![皆さんこんにちは!島村楽器ピアノアドバイザーの原田です。 先日、当店のピアノショールームで15回目となる「Classical Concert」を開催いたしました。今回の出演は、チェリストの向井真帆さんと、ピアニストの藤本宏平さん。「オール・ラフマニノフ・プログラム」ということで、ラフマニノフの作品の […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshimafuchu/wp-content/uploads/sites/141/2025/11/20251115-3.jpg)
府中ピアノブログVol.331 「『オール・ラフマニノフ・プログラム』コンサート開催しました!」
皆さんこんにちは!島村楽器ピアノアドバイザーの原田です。
先日、当店のピアノショールームで15回目となる「Classical Concert」を開催いたしました。今回の出演は、チェリストの向井真帆さんと、ピアニストの藤本宏平さん。「オール・ラフマニノフ・プログラム」ということで、ラフマニノフの作品の数々を演奏していただきました。

特に今回は、私がチェロの作品で世界で一番好きな、ラフマニノフの「チェロ・ソナタ」を聴きたくて、お二人に演奏をご依頼。チェロもピアノもかなーりの難曲で、とても恐縮しながらのご相談でしたが…お二人ともご快諾くださり、演奏をお願いしたのが、確か今年の初め頃のことでした。
そのため、私も「念願のチェロソナタが聴ける!」と以前からとても楽しみにしていた本企画。あまりの難しさに、特に広島では生演奏を聴ける機会なんて全くなく…初めて実演を聴くことができ、感無量でした✨

ラフマニノフのチェロ・ソナタは、まだ彼が28歳だった1901年に作曲された、若い時代の作品。交響曲第1番の失敗から失意の底にいた後、交響曲第2番などの成功で徐々に復活の兆しにあった時代に生まれました。
特に美しい第3楽章が印象的ですが、実演で感じたのは、第2楽章の面白さ、そして第4楽章の若々しさ。これは音源だけではなかなか感じられない発見です。
演奏の終了時には、「ブラボー!」の声も。譜めくりストの私も、心でブラボーでした👏✨

じつは、FMはつかいち(ラジオ)、新旧パーソナリティのお二人。曲の解説など、ラフマニノフに関するトークでも、ご来場いただいた皆様にお楽しみいただきました。
オール・ラフマニノフ・プログラムということで、もちろんチェロソナタだけでなく、ラフマニノフの作品の中でも特に有名な「ヴォカリーズ」も演奏いただきました。こちらは特別に、Youtubeで動画をご覧いただけます。
最後は恒例の、運営スタッフとの記念写真!

今はどんな演奏でもYoutubeなどの音源で手軽に聴ける時代ではありますが、本物の演奏で味わえる感動と気迫は、デジタルの音源では再現できないものです。これからも多くの方が、当店で本物の音楽に触れ、心を動かす体験に出会えるよう、色々と企画していきます✨
・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・゜・*:.。.*.。.:*・☆*・
■私がこちらの記事を書いています♪

島村楽器 ピアノアドバイザー 原田
2013年「ピアノアドバイザー」取得
2014年「ピアノ上級アドバイザー」取得
2021年「楽譜コンシェルジュ」取得
第12回べーテン音楽コンクール全国大会 入選
ピティナ広島安芸府中ソレイユステーション代表
広島市出身。ピアノ歴は30年以上、現在は本部スタッフとして、担当エリアである中四国九州地方の店舗の皆様と一緒に、店舗運営や様々な企画を行っているほか、店舗のコンサートに出演したり、Youtubeでの演奏も行っています。そしてクラシックを聴くのが好きで、ピアノだけでなくオーケストラ、室内楽など幅広く聴きます。2024年春より、たくさんの地域の先生方のお力添えにより、ピティナ広島安芸府中ソレイユステーションも開設いたしました。
現代はスマホで何でもすぐにできる時代ではありますが、ピアノを演奏すること・聴くことは、時間をかければかけるほど深くなり、何年・何十年探求しつづけても新たな発見があり、何にも代えがたい楽しさと喜びがあります。皆様の身近な場所にある島村楽器を通じて、多くの方にその素晴らしさを知っていただけると嬉しいです。ぜひお気軽にお訪ねください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。











