![半期に一度の管楽器の祭典「管楽器フェスタ」。今春の中四国地区では、イオンモール倉敷店、イオンモール綾川店、広島パルコ店にて開催となります!!定番の人気モデルから、専門スタッフが厳選したモデルまで、島村楽器の全国ネットワークを駆使し、普段は店頭に並ばない国内外一流ブランドの楽器を一挙展示し、管楽器の魅 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshima/wp-content/uploads/sites/64/2019/05/20190528-436ff84cae3f1ef40fecc9a86ed0a347.jpg)
半期に一度の管楽器の祭典「管楽器フェスタ」。今春の中四国地区では、イオンモール倉敷店、イオンモール綾川店、広島パルコ店にて開催となります!!定番の人気モデルから、専門スタッフが厳選したモデルまで、島村楽器の全国ネットワークを駆使し、普段は店頭に並ばない国内外一流ブランドの楽器を一挙展示し、管楽器の魅力や音楽を楽しむ素晴らしさを皆様にお届けいたします。
開催会場・日程のお知らせ
【広島パルコ店会場】大好評!!今年も開催致します。
日程 | 木管楽器2019年6月7日(金)~9日(日) 金管楽器2019年6月28日(金)~29日(日) |
---|---|
会場 | 島村楽器広島パルコ店 |
住所 | 広島市中区本通10-1広島パルコ本館9階 |
電話 | 082-542-2212 |
広島会場責任者/内藤より皆様へ
管楽器はピアノ・ギターなどと違い、発音の際は常に身体から離れず、奏者と一体になって音を出します。MY楽器を手に入れること、新調することは、奏者にとって何にも代えられない喜びになります。当店では、数多く展開している商品の中から、お客様の想いにぴったり合った管楽器をご提案させていただいております。ぜひこの機会にお立ち寄りいただき、楽器の音、すばらしさをお確かめください。
フレンチホルン 担当者おすすめモデルのご紹介
柔らかく包み込むようなサウンド、荒々しく叫ぶような音色、朗々と歌い上げる響きなど、様々な顔を持つホルン。
「ホルン」という名前を持つ楽器は角笛を起源に持つ楽器で種類も様々ですが、今日ホルンと呼ばれているのは多くの場合、これから紹介する「フレンチホルン」の事を指します。
吹奏楽やオーケストラではその中でも特に「フルダブルホルン」が使用されており、全体のリズムや流れを作る裏方のこともあれば、曲の印象を決める非常に重要なメロディを演奏することもあります。その音色は非常に幅広く、トランペットなどの金管楽器と一緒に力強い音色を発揮することも、クラリネットなど木管楽器に混ざり全体の調和や美しいハーモニーを奏でる事も出来る稀有な楽器です。
最近ではジャズやフュージョンなどジャンルの幅を広げ、多岐にわたって活躍する楽器となりました。
今回は、フレンチホルンの中でも群を抜いて人気のある機種をご紹介いたします。
目次
- Wenzel Meinlのご紹介
- Wenzel Meinl特集品番
- Willsonのご紹介
- Willson特集品番
- Holtonのご紹介
- Holton特集品番
- YAMAHAホルンの特徴
- YAMAHAホルン特集品番
Wenzel Meinl(ヴェンツェル・マインル)のご紹介
Wenzel Meinl(ヴェンツェル・マインル)は、楽器製作において300年以上の歴史を持つドイツのザクセン州フォクトランド地方において、熟練マイスター達の手によって生まれたメーカーです。
この地は300年以上にもわたり職人魂が受け継がれる伝統的な楽器製作の地であり、楽器製作者たちが持つ知識や手工の技能を世代から世代へと絶えることなく継承しています。
伝統的な手法を踏襲しつつ常に最新の技術も取り入れ、多くの技術者・奏者の声も取り入れながら作られている為、精巧なメカニズム・優美なデザイン・高品質の素材と、非常に高い信頼と評価を得ています。
Wenzel Meinlの様々なシステム
アジャスタブルフィンガーフック
様々な大きさの手に合わせることができるアジャスタブルフィンガーフック(可動式指掛け)を全モデルに標準装備。奏者の求めるベストなポジションでのフィンガリングが得られます。 付属のレンチで簡単に位置を調整する事ができます。
ハンドラッピングロータリー&ストリングレバーシステム
マイスターによりハンドラッピングされたロータリーは、精度の高いレバーメカニズムにより確実なレバーアクションをもたらします。 また、紐(ストリング)式レバーシステムを採用することによりクイックな操作時にも静かなレバーアクションを実現します。(105シリーズは、1~3ロータリー)
ダイレクトオイリングシステム
