![バンド演奏の要となるエレクトリックベース。ずっしりと身体に響く低音は、縁の下の存在だけではありません。メロディラインと打楽器の間を自由に行き来して、アンサンブルにうねりや鼓動を生み出します。当店では初心者の方から上級者の方まで幅広くレッスンを行っています!!この度は金曜日担当の佐々木先生に初級・中級 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshima/wp-content/uploads/sites/64/2020/11/20201105-dsc0489.jpg)
バンド演奏の要となるエレクトリックベース。ずっしりと身体に響く低音は、縁の下の存在だけではありません。メロディラインと打楽器の間を自由に行き来して、アンサンブルにうねりや鼓動を生み出します。当店では初心者の方から上級者の方まで幅広くレッスンを行っています!!この度は金曜日担当の佐々木先生に初級・中級・上級それぞれ、始めの3回でどのようなレッスンを行なうか教えていただきました!その内容を少しだけご紹介します!!
初級 ロックベースを弾こう
レッスン内容
1回目
- 2フィンガーピッキング(オルタネイト)で8ビートを弾いてみよう。
- 8ビートにシンコペーションをつけてロックベースのノリを体感しよう。
2回目
- 8ビートで実際にベースラインを弾いてみよう。
- シャッフルのリズムを理解しよう。
3回目
- これまでのレッスンを振り返って有名なロックベースフレーズを演奏してみよう。
※実際のレッスン内容は若干前後したり異なる場合があります。
中級 スラップベースをマスターしよう
レッスン内容
1回目
- サムピングの種類とコツを知ろう。
- スラップベースの基本、オクターブ奏法に挑戦しよう。
2回目
- ゴーストノートを加えて、スラップベースをグレードアップさせてみよう。
- ロータリースラップをマスターしよう。
3回目
- 左手ゴーストノートを加えた3連、6連符の技術を身につけよう。
- 有名なスラップベースのフレーズを演奏してみよう。
※実際のレッスン内容は若干前後したり異なる場合があります。
上級 ジャズベースに挑戦しよう
レッスン内容
1回目
- コードの仕組みを理解して、ウォーキングベースラインを作ってみよう。
- ウォーキングベースに経過音を加えてよりジャズらしいベースラインにしてみよう。
2回目
- ダイアトニックコードを理解してスケールの仕組みを学ぼう。
- スケールを使って簡単なアドリブに挑戦してみよう。
3回目
- コードの機能を理解して実際の曲を分析してみよう。
- 曲の進行を自分なりに解釈して自分なりのアドリブ演奏に挑戦しよう。
※実際のレッスン内容は若干前後したり異なる場合があります。
体験レッスンDAY 開催中!
詳しくは下の画像をクリックorタップしてください!!
※体験レッスンはお一人様1回限りとなります。
※本ページのレッスン内容は、ご入会後のレッスンプラン一例となります。
担当講師紹介
講師よりメッセージ
生徒さん一人ひとりの目標、ペースに合わせて上達を実感できるレッスンをしたいと思います。ベースをこれから始めてみたい方、バンドで上手く演奏できなくて悩んでいる方、ベーシストとして更にスキルアップしたい方、お話を聞かせていただければアドバイスできることがあると思います。一度体験レッスンに来てみて下さい。
お問合せ
お電話でも受付しております。
その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せください。
店舗名 | 島村楽器広島パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 082-542-2212 |
担当 | 内藤(ないとう)・上野(うえの) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。