![DTMをやってみたいと言う志を持ち、このページに来てくださった皆さまこんにちは!島村楽器広島パルコ店デジタルアドバイザーの木下です。 中四国近辺でDTM、DAW製品をお探しなら、是非島村楽器広島パルコ店へ!充実の品揃えで選べる売り場、そして専門アドバイザー資格を持ったスタッフがあなたのDTMライフワ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshima/wp-content/uploads/sites/64/2024/03/20240324-kh-80.jpg)
DTMをやってみたいと言う志を持ち、このページに来てくださった皆さまこんにちは!
島村楽器広島パルコ店デジタルアドバイザーの木下です。
中四国近辺でDTM、DAW製品をお探しなら、是非島村楽器広島パルコ店へ!
充実の品揃えで選べる売り場、
そして専門アドバイザー資格を持ったスタッフがあなたのDTMライフワークをしっかりとサポート致します。

デジタル担当木下(デジタル・防音アドバイザー)
駆け出しの頃、先輩作家方が教えてくれたアドバイスは、揃ってモニターと音の入出力環境だけは良いものを買え、でした。
プラグインの数よりも、音源の数よりも見直す場所は灯台下暗しであったことを痛感した24の夜でした。
モニタースピーカーをどうしようか迷われている方にとって、
考え方の1つとして読んで戴けたら幸いです。
皆様の素敵なデジタルライフに寄り添えるよう、
分かり易く、夢が目標に変わるような接客をしています☺️
CONTENTS
モニタースピーカーをお探しの前に
音楽制作をやりたい方にとって、モニタースピーカーと言うのは非常に大事な役割を果たします。
多くの人は、音楽を聴く時にモニタースピーカーやヘッドフォンを使用します。
スピーカーやヘッドフォンを使わないで音楽を聴くと言うのは、基本的にはあまりありませんよね?(脳波で聴くなんてのも)
こう言ったスピーカーから出る音をみんなが聴きますし、
創る人も、またそれを聴いて作らないといけないんです。
モニタースピーカーって何?普通のスピーカーと何が違うの?

各コンポメーカー等のサウンドは心地よさを重視した音のチューニングがしてあるスピーカーが多いのです。
よく聞く、重低音重視のサウンドもその1つで、何となく気持ち良くなってくれていればそれで良いのです。
でも、作曲や楽曲制作においてはそれは通用しません。
どの楽器が、どんな音量で、どんなバランスで構成されているかを、しっかりと把握しなければいけません。
それこそが、モニター用のスピーカーであり、音楽の制作現場で使うことを目的としています。
と言うことで、
モニターの音と言うのは「どんな機材よりも一番重要」じゃないかと思っています。
モニタースピーカーをお探しなら
選び方を徹底解説
①種類について
現在、モニタースピーカーとして選ばれているものの多くが、アクティブ・スピーカー(パワードスピーカー)です。
スピーカーを駆動させる為のパワーアンプが内蔵されているもので、PCやインターフェースと繋げば、すぐに音を出すことが出来ます。
②フラットな特性を選ぶ

再生周波数を計測したときのバラツキが少ないものだと考えています。
90Hz以下の音で0dBおり大きいか少ないか、この音量差が±5dB以内なら上出来と言えるでしょう。
モニタースピーカーの選び方としては、
05年10年使い続ける気持ちで選ぶことがポイントです。
使い続けると耳も慣れて、スピーカーが身体の一部のようになってきます(感覚の延長です!)
③どれぐらいの価格のものを買えば良い?
それなりの精度(フラットな描写が出来るもの)を持ったものが良いでしょう。
ペアで10万円程度以上のものがオススメです。
④どのメーカーが良い?
上記のお値段以上のものならどのメーカーでも良いでしょう。
⑤じゃあどれを選ぶ?
お店に行って視聴してみるのが良いでしょう。
大事なので…もう一度。05年10年使って、自分の耳はこのスピーカーなんだと言う想いで育てていきましょう。
あくまで参考までにして頂いて、
これから始める皆さまにとって、選択のきっかけになれば幸いです。
当店オススメモニタースピーカーはコレ!

YAMAHA/MSP3A(ペア)
モニタースピーカー🔰にも導入編としてオススメ
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
■音像:現代的なYAMAHAの音と言う感覚
■モニター:中高域を軸に、少し上下にレンジが広がったよう
■低域:少し弱めなので、もう少し欲しい所
¥38,500税込

YAMAHA/HS5(ペア)
モニタースピーカー🔰にも導入編としてオススメ
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
■音像:空間の表現力に特化して、素直なYAMAHAの音と言う感覚
■モニター:中高域にアクセントがある派手目な音像
■低域:少し弱めなので、もう少し欲しい所
¥33,500税込

IK Multimedia/iLoud Micro Monitor(ペア)
コンパクトかつ高音質なリファレンス・モニターとして大人気のモニタースピーカー
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:少しタイトに感じる部分もあるが、比較的バランスが良い
モニター:ルームコントロールで、あらゆるニーズに対応が可能
低域:素直な低域の描写感が良い
¥60,500税込

IK Multimedia/MTM(ペア)
正確なサウンド・フォーカスと優れた拡がり
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:高解像度ゆえに、バランスが良く見えるスピーカー
モニター:キャリブレーションが出来るので、部屋鳴りの特性をフラットに◎
低域:このコンパクトさから出る低域の描写は◎
¥139.600税込