各ロータリーのベアリングディスクには、ロータリーオイルをロータリーケーシング内に直接注入できる注入口があり、従来難しかったロータリー内へのオイル注入が簡単にできるようになりました。(全モデル標準装備)
カーリングアウタースライド
全てのスライド(抜差し管)の受け側の先をカーリング仕様にすることにより、スライドの抜差しが簡単にでき耐久性も向上しています。(全モデル標準装備)
マウスパイプ&ベル メタルプロテクター
長期の使用を前提にして、手の触れるマウスパイプとベルにメタルプロテクターを装備。(全モデル標準装備)
205シリーズ リバースシステム
205シリーズの第4ロータリーはネジの入れ替えと紐の巻き直しにより、F→Bb、Bb→Fの切り替えを簡単に行えます。
105シリーズ アジャスタブル4thレバーシステム
六角ネジを付属のレンチでゆるめることにより、第4レバ-の上下角度調製と左右への位置調整が簡単にできます。(105シリーズに標準装備)
105シリーズ ロータリーメカニカルアクション
105シリーズの第4ロータリーにはメカニカルアクションを採用。ロングレバーによるロスを感じさせない、クイックでダイレクトな操作を得ることができます。
105シリーズ リバースシステム
ストッパーネジとボールジョイントネジを入れ替えることにより、F→Bb、Bb→Fの切り替えを簡単に行えます。
特集品番
205CLT(クルスぺタイプ)
型名についている「T」は「THIN(薄い)」を表しています。
どの部分が薄いかというと、音の響きに重要な役割を持つベルの部分です。
職人がハンマーで打ち出して作るため、薄く頑丈で、より繊細なコントロールと豊かな響きを持つベルを搭載しています。
またCLシリーズとの違いで分かりやすいのは、ロータリーのキャップ部分の彫刻の有無。非常に美しく豪華で、見た目でも魅力を増しています。
205CLTは巻き方が複雑なクルスぺタイプで、息の抵抗感が強めがお好きな方や、重厚で迫力ある音を出したい奏者に向いています。
メーカー名 | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Wenzel Meinl | 205CLT | ¥745,200 | ¥633,420 |
スペック
- キィ:F⇔Bbリバースシステム(オールドアメリカン・クルスぺスタイル)
- ボアサイズ:11.9mm(469")
- レバーアクション:ストリングアクション
- ロータリー:ソリッドブラスロータリー
- ロータリーケーシング:ニッケルバルブケーシング
- ベルサイズ:310mm(12.205")
- ベルスロート:ラージ
- ベル仕様:薄ベル・ベルカット
- 本体材質:イエローブラス
- ベル材質:イエローブラス
- 仕上げ:ラッカー仕上げ
105CLT
205CLTに対して、こちらはガイヤータイプ。クルスぺタイプに比べ息の抵抗は軽やかで、巻き方も緩やかです。
早いパッセージを吹くことが多い方、明るい音色がお好みの方はこちらがオススメです。
メーカー名 | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Wenzel Meinl | 105CLT | ¥745,200 | ¥633,420 |
スペック
- キィ:F⇔Bbリバースシステム(ガイヤースタイル)
- ボアサイズ:11.9mm(469")
- レバーアクション:1~3.ストリングアクション、4.メカニカルアクション
- ロータリー:ソリッドブラスロータリー
- ロータリーケーシング:ニッケルバルブケーシング
- ベルサイズ:310mm(12.205")
- ベルスロート:ミディアムラージ
- ベル仕様:薄ベル・ベルカット
- 本体材質:イエローブラス
- ベル材質:イエローブラス
- 仕上げ:ラッカー仕上げ
Willson(ウィルソン)のご紹介
ウィルソン社はスイスの楽器メーカーで1950年からホルンやユーフォニアムなどを製作している老舗メーカーです。少数精鋭のマイスターたちによるハンドメイドの製作工程に定評があり、音のブレが少なく楽器の持ち易さも人気の一つです。それを裏付けるように、最高品質を維持し続けるため、長年のノウハウと時間をかけ、すべてのモデルにそれを継承しています。
しかし伝統を守るだけでなく、新しい時代に則した物を追及し続けることで、世界中のプレイヤーから支持されています。
ウィルソンのホルンはすべての管が非常に高い工作精度で作られており、その断面は限りなく真円に近く音を効率よく伝える事ができます。
奏者の出したい音をしっかりとベルの縁まで届ける事ができるのは、ウィルソンのマイスターたちの技術の結晶によるものなのです。
