![本家から「本物」のProphet(プロフェット)5 が登場! シンセサイザーファンの皆様に朗報!なんとあの伝説のシンセサイザー、Sequential(旧:Dave Smith Instruments)のProphet5が“rev4”として復刻されるとの発表が!! Prophet-6でもXでもなく“5 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshima/wp-content/uploads/sites/64/2020/10/20201005-20201003-prophet-5-product-top-1024x524.jpg)
本家から「本物」のProphet(プロフェット)5 が登場!
シンセサイザーファンの皆様に朗報!なんとあの伝説のシンセサイザー、Sequential(旧:Dave Smith Instruments)のProphet5が“rev4”として復刻されるとの発表が!!
Prophet-6でもXでもなく“5”です!!
これは担当も歓喜感激!
正式なリリース日程や国内価格はまだ不明ですが… 今からワクワクを禁じ得ません!!
こんなん、絶対爆売れ確定ですやん…!!Sequential社の国内代理店の福産起業様へ早速問い合わせてみたところ価格や日程についてはこれから同社と交渉締結に向けて動き出すとのこと。新しい情報が入り次第、随時このページにてご報告いたします!
SEQUENTIAL(シーケンシャル)
SEQUENTIAL は 伝説的な楽器デザイナーであり、グラミー賞を受賞した Dave Smith により2002年に設立されました。Dave Smith Instruments という名前で始まった会社は、かつて Dave Smith が開発した伝説的なシンセサイザー Prophet-5 の40周年を機に Sequential へと社名を変更しました。Dave の数多くの業績の中には、世界初の完全にプログラム可能なポリフォニック・シンセサイザーである Prophet-5 の開発と、MIDI (Musical Instrument Digital Interface)の制定に尽力した事も含まれています。SEQUENTIAL の製品は著名なミュージシャン達に使用されており、世界中で販売されています。その製品は伝説のシンセサイザー Prophet-5 の正統的後継機種である Prophet-6、Tom Oberheim との共同開発による OB-6 、驚異の16ボイス・ポリフォニック・シンセサイザー Prophet Rev2、Pro2、Prophet 12 Mopho X4 といったシンセサイザーから、Roger Linn との共同開発によるドラムマシン Tempest、ユーロラック・モジュラーシンセサイザーに至るまで多岐に渡ります。
Prophet-5について
1978年1月に開催された世界的な楽器の展示会『NAMM SHOW』にて発表され、瞬く間に世界中のアーティストを虜にした伝説のシンセサイザー。 プログラム可能かつポリフォニック(和音)での演奏が可能な、マイクロプロセッサーが組み込まれた世界初のシンセサイザーで、40音色のメモリー(rev1、後期のモデルは120音色に増強)・5音の同時発音が可能と、当時としては革新的な仕様。 あまりに注文が殺到しすぎて納品までかなり待たされたアーティストも多くいたとか。 そのオーダーリストにネームされているのは、それはもう錚々たるメンツ。 ハービーハンコックのような世界的なピアニスト、キーボーディストはもちろん、ジミー・ペイジやジャコ・パストリアスのようなギター、ベースのレジェンド達からも熱望されたそう。
国内での坂本龍一さんや冨田勲さんといったシンセレジェンド達に愛されていました。オフコースの小田和正さんもオフコース時代に使用されており、うろ覚えですが担当も何かのライブ映像でProphet-5を3台並べて使用されているのを見たことがあります。 上記のアーティストたち数々の名曲にも使用されており、まさに世界を変えたシンセサイザーの一つ。 発売当時170万円という価格ながら、初代rev1からrev3まで、1978~1984年の約6年間の発売で7,000台以上も生産・販売されたとのこと。
今回のProphet-5 rev4について
そんな稀代の名機が、永きの時を経て復刻するというからもうシンセファンたちは大騒ぎです! これまで数々のメーカーからハード、そしてソフト(NativeInstrumentsのPro53やArturia ProphetVなんかが定番ですね)でクローン化されておりましたが、本家からは“Prophet-5”の名を冠したものがリリースされるのは今回が初! そしてこの手の製品によくある「発表だけして生産はしばらく後!」…というわけでなく、もうすでに生産開始されており本国では10月発売予定でプリオーダーの受付まで始まっている模様。 約3,500ドルという当時の価格から考えると驚きの価格だけに、早速オーダーが殺到しているようです。
本家サイトにて製品マニュアルも公開されています
Vintage KnobでいにしえのProphet-5の“味”を再現!
