![Moog ( モーグ )が「Polymoog」や「Memorymoog」以来、30数年の時を経て、新製品の超弩級ポリフォニック・アナログシンセサイザー「MOOG ONE」を発表しました! MOOG ONEは、30数年のMoog社の歴史の集大成となる究極のモーグ・シンセサイザーです。トライティンバー、 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshima/wp-content/uploads/sites/64/2018/10/20181010-moog_one_news_page.jpg)
Moog ( モーグ )が「Polymoog」や「Memorymoog」以来、30数年の時を経て、新製品の超弩級ポリフォニック・アナログシンセサイザー「MOOG ONE」を発表しました!
MOOG ONEは、30数年のMoog社の歴史の集大成となる究極のモーグ・シンセサイザーです。トライティンバー、8/16 ボイス、3VCO、2つの独立したアナログフィルター、2つのソースアナログノイズジェネレータ、外部オーディオ入力付きアナログミキサー、4 LFO、3 エンベロープを搭載した究極のポリフォニックシンセサイザーです。3つのティンバーは、シーケンサー、アルペジエーター、およびオンボード・エフェクト・ライブラリー(Eventide社のプロリバーブ含む)をアサイン可能で、61鍵盤上にスプリット / レイヤーすることができます。
フロントパネルには、手仕上げのAshキャビネットとアルミニウムエンクロージャーを備え、73個のノブと144個のボタンが装備されています。すべてのサウンドシェイピングとパフォーマンスコントロールは内部で物理的に接続され、機能拡張機能はモジュールごとに用意された「More」ボタンから簡単にアクセスできます。「More」ボタンを使用すると、メインパネルLCDで追加パラメータにフォーカスを合わせてサウンドメイキングが可能です。
コアオシレーター
Moog Oneの各ボイスは、新たに開発された3つのコアのアナログVCOを搭載。各オシレータは三角波/のこぎり波とパルス波(パルスウィズ可能)を装備。伝統的なオシレータに加え、三角波のライズ/フォールタイム、ノコギリ波のリセットフェイズをコントロールすることでリッチなアナログサウンドを生み出します。 三角波/ノコギリは、パルス波を合成することで、高次元の自由度が新たに生まれ、一般的なアナログシンセサイザには無い複雑な波形が作成されます。 また、ハードシンク、アナログリングモジュレーション、そして無限のアナログサウンドを生成するFMも装備されています。
デュアルソース・ノイズジェネレーター
オシレーターごとに、様々なノイズをミックスできる高度なアナログデュアルソース・ノイズジェネレーターを搭載。専用のノイズエンベロープジェネレータを使用してパーカッシブなアタック、ブレス、フルボディのインパクトのあるサウンドを生み出します。
ミキサー
Moog Oneはフレキシブルなアナログミキサーを搭載し、各オシレーター、ノイズジェネレーター、リングモジュレーター、外部オーディオ入力のボリュームコントロールとフィルタールーティングが可能。サウンドソースは、独立したフィルター同時処理が可能です。
ラダー / ステイトバリアブル フイルター
Moog Oneには2種類のアナログフィルタを搭載。剃刀のような精度とアーティキュレーションをインストゥルメントにもたらしす新しく設計されたマルチモードのState Variable Filter。ローパス/ハイパスを選択可能な古典的なMoog Ladderフィルタです。 これらの2つのフィルターは、音を個別に、または直列/並列で処理して全く新しいサウンドを生み出します。
LFO(LOW FREQUENCY OSCILLATORS)
ほぼすべてのパラメーターに割り当て可能な、4つのワイドレンジLFOを搭載。 MIDI/クロック同期、LFOディレイタイム、繰り返し回数、フェード・イン・タイムをコントロール可能。
エンベロープ・ジェネレーター
ループ、同期、タイムスケーリング機能対応のアサイナブル可能な3つのDAHDSRエンベロープ(Delay, Attack, Hold, Decay, Sustain, Release)を搭載。
モジュレーション
デスティネーションボタンを押すことで、4つのLFOと3つのEGのいずれかからも簡単にモジュレーションをアサイン可能。ノブをタッチすると、モジュレーション先とアマウント量が設定されます。モジュレーションマトリクスを搭載し、より複雑なモジュレーションを設定することができます。