最新システム「ロタックスバルブシステム」
ロタックスバルブシステムは考案者クリスチャン・シュルツ氏の画期的なアイデアをウィルソン社の高度な工作技術が具現化し生み出した、従来のバルブシステムとは一線を画す極めて先進的な内部構造を持ったバルブです。
このバルブは従来のロータリーバルブの問題であったケーシングとロータリーの隙間から漏れていた空気のロスを限りなくゼロに近づけ、同時にロータリーポートを楕円形にすることにより、理想に近い空気の流れをバルブ内部に作り出すことに成功しました。
Willson(ウィルソン)特集品番
CS220CL
CS220シリーズは、ダブルホルンの祖フリッツ・クルスぺ氏の設計思想を元に、ロタックスロータリーを搭載することでより吹きやすくブラッシュアップを重ねたモデルです。
最新の技術はロータリーだけでなく、管体のパイプ、テーパー形状(管の広がり方)にも使われています。長年培った技術を盛り込んだからこそ実現できる音程の正確さと、ホルンらしい倍音豊かな音色が非常に魅力的なモデルです。
メーカー名 | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Willson | CS220CL | ¥950,400 | ¥950,400 |
スペック
- キィ:F⇔Bbリバースシステム
- ボアサイズ:11.8mm
- レバーアクション:1~3番メカニカルアクション/4番ストリングアクション
- ロータリー:ROTAX®
- ロータリーケーシング:ニッケルバルブケーシング
- ベルサイズ:310mm(12.205")
- ベルスロート:ミディアムラージ
- ベル仕様:ベルカット
- 本体材質:ニッケルシルバー
- ベル材質:イエローブラス
- 仕上げ:ラッカー仕上げ
Holtonのご紹介
金管楽器のホルトン社
1898年、シカゴ・マジソンストリートのビル3階に2室の楽器店を開業したのが、 今日のホルトン社の始まりです。
有名なジョン・フィリップ・スーザ・バンドの首席トロンボーン奏者だった フランク・ホルトンは、開業と同時にトロンボーン用のスライドオイル、 フォーミュラエレクトリックオイルを発売しました。
今日ではあまりにも有名なホルトンオイルは、100年間ベストセラーを続けています。19世紀より金管楽器を製作し、ホルトンの設計する斬新なデザインは多くの奏者から 愛用されるようになりました。
ホルトン社のフレンチホルンの開発は、フィリップ・ファーカス、バリータックウェル、 エセル・マーカー等のパーソナルモデルから、
ルイス・スタウト、リサ・ボントレジャー、 などのトッププレイヤーのアドバイスにより圧倒的なラインナップを完成させました。
金管楽器の総合メーカーとして世界中に広く知られるホルトン社は、2004年8月、 アメリカの管楽器メーカーとして最も長い歴史を誇るConn-Selmer社(旧・Selmer USA)に 経営権を譲渡し、より一層の発展を目指しています。
(※公式HPより抜粋)
Holtonのご紹介TOPに戻る
特集品番
H378ER / H478ER
メーカー名 | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Holton | H378ER | ¥486,000 | ¥437,400 |
Holton | H478ER | ¥555,120 | ¥499,608 |
フレンチホルンのベーシックとなったスタンダードモデル
ファーカスモデルのH178ER,H278ERと同様の設計で製作されています。イエローブラス、ミディアムスロートベルのボアは、ピアニシモのスタッカートをクリアーに響かせることが可能です。
明るく輝けるような音色は、オーケストラや吹奏楽等あらゆるジャンルで良く調和され、特に中高音域でのすばらしい響きは聴衆に感動をあたえることでしょう。
スペック
- キイ/F→B♭
- ボアサイズ(インチ)(mm)/.468 11.89
- マウスパイプ材質/ニッケルシルバ—
- マウスパイプベンチュリー(インチ)(mm)/.310 7.87
- レバーアクション/ストリング
- ロータリー材質/ブラス
- ロータリ—ポート/ブラス
- ロータリ—数/4
- ベル材質/イエローブラス
- ベルスロート/ミディアム
- ベル径(インチ)(mm)/12 1/4" 311.15
- マウスピース/ファーカスMC
- デタッチャブルベル/H478ER
- オプションネーミング/ホルトン
品番紹介TOPに戻る
H379ER / H479ER
メーカー名 | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Holton | H379ER | ¥503,280 | ¥452,952 |
