![こんにちは! みなさんは弦交換はどのくらいの頻度でされていますか? 弦交換は楽器の日々のお手入れの一環です。 弾きやすさや音色にも変化を与えるやりがいのあるメンテナンスで、怠ってはならない重要なメンテナンスでもあります! **弦交換を行う時期・タイミング ***弦交換は、弦が切れなくても行ってくださ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshimafuchu/wp-content/uploads/sites/141/2017/11/20210507-20170610-genkoukanyatteimasuka.jpg)
こんにちは!
みなさんは弦交換はどのくらいの頻度でされていますか?
弦交換は楽器の日々のお手入れの一環です。
弾きやすさや音色にも変化を与えるやりがいのあるメンテナンスで、怠ってはならない重要なメンテナンスでもあります!
弦交換を行う時期・タイミング
弦交換は、弦が切れなくても行ってください。
皆さんは、弦交換ちゃんとやっていますか?
新品の弦を張りたての場合
1~6弦まで全て綺麗に光っているのがお分かりでしょうか?酸化も始まっていないので、見た目も音もきれいです。
こうなっていたら弦交換のタイミングです。
お分かりでしょうか?新品の弦と比べると、4~6弦がくすんでしまっています。1~3弦も色が変わっていますよね。
一般的に弦の寿命は2週間くらいと言われています。えっ!?そんなに短いの?っと思われる方もいらっしゃると思います。
ギターに新しい弦を貼ると、その瞬間から弦は手の汗、脂などに触れることで劣化をし始めます。
また、ギターを弾いていなくても、張ってあるだけで空気中の酸素によって、酸化が始まります。つまり、サビが始まってしまうわけです。
一度、皆さんのギター・ベースの弦を目で見て、以下のような症状がないか確認してみて下さい。
サビが出ていないか
変色していないか
光沢が無くなっていないか(曇ったり濁った色になっていないか)
一つでも該当する場合、交換をお勧め致します。
また、弦とフレットが当たる部分だけ、色が変わったりサビが出ていたりします。明らかにそこだけ変色しているようでしたら、これも交換が必要です。
ご覧いただいた写真のように、錆びて黒ずんでしまったギターのままにしておくと、さまざまな弊害が生まれます。
・チューニングが合いづらくなる
・サスティンが短くなる
・音が曇ってギター本来のトーンが発揮できない
・弦がひっかかってチョーキング、ビブラートがうまく出来ない
・錆びた弦でフレットを削りやすくなる
等々、ギターにとって良い環境でないことは、もう皆さんもお気づきでしょう。
実際には弦が錆びるとこんな感じになっています。
右側の赤い部分がサビです。
表面は指で押弦しているので、ざらつきが少し平らになりますが、裏側はギザギザしていてフレットに悪そうです・・・。
サスティンが短くなるのもこれが理由の一つですね。
弦とフレットの間に布を挟んだら振動が止まります。
布でなくても邪魔なものがあったら振動に良い影響は与えません。
つまり、邪魔なものがサビということになります!
ここまでで、弦交換がギター・ベースにとって大事な事がお分かりいただけましたでしょうか?
この機会に、弦交換を行って、新しい弦で良い音の楽器にしてみて下さい。
ご自宅で弦交換するのは...という方へ朗報です!
島村楽器ではお客様の弦交換を受け付けております。
弦交換の工賃660円~(税込)+弦代で交換いたします。
弦交換お任せください!
島村楽器のスタッフがあなたのギター・ベースの弦を交換します!
※店舗の状況によってはいったんお預かりとなる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※楽器の状態や店の混雑状況によって、所要時間は前後しますのでご了承下さい。また、店頭で承れない修理の場合は、お預かりの上、別途お見積もりになります。
弦交換 作業料金一覧
種類 | 当社購入ギター(税抜) | 他社購入ギター料金(税抜) |
---|---|---|
アコースティックギター | ¥600+税 | ¥900+税 |
クラシックギター | ¥900+税 | ¥1,200+税 |
エレキギター | ¥600+税 | ¥900+税 |
エレキベース | ¥400+税 | ¥600+税 |
フロイドタイプギター | ¥900+税 | ¥1,200+税 |
12弦ギター | ¥1200+税 | ¥1,800+税 |
ウクレレ | ¥600+税 | ¥800+税 |
バイオリン | ¥600+税 | ¥800+税 |
大正琴 | ¥750+税 | ¥1,000+税 |
※多弦はプラス1本交換料金
弦交換オプションメニュー始めました!<ご予約制>
①安心!簡単メンテナンス
内容 | 当社購入ギター料金(税抜) | 他社購入ギター料金(税抜) |
---|---|---|
ボディ拭き上げ+指板ケア+各部ネジゆるみチェック | ¥400+税 | ¥600+税 |
※ローズウッド・エボニー指板の場合は指板オイルにてケア致します。
※ネジゆるみチェックは増し締めさせていただきます。
②フレットクリーニング
内容 | 当社購入ギター料金(税抜) | 他社購入ギター料金(税抜) |
---|---|---|
コンパウンド使用のフレット磨き | ¥1,000+税 | ¥1,500+税 |
※汚れたフレットを磨いて、弾きやすさとサウンドを向上させましょう!
例え短時間であっても、私たちはお客様の大切な楽器をお預かりし、弦交換・メンテナンスを行わせて頂いております。
楽器に傷等が付かないよう細心の注意を払って、取り扱いをしておりますが、フレットに至るまで手を加えるデラックスコースでは指板への傷・汚れが最小限になるよう作業を行います。
ウクレレ・クラシックギター等、特殊スケールの楽器でもマスキングテープ等を使用し傷や汚れの範囲が最小限になるよう施工いたしておりますので、ご安心くださいね。
年季の入った錆や、塗装が剥離しやすくなっている場合には、楽器をお預かりし、リペアマンによる施工をおすすめさせて頂く場合もございます。全体調整も含めご検討のお客様もお気軽にご相談ください。
更に、弦交換お教えいたします!
弦交換の方法がわからない方、うろ覚えの方にスタッフが弦交換をレクチャーいたします。
実際に交換してみながらなので、本で読んだりするよりも分かりやすくオススメです!
※お店が忙しい場合や、土日祝日など混み合う曜日、時間帯は対応しかねます。お預かりさせて頂く場合もございますので、ご了承ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。