![===z=== *稲葉 クミ(いなば くみ)]]担当曜日:金曜日 **講師プロフィール 10歳からヴァイオリンを始め、12歳からチェロを始める。]]エリザベト音楽大学器楽学科卒業。(故)馬場省一氏に師事する。]]卒業後、パリ・エコール・ノルマル音楽院に留学。]]留学中、Odile BOURIN(オデ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiroshima/wp-content/uploads/sites/64/2016/02/20180626-20150212-inaba1.jpg)
稲葉 クミ(いなば くみ)
担当曜日:金曜日
講師プロフィール
10歳からヴァイオリンを始め、12歳からチェロを始める。
エリザベト音楽大学器楽学科卒業。(故)馬場省一氏に師事する。
卒業後、パリ・エコール・ノルマル音楽院に留学。
留学中、Odile BOURIN(オディール・ブラン)女史と出会い、女史に師事し、テクニックと演奏法を学ぶ。帰国後、1000人のチェロコンサートに参加したのをきっかけに、コンサートマスターの林俊昭氏に師事する。
講師紹介動画
講師へのインタビュー
どのようなレッスン内容ですか?
今、レッスンでしている内容は何の為なのか、この練習はどんな意図があるのかを、生徒さんに理解していただけるよう、できるまで根気よく分かりやすく教えていきます。
レッスンで工夫していることは?
「笑い」あるレッスンを!私もそうでしたが、レッスンとなると緊張してしまいますし、チェロを弾くときは力が入ってしまいます。だから、笑いを入れて、和ませるように心がけています!
初心者でもできるようになりますか?また、どのような内容から始めるのですか?
はい、大丈夫です!どの方も始めは初心者です。練習を頑張れば、確実に上達します!
レッスンの魅力を教えてください。
初心者だけど、聴いている人が「上手い!いい音だ!」と感じる弾き方が身に付きます。
ホームページを見ている皆さんに一言お願いします!
私はチビで腕も短く、手も小さくて、よく周りの人に「チェロのほうが大きいんじゃないの?(笑)」って言われます。手が小さいのに、よくチェロを弾けるなって驚かれます。脱力の法則を知れば、こんな小さな体でもチェロは弾けるようになります。一度体験レッスンを受けてみてください!
レッスン風景
通われている生徒様の声
Kさん
私が島村楽器広島店のチェロ教室で長くレッスンを続けてこられたのは稲葉先生の熱血指導のおかげだと思っています。趣味の習い事なのでこの位でいい、というような考え方を稲葉先生は全く持ち合わせていません。先生がこれまでずっと学んでこられたことのできるだけ多くを私たち生徒に伝えたいという熱い心でレッスンに取り組んでくださるので、私自身もそれにこたえたいという気持ちになって、知らずのうちに練習を頑張っている毎日です。最近では理想の音に近づいてきた感じがあってその喜びが大きく、先生に感謝しています。
よく聞く音楽:チェロの演奏曲全般。クラシック・ポップス
Hさん
小さなことでも出来るまで根気よく指導してくれます。注意すべき点を細かく教えてくれるので、自宅で練習するときも、目的意識をもって弾くことが出来ます。
Yさん
基礎をしっかり教えて下さるのでめきめきと上達を感じられています。レッスンも楽しいので毎週金曜日が楽しみです。この一年で聞くのも弾くのも楽しくなりました。
よく聞く音楽:JAZZ・Rock・Hip Hop
コース概要
コース名 | チェロ |
---|---|
講師 | 稲葉 くみ |
開講曜日 | 金 |
体験レッスン | 申し込む |
当店音楽教室の感染防止対策
いつも広島パルコ店をご利用いただきありがとうございます。当店では生徒様に安心してレッスンをご受講頂けるよう下記の取り組みを行っております。新しく体験レッスンをご受講されるお客様や短期レッスンをご検討いただいているお客様にも
安心して当店音楽教室をご利用頂けるよう感染予防及び拡大防止に努めてまいります。
当店での取り組み
除菌スプレーや手指消毒の設置カウンターにビニールカーテンの設置。スタジオ入口や受付前にて手指消毒用アルコールを設置、レッスン室内にも除菌スプレーや除菌ウェットティッシュを常備しております。ご来店の際には手指消毒にご協力をお願い致します。レッスン室もご安心していただけるようにビニールカーテンの設置。受付カウンターはもちろん、管楽器やヴォーカルなどマスク着用でのレッスンができない教室内にはビニールカーテンを設置しております。それ以外のコースでも、生徒様同士や生徒様と講師が対面にならないようレッスンを行ったり、スタジオ内の換気をこまめに行うなどの対策をとっております。
こんな通い方ができます!
まずは、体験レッスンをはじめませんか?
音楽教室についての資料請求・お問い合わせは以下のフォームより承ります。
①HPより体験レッスンのお申込み
②資料請求、お問い合わせ
③お電話にてお問い合わせ・お申込み
※お電話でお申込みの場合は、「チェロコースの体験レッスン、入会の申し込みをしたいのですが・・・」とお気軽にお電話ください♪
※HPよりお申込み頂いた方には、体験レッスン日時決定のため、改めてお電話をさせて頂いております。日時決定でお申し込み完了となります。
お問い合わせ
音楽教室へのお問合せや体験レッスンのお申込など、お気軽にご相談下さい。
担当 | 内藤・上野(ないとう・うえの) |
---|
当店からのお知らせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。