![CONTENTS楽器、アクセサリーの選び方から使い方まで、しっかりサポートいたします!ギター・ベース担当スタッフ紹介ギター・ベースの選び方アンプは必須アイテム!アクセサリはどんなものが必要?困った時は島村楽器がお助けします!アフターサポートもお任せ!音楽教室でスキルアップ!楽器、アクセサリーの選び方 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshimafuchu/wp-content/uploads/sites/141/2025/04/20250414-d688627f2c2a0d080f2ca534c9a54882.jpg)
CONTENTS
楽器、アクセサリーの選び方から使い方まで、しっかりサポートいたします!
入学・入部おめでとうございます!初めてでも安心して音楽を楽しめるよう、当店では楽器やアンプ、必要なアクセサリーまで、選び方や使い方、後のメンテナンスまでをしっかりとサポートします。
ギター・ベース担当スタッフ紹介

店長・ギターアドバイザー山崎(やまさき)
90年代後半、中学生の時にGLAYやラルクなどヴィジュアル系に憧れてギターを始めました!ミクスチャーロックやメロコアパンクブーム全盛時代にバンド活動に勤しみ、今もDTMや弾き語りを楽しんでいます♪

ギターアドバイザー沖田(おきた)
中学生の時に、ボカロ曲の「弾いてみた動画」を見て心を動かされ、高校生からベースを始めました。学生の時は主に邦ロック(ONE OK ROCKやELLEGARDEN等)のコピバンをしておりました!最近ではヨルシカにどハマりしており、暇な時は家でベースラインをコピーしています。(エレキギターも練習中です!難しい…笑)
ギター・ベースの選び方
価格やタイプによる違いを知った上で選ぶのがオススメです!詳しくは店頭でスタッフまでお気軽にどうぞ!
価格による違い
楽器の値段はさまざま・・・値段で何が違うかというと、「生産国」「工場の工作設備」「人の手による作業工程が入っているか」「使用されている木材やパーツ」など。
1~10万円台
中国・韓国・インドネシアなどアジア製の物が多いです。比較的お手頃に入手できる価格帯なのが魅力!
10~20万円台
日本国内で製造されている物が多くなります。日本人の職人による手作業の工程も多いため製造の精度が高いのが魅力。木材は湿度や気温の変化を受けやすいですが、同じ気候の中で作られた国産楽器は木が反ったり収縮・膨張しにくい=良い状態をキープしやすいです。
30万円台~
アメリカなど欧米のブランドが多くなります。「憧れのミュージシャンが使っているあのブランド!」という理由で、世界的に有名なブランドを手に入れるのもアリでしょう!
タイプによる違い
ギター、ベースには様々なタイプがあり、見た目も音も異なります!要になるのはピックアップ(弦の下についている、音を拾うマイク)。
定番機種の一部をざっくりご紹介すると・・・
エレキギター

ストラトキャスター
ピックアップが3つもついており、アーム(音程を揺らす棒)も使えるオールマイティなタイプ。

テレキャスター
リア(下側)ピックアップは固くて鋭いジャキジャキの音、フロント(上側)ピックアップは甘くて太い音。音の幅が広いタイプ。鋭いカッティングが得意で、ギターボーカルなどにも向いています。

レスポール
パワーが強くノイズの少ないハムバッキングピックアップを搭載したタイプ。歪ませるとハードロックやメタル・パンクなどにも適した「ズンズン」と重い響き。逆にクリーンな音にすると太くて甘いジャジーなサウンドにもなります。
エレキベース

ジャズベース
通称「ジャズベ」。2つのピックアップが付いたド定番ベース。さまざまなジャンルにオールマイティに対応できます。指引き、スラップ奏法にオススメ。

プレシジョンベース
通称「プレベ」。ゴツめの見た目のピックアップが1つだけ付いたシンプルなベース。ジャズベよりややパワーがあり、中低音が太い「ボン」という芯の有る音が魅力。ピックで弾くとGOOD!

PJタイプ
プレベ(P)とジャズベ(J)、両方のピックアップが付いており、それぞれの音をミックスできる万能型。
アンプは必須アイテム!
生音での練習は音が小さいため演奏のニュアンスが分かりにくく、何よりペラペラの音なのでテンションが上がらない・・・というわけでアンプは必須です!
ヘッドホンを接続して静かに練習もできますのでご安心ください♪

さらに最近のアンプは・・・
・Bluetoothオーディオ
・エフェクター
・リズムマシン
・ループ録音
・充電式バッテリー駆動
・ギター/ベース兼用
などなど、多くの機能が付いた便利モデルも!
アクセサリはどんなものが必要?

ケース
楽器本体に無料で付属していますが、薄いナイロン製のタイプは頻繁に移動する時に心配。よりクッションの厚いタイプを別途購入するのをお勧めします。

ピック
弦をはじく道具。コレがなきゃ始まらない!大きい方がストローク(大きく振る奏法)で弾きやすく、小さい方がソロなどで細かく動かしやすい。厚い方が音の芯が立ち、薄い方が煌びやかな音に。いろいろ試して自分に合うピックを探そう!

チューナー
良い演奏は正確なチューニングから!音を合わせる道具。最近はヘッドに挟んで取り付ける「クリップ型」が定番。エフェクターと一緒に置く足元タイプもあります

シールド
ギターとアンプを繋ぐケーブルのこと。よいシールドはノイズが乗りにくく、音の劣化も少ないです。

ストラップ
立って弾くために必須のアイテム!好きな柄で個性を出していこう!

お手入れセット
弾くたびにポリッシュ(汚れ落とし)やクロスで拭いてあげることで弦の錆も防ぐことができ、愛着も湧きます!
マイ楽器は常に綺麗にしてあげましょう。
困った時は島村楽器がお助けします!アフターサポートもお任せ!
弦交換・修理・使い方が分からない、など、楽器を買った後も何かと困りごとは出てきます・・・。島村楽器はアフターサポートもしっかりとさせて頂きます!ご希望頂ければ、メンテナンスも自分で出来るようにレクチャーも致します。
音楽教室でスキルアップ!
当店では音楽教室も併設しております。上達の一番の近道はプロから教わる事!
基礎から様々な奏法、音楽理論まで身に着け、周りに差をつけるチャンス!
ギター・ベース講師陣


※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【新生活応援フェア開催中♪】電子ピアノを選ぶなら、島村楽器イオンモール広島府中店へ!
イオンモール広島府中店
-
管楽器selection開催いたします!4/25~5/6
イオンモール広島府中店
-
管楽器アドバイザーの音楽通信VOL.45 管アクセサリーコーナーの模様替えをしました!
イオンモール広島府中店
-
【電子ピアノ総合情報】広島で電子ピアノを選ぶなら、イオンモール広島府中店へ!(2025.2.28更新)
イオンモール広島府中店
-
【島村楽器ピアノショールーム広島】展示グランドピアノ・アップライトピアノ一覧&最新情報
イオンモール広島府中店
-
【新製品】CASIO電子ピアノ CELVIANOシリーズのご紹介
イオンモール広島府中店