![皆様!こんにちは。さて。Vol.10までいきました『管楽器担当の音楽通信』店頭にあるヤナギサワの豆知識。と言ってもカタログを隅から隅まで見ると分かるんですけどね・・!(笑)今回はその中でもとても分かりやすい違いの1つと、よーーーく見ないと分からない違いの1つ。 ネックの違いとは・・ まず見てすぐ目に […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshimafuchu/wp-content/uploads/sites/141/2023/06/20230612-459224422546145853.jpg)
皆様!こんにちは。
さて。Vol.10までいきました『管楽器担当の音楽通信』
店頭にあるヤナギサワの豆知識。
と言ってもカタログを隅から隅まで見ると分かるんですけどね・・!(笑)
今回はその中でもとても分かりやすい違いの1つと、よーーーく見ないと分からない違いの1つ。
ネックの違いとは・・


まず見てすぐ目につくのがネックですね。
1と2は写真の下のモデルとなっており、10、20は写真の上のモデルとなってます。
簡単に言うと、下からアームが伸びてるか上からアームが伸びてるかの違いですね。
これは見てすぐ目に付くので簡単な違いでした♪どちらかと言うと、1,2シリーズの方がライトタイプと言われるだけあって、吹奏感が爽快感溢れるものになってますね。反対に10,20シリーズは抵抗感があり、どっしりとした吹き心地になってるかなと思います。
意外とネックだけでも違うものなんですよね・・いまだに不思議です。
キィを支える支柱


これ見て分かりますかね・・?写真頑張って撮ったのですが見にくかったらすみません・・!
物凄く簡単にお伝えすると、キィを支えている支柱が、1本でずっしり立っている写真下のものと、本体を広く土台として作られている写真上のものがあります!これ、どっちかが1,2シリーズでどっちかが10,20シリーズのものです・・!
さて、どっちでしょうか???
本体と設置面積が広い分、その分だけ素材分の響きが増すのもそうですし、抵抗感が増してきます。反対に少ない分だけ吹き心地は軽やかで音も少ない分だけ前に飛びやすいイメージといえば分かりやすいでしょうか??
これでどっちか分かりましたかね・!?正解は濵元まで聞いて下さい(笑)
実はもうひとつ・・・
実はもうひとつ見て分かり易い違いがありましたが、、それはまた今度ということで・・!
同じメーカーでも品番によって違いは出てきます。見た目で分かり易いものもあれば、じっくり見たら分かるもの。
知っていると面白いですよね♪さて、次はどのメーカーにしようかな・・??
お知らせ~夏の短期レッスン受付スタート!!

楽器を買った後、ひとりでてきるか不安・・
そういった方には、夏の短期だけ集中レッスンも受付スタートしてます♪
詳しい内容は画像をクリック!!!
ご相談ご予約・お問い合わせはこちら

♪管楽器担当:濵元(はまもと)
■社内資格
・管楽器アドバイザー
・ピアノアドバイザー
・音楽教室アドバイザー
この度、2023年春にお隣岡山県より異動で来ました‼クラリネットを主に、ピアノ・トロンボーン(少し)・フルート(少し)・アコギ(少し)等、いろんな楽器に触れてきました。基本的に音楽全般が好きです♪今は、音質のいいヘットフォンとヘットフォンアンプで音楽を聴くことにハマってます‼※この間、プロジェクター買いました・・(笑)
もちろん管楽器に関して何でもご相談にのります♪
最初はどんな楽器を選べばいいのか。何が必要なのか。悩むことも多いと思います。どんな疑問質問でもお伺い致します。学生さんは部活でのお話でも大歓迎!相談・楽器のことに関して・試奏をしたい!等々、いつでも島村楽器イオンモール府中店:管楽器アドバイザー濵元(はまもと)までお尋ねください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新生活応援フェア開催中♪】電子ピアノを選ぶなら、島村楽器イオンモール広島府中店へ!
イオンモール広島府中店
-
軽音楽部を全力サポート!入部準備はお任せください!
イオンモール広島府中店
-
管楽器selection開催いたします!4/25~5/6
イオンモール広島府中店
-
管楽器アドバイザーの音楽通信VOL.45 管アクセサリーコーナーの模様替えをしました!
イオンモール広島府中店
-
【電子ピアノ総合情報】広島で電子ピアノを選ぶなら、イオンモール広島府中店へ!(2025.2.28更新)
イオンモール広島府中店
-
【島村楽器ピアノショールーム広島】展示グランドピアノ・アップライトピアノ一覧&最新情報
イオンモール広島府中店