![*DTM(デスクトップミュージック)を始めるなら確認しておきたいことがたくさんある! 作曲や編集、配信などで音楽を楽しみたい!そんな方におすすめなのがDTM!]]しかし、DTMと一言にいってもアコースティックギターのように楽器1本あればいい。というわけではありません。]]そこで、やりたいことや予算か […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiratsuka/wp-content/uploads/sites/166/2018/08/20191109-b59d4f36c0d6e2830657c077f22ae70c.jpg)
DTM(デスクトップミュージック)を始めるなら確認しておきたいことがたくさんある!
作曲や編集、配信などで音楽を楽しみたい!そんな方におすすめなのがDTM!
しかし、DTMと一言にいってもアコースティックギターのように楽器1本あればいい。というわけではありません。
そこで、やりたいことや予算からあなたへおすすめしたい機材をこちらでご紹介!
DTMを始める前、始めたての方の参考になれば幸いです!
各質問から答えを選んでください
あなたがDTMでやりたい事は?
1:作曲だけ(簡単な伴奏程度)を選んだあなた
まずオーディオインターフェースとヘッドフォンを購入しましょう!
もしDAW(作曲ソフト)を持っていない場合はSteinberg URシリーズのオーディオインターフェースがオススメ。なぜならCubase AIというちょっといい体験版のCubaseがついてくるからです!
もしMacのガレージバンドや無料でインストールできるDAW(FL StudioやStudio one等)を使用したい場合は価格に合わせて他のオーディオインターフェースを選んでも問題ありません。
MIDIキーボードは便利アイテムなのでなくても作曲はできますが、作業効率が格段にあがるので資金に余裕があれば組み込みましょう。
2:作曲~編曲、または練習用のカラオケ制作等を選んだあなた
オーディオインターフェースとヘッドフォン、有料版のDAWを購入しましょう。
理由としては使える楽器の数や使用できるトラックの数が圧倒的に違います。
使用できる楽器の数は多ければ多いほど選択の幅が広がります。
もしくは予算の範囲内でドラム音源かベース音源を先に手に入れるのもオススメです。
3:自分で音源配信やCD制作まで作りたい!を選んだあなた
オーディオインターフェースとヘッドフォン、有料版のDAWにスピーカーも揃えましょう
配信をするということは自分の曲を世に出すという事!不特定多数の人に自分の曲を聞いてもらうという事です。
例え100円のイヤフォンでも気持ちよく聞こえるようにミックスという作業をしないといけません。
その時、スピーカーはもはや必須。今後の自分の成長のためにきちんとしたモニタースピーカーを用意しましょう。
録音は?
1:する→ギターやベース、マイク録音をする方
録音をする方はオーディオインターフェースに資金を投入するのがオススメ!
1万円台などの価格が安いオーディオインターフェースは録音時のノイズが多く、少し籠ったような音になりがちです。
オススメは25,000円~50,000円くらいまでのものを購入すれば壊れない限り数年はお使いいただけます。
担当オススメのオーディオインターフェース
これから始める方にまずおすすめする3機種と、Macをお使いの方、にオススメの機種をご紹介します!
Roland Rubix24
二万円台のオーディオインターフェースにも関わらず、ハイレゾ音源に対応しているだけでなく、本体にコンプレッサー、リミッターが付いている為、inputゲインの調整が上手くいかなくてもワンタッチで「良い音」にすることが出来ます。そのため初めて宅録をしたいという方には非常におススメのインターフェースです!!
モデル | 販売価格(税込) |
---|---|
Rubix24 | ¥24,255(税込) |
Audient iD4,iD14
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Audient | iD4 | 23,500円 |
Audient | iD14 | 35,000円 |
Steinberg UR-RT2
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Steinberg | UR-RT2 | 38,700円 |
始めてオーディオインターフェースを購入するという方はAudientかSteinbergがオススメです。価格が高くなるとPC上で動かす仮想ミキサーというものがついてきます。
オーディオインターフェースには、使い方が難しいものが多いですが、こちらの機種は比較的簡単ですぐに覚えられるのでストレスをあまり感じることないでしょう。
Clarlett 2Pre USB
ちょっと人と違うオーディオインターフェースが欲しいという方はこちらのClarlett 2 Preがオススメです。
以前は60,000円以上したのですが価格が下がり、手の届くお値段になりました。仮想ミキサーの使い方は難しいですがAirという機能を使うことにより非常にクリアなサウンドで録音することが可能です。
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Focusrite | Clarlett 2pre USB | 41,600円 |
Macをお使いの方はコレがオススメ!