エフェクト、マスターバスエフェクト、EVENTIDEリバーブ
コーラス、ディレイ、フェーズ、ビットリダクション、ボコーディング、Blackhole、Shimmer、Plate、Room、HallなどのEventide製のプレミアムリバーブを含む、プログラマブルなシンセサイザーエフェクトとマスターバスエフェクトを搭載。 エフェクトは、シンセエフェクトとマスターバスエフェクトで使用可能。 シンセ・エフェクトはティンバの個々のレイヤーに適用され、マスター・バス・エフェクトはセンドにより3つのシンセサイザーすべてに適用可能。 オンボードのエフェクトはデジタルですが、インサートエフェクトOFF時はインライン・コンバージョンを伴わない完全なアナログ信号パスとなります。
トライティンバー、ユニゾンモード
3つの独立したトライ・ティンバー、ユニゾン・モードで最大48のオシレーターを、スプリット、レイヤー、スタックすることができます。各シンセパートには、ステップシーケンサー、アルペジエーター、エフェクトプロセッサーを装備。マルチティンバーの合成には、「Panel Focus」モジュールによって簡素化されています。 Panel Focus用のシンセを選択すると、フロントパネルのノブとボタンが、そのティンバーのレイヤーにコントロールを切り替えます。 複数のシンセパートを同時に選択することもできます。
キーボード X/Y パッド
ベロシティー / アフタータッチ対応ファタール製(Fatar TP-8S)61鍵盤を採用。ミルドアルミのピッチ / モジュレーションホイール、高精度のX / Yパッドにより多彩で繊細な演奏表現が可能です。
MORE ボタン
ほとんどのモジュールには、右上隅に三角形の「More」ボタンが装備されています。 「More」を押すと、Moog OneのLCD画面に、そのモジュール固有の追加パラメータが表示され、高レベルの機能やコントロールにアクセスできます。
プリセットとパフォーマンスセット
MOOG ONEのプリセットは、3つのティンバーレイヤすべてのパラメーター設定と、それぞれのシーケンサー、アルペジエーター、モジュレーションの設定を保存できます。簡単にカテゴライズ、編集、表記、できる数万のプリセットをUSBドライブ経由で共有することができます。「Performance Set」モジュールには最大64のプリセットをロードすることもできます。このモジュールはフロントパネルの「Bank / Preset」ボタンの設定から瞬時に選択することができます。
スナップショット
サウンドを探索する際に、スナップショットボタンを押すことで、現在の設定でプリセットのタイムスタンプ付きの画像を簡単にキャプチャして呼び出すことができます。
アナログとデジタルの相互接続
リアパネルには、割り当て可能な2組のステレオオーディオ出力、4つの割り当て可能なインサート、2つの外部オーディオ入力が搭載されており、XLRと1/4インチ入力がサポートされています。 MIDI接続は5ピンDINとUSB接続が可能で、システムのバックアップとUSBドライブによるリストアも可能です。 設定可能な9つのCV入力と出力(エクスプレッション・ペダル入力とサスティーン・ペダル入力付き)も装備しています。
坂本龍一、ロバート・グラスパー、チック・コリア各氏の試奏レビューが公開されています。すごい音ですね・・・
仕様
- ポリフォニック、トライティンバー・アナログシンセサイザー
- サウンドエンジン:Analog (Digital Effects can be bypassed to maintain analog signal path)
- ポリフォニック:8 または 16 ボイス
- 鍵盤:61鍵、ベロシティーアフタータッチ対応 Fatar TP-8S
- コントローラー:ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、X/Y パッド(プレッシャー/ホールド対応)、サステ-インペダル入力、EXP 1 ペダル入力、EXP 2 ペダル入力(ペダル機能はアサイナブル)
- パネルコントロール:73 ノブ、144 ボタン、LCDスクリーン
etc
※Moog Oneには8と16ボイスのモデルがラインナップされますが、8ボイスモデルから16ボイスモデルへのアップグレードは現時点では非対応。
型名 | 販売価格(税込) |
---|---|
MOOG ONE | 近日公開 |
Parcoカード即日発行でその日のお買い物が10%off!!
