![島村楽器広島パルコ店では、この春、軽音楽デビューをする全てのお客様を全力でサポートさせていただきます! CONTENTS軽音楽部入部希望の皆様、広島唯一のデジタルプロショップ広島へシンセサイザー選び方相談会は無料で実施中!【期間限定】当店限定のご成約特典を多数ご用意!シンセサイザー解体新書(レベル初 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshima/wp-content/uploads/sites/64/2023/04/20240506-mv-lp-pc.jpg)
島村楽器広島パルコ店では、
この春、軽音楽デビューをする全てのお客様を全力でサポートさせていただきます!
CONTENTS
軽音楽部入部希望の皆様、広島唯一のデジタルプロショップ広島へ
ドキドキ、ワクワク…そんな気持ちを抱えながら、学校の門をくぐり抜け、新しい生活が始まった皆様にとって、
大切な青春時間とは…そう、部活!!
・軽音楽部ってどんなことするの?
・楽器の選び方がわからない・・・
・楽器を始めてみたいけど、続けられるかなぁ・・・
・キーボードを担当することになったけど、
シンセサイザーっていったい何を選んだらいいの?
などなど楽しい反面、お悩みごとも結構つきものだと思います。
特にシンセサイザーは担当する音色も多く、ピアノ、エレピ、オルガン、ストリングス、ベルにリード系と
1曲の中でも沢山の音色が飛び交います。
そんな中で、自分にあったシンセサイザーってどういうものがあるの?と言うお悩みに、
広島パルコ店スタッフが、皆様にぴったりな1台をご提案いたします!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

最初の楽器はシンセサイザーでしたDigiland ProShopデジタル楽器アドバイザー 木下(きのした)
小室哲哉氏の影響を受けて楽器デビューはシンセサイザーでした
軽音楽デビューと言うこの上なく素晴らしい皆さまの青春を、
全力でサポートさせて頂きます!
所有楽器
YAMAHA/MOTIF全シリーズ、MONTAGE、KX5 その他多数
楽曲提供
HKT48、French Kiss、SUPER☆GiRLS、中川翔子、宮野真守、入野自由 etc(作家名義)
シンセサイザー選び方相談会は無料で実施中!
アナログシンセで野太いリードサウンドを。
デジタルシンセで壮大なストーリーのあるオーケストラサウンドを。
指先から広がる可能性無限大のシンセサイザーのある生活(商品の選び方)を徹底サポート致します!
お問い合わせ | 広島パルコ店 082-542-2212 |
---|---|
担当者 | 木下 |
お電話でのお問合せの場合は営業時間内でのご相談承りとなります。
是非お気軽にご連絡ください。
「営業時間内にご連絡が難しい」などお忙しい方、お気軽にご相談受付フォームからのお問い合わせもお待ちしております。
【期間限定】当店限定のご成約特典を多数ご用意!
【対象期間】4/22(土)~5/07(日)
【数量限定】数量は限定でございますので、お早目のご購入がよりお得となっております。
詳しくは店舗までお問い合わせください。
メーカー | ご成約特典 |
---|---|
YAMAHA ヤマハ | CK61/CK88/YCシリーズご購入で ソフトケース無料【学生様限定】(購入後申請あり) |
Roland ローランド | FANTOM・JUNOシリーズご購入で 純正ケースプレゼント |
KORG コルグ | KROSS2-61-SCご成約で 純正ケース無料 |