Universal Audio ARROW
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Universal Audio | ARROW | 58,000円 |
Macをお持ちの方はコレをオススメします。最初はエフェクトの使い方が難しいかもしれませんが慣れてきた頃には良さが分かってきます。
音質はもちろん、コンパクトで軽い。更には本物のアナログ機材のサウンドをエミュレートしたUADエフェクトを使って録音前の音も調整可能!使い方を覚えれば100人力です!
購入予算は?(パソコンを含まない)
1:5万円未満を選んだあなた
5万円未満の方はヘッドフォン等がついたパック販売のオーディオインターフェースがオススメです。
制作を続けていくうえでは最低限のセットになっていますので、必要になってくる機材もでてきます。ゆっくり順番にそろえていきましょう!
UR22MKⅡ Pack
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Steinberg | UR22MKⅡPack | 29,000円 |
もしマイクがいらないという方は個別で2万円以内のオーディオインターフェースと1万円程度のヘッドフォン。余裕があれば小型のMIDIキーボードをオススメします。
オススメ購入例
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Steinberg | UR22MKⅡ | 14,500円 |
Shure | SRH-440 | 9,980円 |
Roland | A-49 | 19,800円 |
計:44,280円(税抜き)
5万円の予算の場合もう少し余裕があるのでヘッドフォンのグレードを上げてもいいかもしれません。良い音を作るにはまず、良い音で聞くことが大事だからです。
KOMPLETE KONTROL M32は小さく、シンセ音源が付いてきたりするのでオススメです。
2:5万円~10万円を選んだあなた
このあたりの予算設定をする場合は、そろえ方が2種類あります!候補としては
- モニタースピーカーも揃える
- オーディオインターフェース、もしくはヘッドフォンのグレードを上げる
の2択かと思います。
曲のバランスを整えるミックスまでするならモニタースピーカーをそろえましょう!と言いたいところですが、こちらの予算帯でしたら録音の要であるオーディオインターフェースと、音源の確認をするヘッドフォンのグレードを上げたほうがいいでしょう。
ギタリストやベーシスト、ボーカリストも同様にこの予算でいくならモニタースピーカーを先に買うよりオーディオインターフェース、ヘッドフォンのグレードを上げるほうがオススメです。
低予算でいろいろ揃えても全体のグレードが低くなってしまうため、各機種のレベルを上げたほうが結果、高クオリティの作品が作りやすくなります。
上にある基本セットから、 オーディオインターフェース・ヘッドフォンのグレードを上げてみましょう!
3:10万円~20万円を選んだあなた
ここまで出せる人は基本セットを一式揃えましょう。
すぐに録音、制作が可能になります!
こういう時の一式とは
- DAW
- オーディオインターフェース
- MIDIキーボード
- ヘッドフォン
- モニタースピーカー
です。(ボーカリストならスピーカーの代わりにマイクを購入しましょう)
ギター録音あり。ポップス、ロック楽曲制作の場合
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Steinberg | Cubase ARTIST/R | 32,000円 |
IK Multimedia | AXE I/O | 45,000円 |
SONY | MDR-M1ST | 31,500円 |
Roland | A-49 | 19,800円 |
ADAM PROFESSIONAl AUDIO | T5V | ¥23,100(税込)/ペア¥46,200(税込) |
E.D.GEAR | 2PH2PH/1.5m(フォンケーブル) | 950円 |
計:175,450円(税抜き)
ギタリスト、ベーシスト用のセットを作ってみました。DAWソフトの価格を抑えめにし、代わりにオーディオインターフェースとヘッドフォンのグレードを上げてみました。レコーディング時の音質、モニターのクオリティを上げつつ、ギターアンプシミュレーター(Amplitube/AXE I/O購入時)もついてくるのでギターの音作りを細かく調整可能。スピーカーは!バンドサウンドにオススメなADAM PROFESSIONAl AUDIO T5Vをチョイスしてみました。
ボーカリスト用DTMセット
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Steinberg | Cubase PRO/R | 57,000円 |
SONY | MDR-CD900ST | 18,000円 |
NEUMANN | TLM 102 | 66,250円 |
E.D.GEAR | ECC3(マイクケーブル) | 3,800円 |
sE Electronics | POP SHELD(ポップガード) | 2,560円 |
On Stage Stand | MS7701B(マイクスタンド) | 3,700円 |
Audient | iD4 | 23,500円 |
計:174,810円(税抜き)
ボーカリストにオススメなセットです。CubaseはPROになるとVari audioというボーカル編集機能がついています。ヘッドフォンはレコーディングの定番SONY MDR-CD900STをチョイスしました。
マイクはコンデンサーマイクの定番メーカー、NEUMANNのTLM102をチョイス!ボーカリストにピッタリのサウンドです。オーディオインターフェースは低価格帯の中で圧倒的クオリティを誇るAudient iD4。十分すぎるほどのサウンドクオリティで録音できちゃいます!