詳しくは下の画像をクリックorタップしてください!!
冬のボーナス一括払いで憧れの楽器を手に入れませんか!!
詳しくは下のバナーをクリックorタップしてください。
【広島パルコ店 最新情報 各種リンク】
商品情報 | |
---|---|
エレキギター・ベース | アコギ・ウクレレ |
アンプ・エフェクター | ドラム |
ピアノ・キーボード | デジタル楽器・シンセ |
PA・レコーディング | DTM・DJ |
管楽器・弦楽器 | その他楽器 |
楽譜 | |
音楽教室 | |
総合案内ページ | インストラクター紹介 |
体験レッスン日程 | 音楽教室 お知らせ |
その他 お知らせ | |
お知らせ | スタッフブログ「シマブロ」 |
ギター情報サイト「ギタセレ」 | デジマート |
最近ギター・ベースの調子が悪い、、と考えている方必見です
Twitter(ツイッター)からも
最新情報配信中!!
島村楽器広島パルコ店の公式Twitterができました!
新製品情報やスタッフおすすめ商品情報などをどこよりも、いち早くをお届けしていきます!
広島パルコ店のアカウントをフォローするには▼の画像をタップ!
デジタル機器のことなら!木下におまかせください
デジタル機器担当スタッフ木下より
「デジタル機器のことなら、何なりとお申しつけください。楽器のことや音楽のこと、ご相談・お問い合わせください。皆さまのご来店を心よりお待ち申しあげております!」
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 広島パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 082-542-2212 |
営業時間 | 10:00~20:30 |
ご購入をお考えの方、商品についてもっとよく知りたいと仰る方、ぜひお問い合わせください。
営業時間内に上記電話番号にて受け付けております。
遠方の方のご相談にも乗ります。代金引換での着払いなども承っております。(商品代金と代引き手数料、送料の合計金額を受け取りの際に運送業者へお支払い下さい。現金、もしくはクレジットカードでのお支払いが出来ます。)
お支払い方法
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
代引き着払いでのお支払い
- 現金
- クレジットカード
ご希望のお支払い方法を店舗スタッフにお伝えください。
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
商品代金+送料+代引き手数料=合計金額
商品発送料金表(代引き手数料込み)
地区 | 配送料(税込) | 地区 | 配送料(税込) |
---|---|---|---|
中国・関西・九州地区 | ¥1,148 | 関東地区 |
¥1,580 |
四国・信越地区 | ¥1,364 | 東北地区 |
¥1,904 |
沖縄地区 | ¥要相談 | 北海道地区 | ¥2,336 |
※-ギター等中型の荷物はプラス¥200
キーボード、ドラム等大型の荷物はプラス¥400円になります。
銀行振込でのお支払い
当社指定の口座にお振込ください。
尚、振込み手数料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。
商品代金+送料+振込み手数料=合計金額
PARCOカードご利用でご請求時に5%OFF
PARCOカードの即日発行も承っております。(セゾン)
PARCOカードを作っていただくと、商品券500円分プレゼント+カードが手元に届いてから一年間PARCOでのカードでの買い物は5%OFFとなります。年齢や、時間帯などある程度の条件を満たして入れば30分~1時間程度で即日発行も可能です。また、期間限定5%OFFでお買い物がお楽しみいただけます。
PARCOカードSクラス特典
1.PARCOで年間10万円以上ご利用いただくとSクラス会員になり1年間5%OFF(PARCO内)でお買い物ができます。
2.Sクラス会員の方は、PARCO館内の1店舗にて2,160円以上お買上げで通常のサービス(PARCO直営駐車場2時間・契約駐車場1時間30分)に加えプラス1時間無料サービス(お買上げ後、インフォメーションカウンターにてサービスを受けることができます)。
広島パルコ店にて近々ツイッターを始めます!
島村楽器ツイッター・メルマガでは、商品入荷の最新・最速情報、商品を使用したスタッフのレビュー、ギタセレ・デジマート情報、イベント関連速報などご紹介いたします!
是非皆様のツイッターフォローをお待ちしております!!
メルマガ会員様も同時に募集中です!
メルマガの詳細はこちら
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。