Holton | H479ER | ¥594,000 | ¥534,600 |
フルダブルホルンのオールニッケルシルバ—スタンダードモデル
H378ER,H478ERと同じ設計で製作された、ニッケルシルバー製のフルダブルフレンチホルンです。 ハンドハンマーリングで鍛き上られたニッケルシルバー製のベルはラージスロートボアで、十分な吹き応え、ナチュラルな響きを追求した高級モデルです。
スペック
- キイ/F→B♭
- ボアサイズ(インチ)(mm)/.468 11.89
- マウスパイプ材質/ニッケルシルバ—
- マウスパイプベンチュリー(インチ)(mm)/.310 7.87
- レバーアクション/ストリング
- ロータリー材質/ブラス
- ロータリ—ポート/ブラス
- ロータリ—数/4
- ベル材質/ニッケルシルバー
- ベルスロート/ラージ
- ベル径(インチ)(mm)/12 1/4" 311.15
- マウスピース/ファーカスMC
- デタッチャブルベル/H479ER
- オプションネーミング/ホルトン
H279ER
メーカー名 | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
Holton | H279ER | ¥707,400 | ¥656,100 |
ニッケルシルバ—ボディーの重厚でしかもクリアーな響きファーカスモデルの代表作
ニッケルシルバー製のボディ、ファーカスモデルの代表機種。 伝統の技術は平均に薄くベルを作り上げています。手作業によるベル作りは時間をかけて丹念に鍛え上げられ、独特の熱加工によりホルトンホルン独自の響きが作られます。
ベルはラージスロートボアで、表現力豊かな倍音に満ちた現代ホルンの洗練された音色です。
スペック
- キイ/F→B♭
- ボアサイズ(インチ)(mm)/.468 11.89
- マウスパイプ材質/ニッケルシルバ—
- マウスパイプベンチュリー(インチ)(mm)/.310 7.87
- レバーアクション/ストリング
- ロータリー材質/ブラス
- ロータリ—ポート/ブラス
- ロータリ—数/4
- ベル材質/ニッケルシルバー
- ベルスロート/ラージ
- ベル径(インチ)(mm)/12 1/4" 311.15
- マウスピース/ファーカスMC
- デタッチャブルベル/H279ER
- オプションネーミング/ファーカス
品番紹介TOPに戻る
ページTOPに戻る
YAMAHAホルンの特徴
YHR-567GDB
より確実な操作性をもたらすロッドエンド・ベアリング方式のレバーアクション。ベアリング止めネジの接続位置を変えることにより、ストロークが2段階で調節可能。
YHR-671D
バルブキャップ
耐久性に優れたニッケルメッキ仕上げの真鍮製バルブキャップを採用しています。
リードパイプ
ゴールドブラス材のリードパイプを採用、また新規設計により全音域で均質的な吹奏感とレスポンスを向上させています。
主管抜差管/F管抜差管
ラウンドタイプを採用することで、スムーズな吹奏感を実現しています。
ベル
太めのリムワイヤーを施すことで、芯のある深い音色を実現。
引手環
B♭管第2抜差管にロング引手環を搭載することで、奏者の利便性を向上させています。
YHR-869D
新設計リードパイプ
やや強めの抵抗感、バランスの良い音程、さらにレガートのし易さを重視することで、表現力が格段に向上しています。
可動式小指掛け
手のサイズに合わせて、最適な位置でホルンを持つことができます。自然な姿勢で保持することで、演奏に100%集中できる環境を作りだします。
引手環
B♭管第2抜差管にロング引手環を搭載。奏者の利便性を向上させているため、演奏に集中することができます。
B♭管抜差管
主管とF管の抜差管に、B♭管の抜差管を加えることで、よりデリケートな音程の調整ができるようになりました。
MSサイズベル(細ベル)
朝顔胴部にカギ継ぎ加工を施した一枚取り工法を採用。均一な板厚により、フォルテッシモでも埋もれることなく、突き抜けるような輝きのある音を生み出します。
高硬度洋白材
抜差管の中管、外管に高硬度洋白材を使用することにより、音の減衰を防止し、より速いレスポンスをもたらします。
メカニカルアクション
高精度のベアリング機構により、スムーズなタッチと反応の良いレバーアクションを実現。真鍮製のバルブケーシング軸受部にリン青銅を使用した二体式で、耐久性がアップしています。
マウスピース 34C
YHR-869の性能を最大限に引き出す新設計のマウスピース 34Cを付属しています。これまでのマウスピースに比較してリム幅が薄く柔軟性があり、高音域も演奏し易くなりました。さらに、カップからスロート径のデザインを微調整。音量感のある響き、優れた遠鳴りを実現します。