今回のProphet-5のユニークな点の一つとして、“Vintage Knob”というつまみでrev1〜rev4のそれぞれの持つ風味を再現できる、という機能があるようです。 最も安定した“rev4”から始まり、最もヨレヨレなrev1へとこのVintage Knobを回すことにより個々のオシレーターやフィルター、エンヴェロープやアンプなどのまさに“ヴィンテージ感”を変化させられるとのこと。Prophet-5 rev4発表の際、Dave Smith氏は
オリジナルのProphet-5のサウンドが何故有機的で生き生きとしたものであるのかを精査したところ、その理想的な特性の多くは、個々のオシレーター、フィルター、エンベロープの応答時間と周波数の変動の違いによるものであることがわかりました。 そこで、昔のようにすべてを緩めるヴィンテージノブも追加しました。 Prophet-5 Rev4のような非常に安定した「4」から、すべてのProphet-の中で最も気質の高いProphet-5 Rev1のような「1 」まで、徐々にヴィンテージなキャラクターをダイヤルすることができます。
と述べています。 これは歴代のProphet-5の個体別の特性を最も多く知り尽くした本家だからこそ出来る機能ですね!
全てのProphetのフィルターを再現・選択可能
このrev3は本物のCurtisアナログVCOとフィルター(Rev3と同様)を採用し、Prophet Rev1、Rev2、Rev3全てを再現、選択出来るようになっているとのこと。 Rev1およびRev2で設計した2040フィルターと同様の Dave Rossumが設計した新しい2140ローパスフィルターを搭載。
スイッチにより2つのフィルタを選択可能となっています。
す、素晴らしい! これでProphetを複数台買わずに済みますね!(笑
その他、新しくなった点
他にも機能面でいくつか現代的なアレンジを施しているようです。
ベロシティ、アフタータッチ搭載
これも結構有難いですね!
タッチによるベロシティに対応、更にアフタータッチに対応!
アフタータッチはフィルターのCUT OFFやLFOを選択でき、ヴェロシティのレスポンスカーブは7段階、アフタータッチは8段階で調整できるようです。
音色プリセットの拡張
新しいProphetには200のメーカープリセットに加え、更に200の書き換え可能なユーザープリセット領域を備えているようです。
つまり合計400のメモリープリセット!
メーカープリセットにはオリジナル機に搭載されている40の音色もしっかり搭載されているようです!
USB、MIDI、Gate、CVイン/アウトを装備。
プレミアム品質のスチールとウォールナット材を使用 ・FATAR社製のセミウェイト鍵盤を搭載
いずれにしても発売が待ち遠しい本機種。 乞うご期待です!
WEBクレジット限定で「ショッピングクレジット無金利&低金利キャンペーン」開催!!
こちらの記事をご覧になるのは下の画像をクリックorタップしてください!!
島村楽器が本気の買い替え応援致します!!
こちらの記事をご覧になるのは下の画像をクリックorタップしてください!!
島村楽器のギター保証「ギター もしもの安心保証」
こちらの記事をご覧になるのは下の画像をクリックorタップしてください!!
【広島パルコ店 最新情報 各種リンク】
商品情報 | |
---|---|
エレキギター・ベース | アコギ・ウクレレ |
アンプ・エフェクター | ドラム |
ピアノ・キーボード | デジタル楽器・シンセ |
PA・レコーディング | DTM・DJ |
管楽器・弦楽器 | その他楽器 |
楽譜 | |
音楽教室 | |
総合案内ページ | インストラクター紹介 |
体験レッスン日程 | 音楽教室 お知らせ |
その他 お知らせ | |
お知らせ | スタッフブログ「シマブロ」 |
ギター情報サイト「ギタセレ」 | デジマート |
最近ギター・ベースの調子が悪い、、と考えている方必見です
Twitter(ツイッター)からも
最新情報配信中!!
島村楽器広島パルコ店の公式Twitterができました!
新製品情報やスタッフおすすめ商品情報などをどこよりも、いち早くをお届けしていきます!
広島パルコ店のアカウントをフォローするには▼の画像をタップ!
デジタル機器のことなら!木下におまかせください
デジタル機器担当スタッフ木下より
「デジタル機器のことなら、何なりとお申しつけください。楽器のことや音楽のこと、ご相談・お問い合わせください。皆さまのご来店を心よりお待ち申しあげております!」
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。