![CONTENTS管楽器フェスタ広島2024バリトンサックスとは?展示予定機種 こちらの記事を書いたスタッフより試奏室のご案内管楽器フェスタ広島2024 バリトンサックスとは? サックスの中でも有名なところでいうと、アルトサックス・テナーサックスはよくご存知の方も多いかと思います。テナーサックスよりさ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshimafuchu/wp-content/uploads/sites/141/2024/05/20240525-yanagi.png)
管楽器フェスタ広島2024

バリトンサックスとは?

サックスの中でも有名なところでいうと、アルトサックス・テナーサックスはよくご存知の方も多いかと思います。
テナーサックスよりさらに低い音域を担うのが「バリトンサックス」です。
サックスアンサンブルや吹奏楽をされている方は、マイ楽器として持つ方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなバリトンサックスの中でも、展示予定がある、ヤナギサワについてご紹介させて頂きます!
展示予定機種
※在庫状況により、変更の可能性がございます。ご希望の場合はお早めにスタッフまでお問い合わせ下さい。
メーカー

ヤナギサワ
ヤナギサワは、日本の楽器メーカーで、主にサックスを製造しています。1951年に創業されたこの会社は、サックスの製造を専門とし、その後も数々の革新的な製品を世に送り出してきました。彼らのサックスは、プロフェッショナルから学習者まで幅広いミュージシャンに愛用されています。製品の品質と音楽家のニーズに対する熱心なサポートで、ヤナギサワは世界中で高い評価を受けています。
現在は、WOシリーズに集約されており、アルトサックスやテナーサックスなどは、WO1・WO2・WO10・WO20・WO37というシリーズ展開をしてます。
どのシリーズもそれぞれ特徴があり、初心者から長く愛用されている方まで、幅広く人気のメーカーとなっております。
展示機種
高い音楽性を追求したヤナギサワバリトンサックスのベーシックモデル
WO10Rに関しては、私もご成約頂いた方がおられます。全体的にバランスよく鳴り、どのジャンルでもオールマイティーにこなせるスタンダートモデルかなと思います。吹奏楽やPOPSなどを吹かれる方には最適モデルです。

B-WO10R
◆基音:E♭ High F# キー付 Low A キー付
◆管体:ブラス製
◆彫刻入
◆マウスピース:エボナイト BC200 標準装備
◆Yany Ligature (ラッカー仕上)
◆Mouthpiece Cap(マプカ)
◆ケース付
¥1,009,800税込
ブロンズ仕上げで豊かな音の伝達性を誇る1本
WO20シリーズは、ブロンズ仕上げとなってますので、どちらかというとジャズを得意とする方が多いかと思います。
WO10シリーズに比べて、深く豊かな音と表現される方が多いのではないでしょうか?
ジャズや深みのある音、どっしり鳴り響く音がお好きな方はピッタリの1本かと思います。

B-WO20R
ベームシステム、18キー、6リング / アフリカ産最上質グレナディラ材使用 / 洋銀製、冷間鍛造、手工仕上げ、銀めっきキー / 精密特殊加工スチール針ばねおよび板ばね / 接合部分補強リング、調節可能指かけ / バレル2本 in B♭(65mmおよび66mm)/ バレル2本 in A(65mmおよび64mm)
¥1,103,300税込
力強さと豊かさを兼ね備えた、ヤナギサワ最高峰の1本
このシリーズは言葉に表す方が難しいほど、「確かな1本」です。シルヴァーソニックの力強さと豊かな音が、バリトンサックスの低音域をより華やかにさせます。素材も貴重ですので、いつ無くなってもおかしくないと思っております。出逢って吹けたら最後、この虜になる方は多いとお思います。

B-WO30BSB
◆基音:E♭ High F# キー付 Low A キー付
◆吹込管・2番管・3番管・4番管:シルバー製 [クリアラッカー仕上]
◆1番管・ベル:ブロンズブラス製 [銀メッキ仕上]
◆彫刻入
◆マウスピース:エボナイト BC200 標準装備
◆Yany Ligature (ラッカー仕上)
◆Mouthpiece Cap(マプカ)
◆ケース付
¥1,804,550税込
こちらの記事を書いたスタッフより
バリトンサックスはなかなか店頭でも見ることがない機種となります。私自身も長年販売スタッフとして勤務してますが、
管楽器フェスタ以外で店頭で見ることはほぼありません。そしてとても貴重なものとなります。
管楽器フェスタならではですが、広島府中店では店頭でもお問い合わせが増えてきました。出来る限りご期待に沿えるよう全力でご案内させて頂きます。ぜひ少しでも気になる方はお問い合わせ下さい♪

広島府中店管楽器担当/アドバイザー濵元(はまもと)
2023年春に岡山県より異動してきました。
中学高校で吹奏楽部にてクラリネットを担当。中学校では部長も担っておりました。
管楽器を始める方・学生さん・また再度始めようとしている方、まずは楽器に触れてみませんか?
一緒に音楽を楽しみましょう♪
広島府中店への管楽器のお問い合わせはこちら
試奏室のご案内
会場の混雑を避けるため、事前に試奏のご予約をお願いしております。専門スタッフと選定ルームをタイムテーブルで管理し、ご希望の方をスムーズに受付できるようご案内しております。もしご来場のご予約が無い場合、ご案内までお待たせしたり、選定ルームの空きがない場合がございます。
※ご予約は下記WEBフォームからお申込みいただくか、会場担当の内藤までお電話か店頭にて直接お申し付けいただけましたら幸いです。もし不在の場合は折り返しご案内させていただきます。
※また商材のご用意や充実した楽器選びのために、日数に余裕を持ってご予約いただくことをお勧めします。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。