【大人の趣味ピアノ】スタイリッシュ電子ピアノ特集

イオンモール広島府中店

イオンモール広島府中店店舗記事一覧

2022年12月20日

CONTENTS趣味として楽しく弾きたい大人の方にオススメなピアノCASIO PX-2000GPYAMAHA YDP-S55Roland F701Roland DP603CASIO PX-S7000Roland×カリモク Kiyola KF-10お店での弾き比べのコツ広島府中店のラインナップお問い合 […]

趣味として楽しく弾きたい大人の方にオススメなピアノ

「幼い頃に習っていた」「趣味としてはじめたい」という方にぴったりなのが、スタイリッシュタイプの電子ピアノ。

コンパクトでスペースを取らないのがとっても魅力的です。

今回は各メーカーから出ているスタイリッシュタイプの電子ピアノを比較していきます♪

この記事を書いているのは...
広島府中店 電子ピアノ担当:長野

・5歳 ピアノを習い始めると同時にアップライトピアノを買ってもらう。

・10歳 レッスンに行くのは楽しかったけれど、練習するのは好きではなく、バイエル下巻の終盤でリタイア。

・10歳~22歳 趣味でピアノを弾く。(ポップス中心。ギターで覚えたコードが役に立つ。学生時代は月刊ピアノが愛読書)

・23歳 仕事が終わったあと、つまり夜間に弾きたいと思い、電子ピアノを買う。(あくまでも趣味程度で弾くだけ・・・と思ってた)

・25歳 せっかく弾くならちょっと上手になりたいと思うようになる。

     弾き方の癖や音色のばらつきが気になり、レッスン再開!(ブルグミュラーや指を強化する教材を練習中。)

現在に至る

CASIO PX-2000GP

CASIOPX-2000GP

CASIOPX-2000GP

※カラーはPW(白)のみ
樹脂鍵盤搭載で、奥行きはA4サイズの紙1枚分というびっくりなコンパクトタイプ。
こんなに小さいのに、スピーカーは4つ搭載されており、小さい音量でも強弱がついてくれます!
鍵盤は樹脂なので軽いですが、昔習っていた曲や流行のPOPSなど幅広く対応してくれそうです。
ペダルも128段階踏み分けができる優れモノです。
※ヘッドフォンは付属しませんが、専用の高低自在椅子がつきます。

★譜面立てを立てていないときのサイズ
幅139.3cm×奥行き29.9cm×高さ80.1cm

¥107,800税込

YAMAHA YDP-S55

YAMAHAYDP-S55

YAMAHAYDP-S55

※カラーはブラックウッド調とホワイトウッド調の2色展開。
YAMAHAアリウスシリーズのスタイリッシュモデル。
樹脂鍵盤と2スピーカーでとにかく価格を抑えたい方向け。
当店では同スペックのキャビネット型であるYDP-165を展示していますので、
音色やタッチは参考にして頂けます。

★蓋を開けた状態のサイズ
幅135.3mm×奥行き30.9cm×高さ97.6cm

¥119,900税込

Roland F701

RolandF701

RolandF701

※カラーはCB(黒)・LO(ライトオーク)・WH(ホワイト)の3色展開。
樹脂鍵盤のコンパクトタイプ。サンプリング音源で、スピーカーは2つ搭載されています。
小さな音量だと強弱はつきにくいですが、POPSをメインで弾く方には楽しんでいただけそうです。
当店にはスペックは同じでキャビネットタイプのRP701を展示していますので、音色やタッチは参考にしていただけます。

★蓋を開けた状態のサイズ
幅136cm×奥行き34.5cm×高さ91.3cm

¥124,300税込

Roland DP603

RolandDP603

RolandDP603

※カラーはCB(黒)とNB(ナチュラルビーチ)の2色展開。
レッスン向けモデルと同じ木製の鍵盤を搭載した機種。
しっかりとした弾き心地なので、
軽いタッチは苦手な方にはこちらがオススメ。
見た目もすっきりで、蓋を閉じると平面になるのも好印象。
ただし、スピーカーは2つ搭載なので、
レッスンモデルとしても人気なHP704と比較すると、強弱がつきにくく感じる場面も。

★蓋を開けた状態のサイズ
幅139.8cm×奥行き37.7cm×高さ97.5cm

¥187,000税込

CASIO PX-S7000

CASIOPX-S7000

CASIOPX-S7000

※HM(ハーモニアスマスタード)のみ下記価格。
 他2色のBK(黒)・WE(白)は税込¥253,000。
木製の鍵盤に4つのスピーカーを搭載したモデル。
鍵盤蓋はついていませんが、
専用のピアノカバーや透明の譜面立てが付属します。
おしゃれな見た目ながら、レッスン向けモデルと同等のスペックが備わっています。

★譜面立を立てていないときのサイズ
幅134cm×奥行き44.9cm×高さ74.1cm

¥275,000税込

Roland×カリモク Kiyola KF-10

Roland×カリモクKiyola KF-10

Roland×カリモクKiyola KF-10

※KW(ウォルナット)・KO(オーク)・KS(シアーホワイト)の3色展開。
DP603と同じ木製の鍵盤に、4つのスピーカーが搭載されたモデル。
大手家具メーカーのカリモクとコラボして作られたとってもおしゃれな見た目と、
強弱もしっかりとついてくれる本格的なスペックが人気の機種です。

★蓋を開けた状態のサイズ
幅139.6cm×奥行き33.7cm×高さ91cm

¥396,000税込

お店での弾き比べのコツ

超個人的意見にはなりますが、

電子ピアノ担当長野が実際に電子ピアノを弾き比べるときに気を付けているポイントがあります!

皆様もぜひお店で試す際にやってみてください♪

①ボリュームを同じにする(お店で弾くなら周りの音も大きいので60~80あたりがオススメ)

同じボリュームにすることで条件がフェアになります!

大きいボリュームにした方が良い音に聞こえるのですが、実際はそんなに大きな音をおうちで出さないはず。

小さいボリュームで、アコースティックピアノに似た表現が付けられるかが大切です。

②フォルテ~ピアノまでの強弱をつけてみる(弾いたことがない方も、だんだん強く弾いたり弱く弾いたりしてみてください♪)

小さい・優しい・弱い音から、大きい・激しい・強い音まで、無限大の表現ができるのがアコースティックピアノの良い所。

曲のテーマに合わせて音の出し方を変えると、良いピアノなら上手な演奏に聞こえます。

スピーカーが小さかったり少なかったりすると、音がこもったり強弱がつきづらかったりするので、結構大事なポイントです。

③ダンパーペダル(一番右のペダル)を踏んだまま、端から端までドミソ~と弾いてみる(ゆっくりでも大丈夫)

低音の響きから高音の響きまで、ゆ~っくりでもいいので音を伸ばしたまま試してみてください♪

機種ごとに入っている音源が違ったりスピーカーの位置が違うので、響き方が変わります!

中にはちょっと無理しているようなビリビリ響くように感じる機種や、

まだまだ余裕がありそうな感じがする機種もあるので、ぜひ吟味してみてください。

広島府中店のラインナップ

その他の展示機はコチラからご覧いただけます。

お問い合わせ

店舗名広島府中店
TEL082-510-2122
担当長野(ながの)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。