YAMAHAホルンの特徴へ戻る
特集品番
YHR-567GDB
メーカー名 | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
YAMAHA | YHR-567GDB | ¥502,200 | ¥426,924 |
ゴールドブラスの落ち着いた響き。確実な操作感とレスポンス。未来のアーチストに贈る、ワンランク上のスタンダード。
ゴールドブラスが生む、暖かく落ち着いた響きを究めました。独自の管体設計が可能にした、スムーズな吹奏感。正確な音程。吹きやすさと、豊か響きが、高次元でバランスしています。さらに、レバーアクションに、ロッドエンド・ベアリング方式を採用。スムーズな操作感と優れた耐久性。メンテナンスフリーで快適な演奏が楽しめます。
スペック
- ベル/ゴールドブラス、サイズM、デタッチャブル
- ボアサイズ/12.0mm
- 仕上げ/クリアラッカー
- F/B♭←→ B♭/F 切換え可
- ウォーターキイ付
- 付属マウスピース/32C4
付属ケース/HRC-57DBE
YHR-671D
メーカー名 | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
YAMAHA | YHR-671D | ¥648,000 | ¥550,800 |
明瞭な音色と深みのある響きは上位機種譲りながら、軽やかな吹奏感で吹き易く性能的にも優れたモデル。
カスタムホルンYHR-871D/GDと基本設計を共通とする本格派ガイヤースタイル。明瞭な音色と深みのある響きは上位機種譲りながら吹きやすく性能に優れたモデル。
スペック
- ベル/イエローブラス
- サイズM
- デタッチャブル
- ボアサイズ/12.0mm
- 仕上げ/クリアラッカー
- F/B♭←→ B♭/F 切換え可
- 第4レバーアジャスタブル方式
- ウォーターキイ付
- 付属マウスピース/32C4
- 付属ケース/HRC-70
YHR-869D
メーカー名 | 型名 | 定価(税込) | 販売価格(税込) |
---|---|---|---|
YAMAHA | YHR-869D | ¥972,000 | ¥826,200 |
力強く響き渡るff、繊細かつ柔らかなpp、色彩感溢れる艶やかな響きが今、世界に響き渡る。ヤマハ“カスタム”ホルン待望の新モデル登場。
スペック
- ベル/イエローブラス
- サイズMS
- デタッチャブル
- ボアサイズ/12.1mm
- 仕上げ/クリアラッカー
- F/B♭←→ B♭/F 切換え可
- バルブシステム/4ロータリー
- ウォーターキイ付
- 付属マウスピース/34C
- 付属ケース/HRC-869D(ドイツ製)
管楽器フェスタスタッフより
見た目も美しく、音色も幅広く、とても魅力的なフレンチホルン。10人奏者が居れば10人全員にそれぞれ好きな音、好きな吹き心地があります。管楽器フェスタ広島会場では、今回紹介したモデルをはじめ、非常に幅広いラインナップで展示しております。今回紹介したホルンだけではなく、国内外の有名メーカーの楽器ももちろん展示しております。ここまで数多くの中から楽器を選べる機会はめったにありません。文字や写真だけでは伝わりにくい魅力もまだまだ詰まったホルンたちを実際に見て、触れて、選びませんか?
会場では管楽器専門のアドバイザーたちがお客様の大切な楽器選びをサポートいたします。ぜひ、一度足をお運びください。皆様のご来場、心よりお待ちしております。
お近くの店舗までお問い合わせ下さい
広島県
広島パルコ店 | 082-542-2212 |
広島府中店 | 082-510-2122 |
広島祗園店 | 082-832-3672 |
THE OUTLETS HIROSHIMA店 | 082-941-5255 |
岡山県
岡山店 | 086-803-5880 |
倉敷店 | 086-430-5666 |
鳥取県
日吉津店 | 0859-37-0624 |
香川県
綾川店 | 087-870-8055 |
愛媛県
エミフルマサキ店 | 089-961-8890 |
ご購入をお考えの方、商品についてもっとよく知りたい方、ぜひお問い合わせください。
遠方の方のご相談にも乗ります。代金引換での着払いなども承っております。(商品代金と代引き手数料、送料の合計金額を受け取りの際に運送業者へお支払い下さい。現金、もしくはクレジットカードでのお支払いが出来ます。)
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。