![管楽器フェスタ広島会場では、普段は入手が難しい海外限定品・受注生産品などレアな商品も並びます。この特選楽器のコーナーでは各店の管楽器スタッフの視点で商材をご紹介します。 Hamming(ハンミッヒ) ハンミッヒは、230年以上に亘る楽器製作の歴史を持つ、フルート、ピッコロメーカーです。 「P・Ham […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshima/wp-content/uploads/sites/64/2022/07/20220705-20210924-5052e304487b857a1f1c329ff86b0c22.png)

管楽器フェスタ広島会場では、普段は入手が難しい海外限定品・受注生産品などレアな商品も並びます。この特選楽器のコーナーでは各店の管楽器スタッフの視点で商材をご紹介します。
Hamming(ハンミッヒ)
ハンミッヒは、230年以上に亘る楽器製作の歴史を持つ、フルート、ピッコロメーカーです。
「P・Hammig」
「A・R・Hammig」
1780年頃の創業より、熟練技術は親から子へ絶えず受け継がれ、そのなかでもアウグスト・リヒャルトとフィリップは、フルート製作を学び、20世紀初頭にして現代の水準と比較しても遜色のない高いレベルの知識、技能を身に着けました。そして2人はドイツのマルクノイキュルヒェンでそれぞれの工房を構え、
これが「A・R・Hammig」と「P・Hammig」ブランドとなります。
「J・G・Hammig」
アウグスト・リヒャルトとフィリップの没後、フィリップの息子のゲルハルトが引き継ぎましたが、1995年に逝去。
その後は彼の4人の子供達がハンミッヒの名跡を継ぐとともに、父ゲルハルトの遺志でもあった「J・G・Hammig」ブランドを設立。
3ブランドは各々の伝統と誇りを胸に、現在もマルクノイキュルヒェンで製作されています。
長年に渡り、受け継がれた伝統ある3ブランドのピッコロ!多くのプレーヤーに愛され続けています。
まだ見ぬ次世代のための、こだわりぬいた材質

ハンミッヒ社では、木管のピッコロ・フルートの割れや、素材の変化によるキィのセリやガタをなくすために特殊な表面加工等を一切せず、自然に乾燥させた材料を厳選して使用しています。
現在製作に使われているグラナディラ材は、現当主の祖父、父の代が後の世代の為に手に入れたものであり、今現在買い付けているグラナディラ材は、まだ見ぬ次世代の為に、大切に保管されています。
ハンミッヒ ピッコロのおすすめラインナップ!
フィリップ ハンミッヒ・リミテッドシリーズ

フィリップとゲルハルト両モデルの融合により生まれた、ハンミッヒの最も新しいモデルです。
頭部管にはゲルハルト・ハンミッヒのウェーブ管、胴部管にはフィリップ・ハンミッヒのボディ、パッドにはストロビンガーパッドを採用。
深く明快な鳴りと、輝かしい音色を兼ね備えたリミテッドシリーズです。
型名 | 販売価格(税込) | 仕様 |
---|---|---|
650/2 LTD | ¥649,000 | 管体:グラナディラ キィ:洋白銀メッキ Eメカニズム付 |
650/3 LTD | ¥682,000 | 管体:グラナディラ キィ:洋白銀メッキ/ Eメカニズム、G♯メカニズム付 |
650/4 LTD | ¥891,000 | 管体:グラナディラ キィ:銀製/ Eメカニズム、G♯メカニズム付 |
フィリップ ハンミッヒ

豊かで深みのある音色が特徴のP・Hammigのピッコロは、先々代フィリップの設計した伝統的なスケールを持ち、全ての音域においてバランスのとれたイントネーションとレスポンスを実現しています。
型名 | 販売価格(税込) | 仕様 |
---|---|---|
650/2 | ¥583,000 | 管体:グラナディラ キィ:洋白銀メッキ Eメカニズム付 |
650/3 | ¥616,000 | 管体:グラナディラ キィ:洋白銀メッキ/ Eメカニズム、G♯メカニズム付 |
650/4 | ¥836,000 | 管体:グラナディラ キィ:銀製 Eメカニズム、G♯メカニズム付 |
ヨハネス ゲルハルト ハンミッヒ

徹底的に研究、分析された設計と、これまでに培ってきた技術やノウハウから、倍音豊かで柔和な響き、美しいフォルムが魅力の楽器です。
型名 | 販売価格(税込) | 仕様 |
---|---|---|
750/2 | ¥671,000 | 管体:グラナディラ キィ:洋白銀メッキ/ Eメカニズム付 |
750/3 | ¥704,000 | 管体:グラナディラ キィ:洋白銀メッキ/ Eメカニズム、G♯メカニズム付 |
750/4 | ¥924,000 | 管体:グラナディラ キィ:銀製 Eメカニズム、G♯メカニズム付 |
G#メカニズムとは
G♯キィと連動してHキィの開きを狭くし、第3オクターブのG♯の発音を容易にします。
歴史あるピッコロ、ハンミッヒ
ハンミッヒ ピッコロは、歴史が深く、長年愛され続けているピッコロです。
明るく優しい、そして、ふくよかな温かみがある音色は吹奏楽やオーケストラにピッタリです!
歴史と伝統ある「ハンミッヒ」
ぜひ管楽器フェスタにて、手に取って、一度吹いてみて下さい!
この記事を書いた人はこちら!管楽器担当紹介
西原(にしはら) アウトレット広島店 管楽器担当

音楽教室、管楽器など担当。中学、高校と6年間吹奏楽部に所属し、フルートを担当。
大学時代はゴスペル部に所属し、歌をメインに国内外でパフォーマンスを行う。
みなさんこんにちは!楽器に囲まれて過ごす日々ですが、
毎年の管楽器フェスタで、新たな発見、驚きや出会いがあり、胸が高鳴る西原です!
管楽器フェスタでは、私たちスタッフでも普段あまり見かけない管楽器や、
たくさんの管楽器が一度に集まり、量感に圧倒されること間違いなしです!
その中でもフルート・ピッコロは、多数のメーカーの幅広いジャンルで対応できるフルートが数多く揃います!
今年の管楽器フェスタで、永く音楽を楽しめる、家族のような存在の楽器を一緒に探してみませんか?
お客様に寄り添い、お1人1人にあった楽器選びをサポートさせていただきます。
是非お気軽にお声掛けください♪
来場は事前のご予約をお勧めします
会場の混雑を避けるため、事前に試奏のご予約をお願いしております。専門スタッフと選定ルームをタイムテーブルで管理し、ご希望の方をスムーズに受付できるようご案内しております。もしご来場のご予約が無い場合、ご案内までお待たせしたり、選定ルームの空きがない場合がございます。
※ご予約は下記WEBフォームからお申込みください。商材のご用意や充実した楽器選びのために、日数に余裕を持ってご予約いただくことをお勧めします。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。