EVE Audio/SC203(ペア)
デスクトップ周りの味方 コンパクトながら出力の高い本格派モニター
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:生音描写に合っていて、コンパクトながら空気感も分かり易い
モニター:3D空間イメージが得意、ミックスも意のままに見えるサウンド
低域:パッシブラジエターによるサイズを超えた描写力が◎
¥99,000税込

EVE Audio/SC204(ペア)
プロもご愛用のモニタースピーカーで音周りの分かり易さに定評
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:非常にダイナミックで正確なサウンドを実現◎
モニター:DSPが実現した高度なバランスと操作性も評価の高さ
低域:プロも使うモニター、ウーファーの駆動もDSPの性能により快適
¥143,000税込

GENELEC/8010AP(ペア)
非常にコンパクトな筐体で持ち運びにも便利なスタジオ・モニター
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:高解像度ゆえに、バランスが良く見えるスピーカー
モニター:ある程度の解像度の良いインターフェースとの相性は◎
低域:このコンパクトさから出る低域の描写は◎
¥92,400税込

KRV/V4S4(ペア)
ダンス系やEDM系のトラックメイカーに選ばれるその立ち上がりの良さに定評
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:マスタリング用に必要なプロ仕様の機能を用いた描写能力が◎
モニター:110dBもの音圧を出し、優れたトランジェント能力が◎
低域:トランジェントレスポンスが素晴らしく、どこまでも見える
¥112,200税込

Focal Professional/Shape 50(ペア)
オールマイティーな使い方が出来る万能型モニタースピーカー
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:生バンド等の楽器の距離感や空気感の描写が得意◎
モニター:指向性の柔らかなツイーターにより、多彩なリスニングポジションに対応
低域:リスニング距離80cmと言う近距離でも、サイズを凌駕する、伸びのある低域特性が◎
¥149,600税込

NEUMANN/KH 80 DSP A G(ペア)
低域の見易さや広域周りの描写と推しのモニタースピーカー
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:リファレンスクラスレベルを実現し、見えるスピーカーとして進化
モニター:キャリブレーションが可能になり、100%自動のルームアライメントや正確な調節が可能
低域:優れたディティールを持ち、スッキリと素直な描写で◎
¥152,460税込

NEUMANN/KH 750 DSP D G(単品)
NEUMANNシリーズのスピーカーだけでなく単体キャリブレーションも可能!
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:リファレンスクラスのサウンドを実現し、見える低域として最適な結果◎
モニター:キャリブレーションが可能になり、100%自動のルームアライメントや正確な調節が可能
低域:KH80との組み合わせでバランスの良いリファレンススピーカー環境として成立◎
¥286,000税込

ADAM Audio/A7V(ペア)
AシリーズのA7Vは、ADAM Audioのベストセラー機種であり、世界中で数々の賞を受賞したA7Xを進化させたスピーカーです。
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:プロが選ぶモニターの1つで、はっきり鮮明に映し出す鏡のよう
モニター:高度なDSPによりヘアの環境や音の好みに併せて最適化が可能
低域:41Hzからの幅広い周波数特性を実現◎
¥228,800税込

ADAM Audio/S2V(ペア)
自宅でもスタジオリファレンスさながらの音像描写が可能なモニタースピーカー
◇デジタルアドバイザー木下レビュー
音像:TKも自宅のブースで採用しているモニターで最先端のCADテクノロージによる描写
モニター:卓越した周阿数特性とバランスに優れた鋭い音像と定位◎
低域:35Hzからの低域ドライバーがしっかりとカバー◎
¥399,600税込
ヘッドフォンではだめなの?
住宅環境の問題で、スピーカーで音が出せないと言う方もいるかもしれません。
その場合はヘッドフォンで良いと思いますが、
スピーカーとヘッドフォンと言うのは、根本的にちょっと違います。
ヘッドフォン | 耳のココ👂で鳴らして、鼓膜に直接音を伝えているので、 空気振動がそれほど多くない。 |
---|---|
モニタースピーカー | 部屋の反射等も含めた部屋全体の空気の鳴りを聴いている。 |
結論
聴こえ方が全然変わってくるので、
出来る限りモニタースピーカーを導入した方が圧倒的に完成度が高くなります。
私は、空間系エフェクトの掛かり具合や、ボーカルとオケの馴染み具合などの具合のチェックの為だけに使っています。
便利アイテム
インシュレーターを活用しよう
スピーカーとスタンドや机の間に挟んで使用します。
スピーカーが生み出す振動エネルギーを吸収もしくは押し返すことで、机やスタンドの天板に伝わる振動を軽減させることが出来ます。
めちゃめちゃ音が良くなります。


WELLFLOAT/A4(ペア)
スピーカーの振動エネルギーは台、インシュレーター、スパイク等を通過し床から最終的には大地に至って、ゼロになります。
振動が伝わる過程において、サブハーモニックス(非直線ひずみ)即ち差音が発生します。簡単にいうと、ひずみが付け加わっていきます。勿論再生音に影響を与えています。(メーカーHP引用)。
反動によるノイズは数値上でも確認されております。
¥30,250税込

つまりこれを使うことであなたが愛用しているスピーカーが本来持っているポテンシャルをフルに生かした音で聴ける!ということです。
小さい音でもモニタースピーカーはあったほうがいいです!自分で作る音もそうですが、プロがミックスした音をスピーカーで聴くだけでもレベルアップに繋がりますよ。
お問い合わせ先はコチラ
店舗 | 島村楽器広島パルコ店 |
---|---|
電話 | 082-542-2212 |
担当 | 木下(デジタルアドバイザー) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。