは、ソルフェージュやリズム、動作など上記にある項目をすべて一回のレッスンで行いますが、個人レッスンなので、より生徒さんに合ったペース、興味を持っている分野に重点を置いたレッスンが出来ます。
まずは体験レッスン!
レッスンにご入会する前に、30分無料の体験レッスンを受講いただくことも可能です。
ご入会となった際に、継続的に通える曜日・お時間でのご受講をお願いしております。
ご受講いただける詳細な空き枠のご案内は、スタッフからお伝えさせていただきますので、お電話もしくは店頭にてお尋ねくださいませ。
お問合せはこちらまで
体験レッスン、その他音楽教室のお問い合わせは音楽教室担当まで、お気軽にご連絡ください。
店舗名 | イオンモール伊丹昆陽店 |
---|---|
電話番号 | 072-787-8840 |
担当 | 梶山 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【伊丹昆陽店音楽教室】春までのスタートダッシュ!🌸3ヶ月全9回チャレンジ♪
イオンモール伊丹昆陽店 -
【伊丹昆陽店音楽教室/ギター・ドラム・サックス・キーボード】ITAMI MUSIC LIVE2024レポート♪
イオンモール伊丹昆陽店 -
ミュージックサロン~大人のための音楽会~『Music Salon Party2024』レポート♪
イオンモール伊丹昆陽店 -
【冬の短期レッスン】この冬、憧れの楽器を始めませんか?短期レッスンお申し込み受付中!⛄
イオンモール伊丹昆陽店 -
【音楽教室】2024秋のご入会半額キャンペーン実施中!残り1ヶ月きりました!🍁
イオンモール伊丹昆陽店 -
ヴァイオリンとピアノによるスイートタイムMiniコンサートのお知らせ
イオンモール伊丹昆陽店