広島でDTM(デスクトップミュージック)教室に通うなら、島村楽器広島府中店へ!

イオンモール広島府中店

イオンモール広島府中店店舗記事一覧

2024年09月08日

CONTENTSDTM教室って何が学べるの?こんな方が通っています!アクセスレッスン室のご案内レッスン内容レッスンには何を持っていけばいいの?料金形態やレッスンの詳細講師のご紹介DTM教室って何が学べるの? DTMに必要な知識①PCや楽曲ソフトの操作 最近ではスマホで曲を作る方も増えてきました。です […]

DTM教室って何が学べるの?

DTMに必要な知識①PCや楽曲ソフトの操作

最近ではスマホで曲を作る方も増えてきました。ですが、よりクオリティの高い楽曲を制作するなら、パソコン操作が必須です。
また、音楽制作ソフトも初心者さんにとってはなかなか扱いにくい部分が多く、ネットで調べても自分の使っているソフトのことが出てこないなんてこともしばしばあります。
レッスンに通えば、マンツーマンでPCの基本操作から教えてもらえます!

DTMに必要な知識②音楽理論や譜面の読み書き

曲を作るうえで音楽理論は知っておいた方が便利です。
楽器を弾いたことがないという方にも分かりやすく、基本的な知識をレクチャーします。

DTMに必要な知識③配信やCD制作などのアウトプットの方法

満足いく曲が作れたら、世の中に発信したくなりますよね!
DTM教室では、CDの制作やネット配信など、自分の曲を誰かに聞いてもらう術も教わることができます。

こんな方が通っています!

当店のDTM教室には、音楽経験のなかった初心者の方から、自分で曲を作っていたけれどよりクオリティの高い楽曲を作りたいという方まで、幅広い層の方に受講いただいています。どんなソフトをお使いでもお任せください!
また、月に2回のレッスンのため、お仕事で忙しいという方でも時間を作っていただきやすいです。
機材をお持ちでなかった方は、販売スタッフが必要な機材をご案内いたしますので、お気軽にお声掛けください♪

特殊な例も大歓迎!

楽譜作成ソフトからDAWに入力したり、耳コピした曲をDAWに打ち込む方法など、その方に応じたレッスンも大歓迎です。
まずはご相談ください♪

アクセス

電車をご利用のお客様
JR山陽本線「天神川駅」より徒歩5分
JR芸備線「矢賀駅」より徒歩5分

バスをご利用のお客様
■シャトルバス
JR広島駅新幹線口「広島駅新幹線口」より「イオンモール広島府中行き」で約15分
■広電バス(2号線)
県庁前発→八丁堀経由→広島駅経由→矢賀新町または天神川駅北(府中方面)、矢賀新町2丁目(温品方面)で下車
■広島バス(29号線)
バスセンター発→広島駅経由→矢賀新町2丁目(温品方面)で下車

お車をご利用のお客様
■広島高速2号線(府中仁保道路)
・温品方面から:府中出口から降りる
・呉方面から:大須出口または矢賀出口から降りる
■国道2号線(東広島・安芸バイパス)
・東広島方面から:海田西IC
※駐車場:平日4時間・土日祝日3時間無料です
※土日祝日は駐車場が混雑するため、余裕を持ってお越しください

レッスン室のご案内

レッスン室は教室奥のグランドピアノのある教室です。
ご自身の使用機材をお持ち込みいただき、部屋に常備しているスピーカーにつなげて音を確認できます。

レッスン内容

未経験者の場合

「やりたいこと」と「できること」を整理して、目標までの道のりを考えています。
一例として、「曲を作る」としたときには「メロディ」「コード」「リズム」のどれを最初に作るのか。と考えます。メロディであればパソコンの画面に入力するのか、鼻歌で作るのか、楽譜に音符を書いて作るのか。と進めていきます。

経験者の場合

ある程度の知識・技術をお持ちの場合には、新たな選択肢の提案をしています。
これは使用する音源やエフェクトなどのツールに限らず、楽曲のアレンジメントや作曲方法のアプローチも含めています。

レッスンには何を持っていけばいいの?

お持ち頂く機材

・パソコン
ノートパソコン又はタブレット(DAQソフトを起動できるもの)
※デスクトップパソコンの場合はプロジェクトデータをお持ちください

・DTMを行うソフト(DAW)
まずはオーディオインターフェースに付属しているものでもOKです。
【通っている生徒様のDAWソフト一例】
・Steinberg Cubase
・Presonus Studio One

持って来なくてもいいもの

・モニタースピーカー

どちらでもいい機材

・MIDIキーボード
・オーディオインターフェース
・録音したい楽器(楽器を録音する場合はお持ちください)

料金形態やレッスンの詳細

広島府中店では、曜日時間固定制で月曜日と火曜日にレッスンを行っております。
詳しくは店頭スタッフ又は、お電話でご相談ください!

講師のご紹介

黒沢 亮 先生

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。