オリコ・JACCS限定
36回までの無金利キャンペーン実施中
120回までの低金利キャンペーンも同時開催中
シンセサイザー解体新書(レベル初級)
シンセサイザー・キーボードの違い
シンセサイザー(synthesizer):音色を電子工学的手法により合成(synthesis)する楽器の総称
キーボード(keyboard):鍵盤がついている電子楽器の総称
一般的なキーボードは予め収録された音色を鳴らすことができ、
その音色を加工することはできません。
シンセサイザーは音色をそのまま鳴らすことはもちろん、
音の形(波形)を加工して”尖ったような音”や”発してからゆっくり消える音”などパラメーターの調整次第で無限に音作りができるのです。
比較ポイントになる主な機能・仕様
音色
ほとんどはピアノ、ギター、管楽器、シンセ、ドラムなどが揃っています。
同じ楽器でもメーカーによって音色は異なり、一般的には高価格帯になるほど音色エンジンも高度なものになるため高音質で表現力の高い音色になります。
鍵盤数
シンセサイザーにおいて鍵盤数は少なくとも25鍵、最大88鍵ですが、バンドシーンでよく使われるのは61鍵・76鍵・88鍵です。
88鍵モデル以外はオクターブを上下する機能を使うことで一番低い/高い音を出すことが可能です。
あまり鍵盤数を必要としない演奏であれば61鍵、1曲で低い音から高い音まで幅広く演奏したい場合は
88鍵がいいでしょう。
鍵盤数が多くなるほど本体の幅は長くなり、重量も重くなります。
タッチ感
鍵盤数によって鍵盤のタッチ感が変わります。
ほとんどの場合、76鍵までは軽く、88鍵はピアノのように重くなります。
軽い鍵盤はピアノ未経験者でも弾きやすく、本体重量も軽いのが特徴です。ただし音色に強弱をつけにくいのがデメリットです。
重い鍵盤は音色に強弱をつけやすく表現力のある演奏が可能ですが、その分本体重量が重くなるのと、軽い鍵盤に比べるとグリッサンド奏法がやりにくくなります。
また、”ステージピアノ”と呼ばれるものはピアノをバンドシーンでも扱いやすいように作られたもので、ピアノと同様88鍵でタッチ感は重くなります。
スプリット・レイヤー機能
スプリット機能は、鍵盤を任意の箇所で区切ってそれぞれに別の音色を割り当てることができます。
レイヤー機能は、2つ以上の音色を重ねることができます。モデルによってはさらに多くの音色を重ねることもできます。
シーケンサー機能
シンセサイザー1台で様々な音色やフレーズを録音・打ち込みできる機能です。
作曲用途として、また数多くの音色を必要とする曲を、事前に打ち込んだものを同期して流しながら演奏することができます。
初心者の方にオススメのモデル4選
こちらでは初心者の方にお求めやすいオススメのモデルをご紹介!
これら以外に店頭で展示している機種もございます。
また、当店に無いモデルもお取り寄せできますので、スタッフにご相談ください。
YAMAHA

YAMAHACK61
2023年発売のライブ・バンド演奏に最適な
最新の軽量ステージキーボード【NEW】
・高クオリティな音質と表現力を持つ選りすぐりの363音色
・オルガン専用のセクションが実装
バンドでよく使うオルガン音色の専用ドローバーも搭載し
レスリースピーカーの必須コントロールも搭載!
・マイクを繋いで弾き語り演奏も可能
・本体スピーカーも搭載
・電池駆動にも対応可能
・Bluetoothオーディオを受信・出力可能
・島村楽器当店にてCKシリーズをご購入頂いた方へ32の追加音色をプレゼント!
定番・流行りの曲を始めとする様々なシーンで使える音色や効果音を激選
¥99,000税込
Roland

RolandJUNO-DS61
バンド・ユースの定番となっている"JUNO"シリーズの最新モデル。
本体のデザインを女性デザイナーが手がけており、
おしゃれな見た目・カラーはもちろんのこと、
カテゴリーに分けられた音色選びやライブ時に使いたい音色を簡単に登録など
初心者でも使い易いユーザーインターフェースが特長のシンセです。
バンドですぐ使える音色を収録しており、
シンセサイザー追加音色ダウンロードサイト"Axial"からの音色追加も可能
¥83600税込

RolandFANTOM-06SC
Roland FANTOM-06の島村楽器限定モデル
通常モデルとの違い:
・島村楽器限定のホワイトカラー(通常モデルはマットブラック)
・800トーン以上を追加収録した音色が入ったSDカードが付属!
・純正のキャリング・ケースが付属!
これから約10年を担うであろうシンセサイザーの1つだと思います。
音色数・パターンシーケンサー・DAWとの連携・鍵盤の弾き心地と
これから始める方にとってベストチョイスな1本です!
¥170500税込
KORG

KORGKROSS2-61-SC
KORG KROSS2-61の島村楽器限定モデル
通常モデルとの違い:
・島村楽器限定のホワイトカラー(通常モデルはマットブラック)
・伝説の名機”TRITON”を再現した512音色が入ったSDカードが付属!
SDカードを本体に入れて読み込むことで上位モデル同様の音色がすぐに手に入ります!
・純正のキャリング・ケース「SC-KROSS2-61」が付属!(通常モデルは別売)
¥84700税込
お問合せ
店舗 | 島村楽器広島パルコ店 |
---|---|
担当 | 木下(キノシタ) |
電話 | 082‐542‐2212 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。