どんな音楽を作りたい?
実は、やりたいジャンルによって選ぶ機材も変わってきます。
2:EDM(ダンスミュージック)やヒップホップ等のクラブミュージック
ロック、ポップス、オーケストラを作りたい場合
ロックやポップス等の生の楽器を使ったサウンドには1:CubaseやStudioOne等を使った方が制作がしやすいです!
DAW選びならこのどちらかを使えばまず失敗はしないでしょう。(個人的にはCubase押しです!)
オーケストラ音楽の場合は必要な音源の数が多くなるので、音源ソフトの購入も視野にいれましょう!
Cubase / Steinberg
国内シェアNO.1といっても過言ではない超定番ソフトです。打ち込み、ボカロで曲を作りたい方はもちろんですが、とりあえず迷ったらこれを選んでおけば間違いなし!
VOCALOIDとの相性もよくボカロで曲を作りたい方にもおすすめです。
Cubaseにはいくつかのグレードがあります。
上から順に
商品名 | 販売価格(税抜) |
---|---|
Cubase Pro 10 | ¥57,000 |
Cubase Artist 10 | ¥32,000 |
Cubase Elements 10 | ¥12,000 |
と並びます。
※2019年2月現在Cubase10が最新です。
Studio One/Presonus
最近国内でも人気急上昇中なのがこのStudio Oneです。
Studio Oneの大きな特徴として無償版があるためお試ししやすい点があります。
Studio Oneには以下のシリーズがあります。
詳しい比較はこちら
商品名 | 販売価格(税抜) |
---|---|
Studio One Pro | ¥20,278 |
StudioOne4 Artist | ¥6,389 |
Studio One Prime | ¥0 |
Studio OneはPro以外の機能のシリーズはかなり機能制限が多いため、購入するのであればStudio One Proを選ぶことを強くお勧めします。
EDM(ダンスミュージック)やヒップホップ等クラブミュージックを作りたい場合
これらのジャンルはどのDAWソフトでも制作できますが、こういった楽曲が得意なソフト・機材もあります!
その中から特にオススメのものを紹介します。
クラブミュージックの制作が得意な機材ならこのメーカーを見てみよう
- Ableton:Live10(予算:50,000円~300,000円程度)
- Native Instruments:Maschine2.0(予算:50,000円~200,000円程度)
- AKAI:MPC(予算:50,000円~300,000円程度)
- image line:FL Studio(予算30,000円~200,000円程度)
※予算は必要最低限のものからスピーカー等全て揃えた場合を含めます)
のいずれかを選択すればほぼ、間違いありません!
Ableton:Live(予算:50,000円~300,000円程度)
LiveというDAWソフトは「ライブ感覚」で作曲をできるのが大きな特徴です。そのような特性からDJの方がよく使っている印象ですね。
直感的な操作でいつのまにかトラックメイクできてるじゃん!という楽しいソフトです。
- DJ・ライブのパフォーマンス向き
- リアルタイムな制作が可能
- 専用のコントローラーでもっと広がる機能満載
ループを適当にならべるだけでなんかいい感じのダンスミュージックができちゃうという…恐ろしい!
低価格で抑えたい場合はNovation Launch pad Proとオーディオインターフェースがオススメ!!
Launch Pad ProはAbleton Live専用のコントローラーです。体験版のAbleton Live Liteが付属しているため、手軽にクラブミュージックを作ることができます。
セット一例
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Novation | Launch Pad Pro | 32,000円 |
Native Instruments | KOMPLETE AUDIO 2 | 12,778円 |
Audio Technica | ATH-M50x | 17,880円 |
計:62,658円(税抜き)
KOMPLETE AUDIO 2は低価格ながら、シンセのソフトも付属するため音色の幅が広がります。サンプリングをするくらいならマイクも1chで十分使用できちゃいます。
予算に余裕があるならAbleton Push2を購入しよう!
予算があるなら思い切ってAbleton Push2を買ってしまいましょう!Liveとの相性は抜群!操作方法をちょっと覚えるだけで簡単に打ち込むくらいはすぐできるようになります!
セット一例
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Ableton | Push2 | 89,630円 |
Native Instruments | KOMPLETE AUDIO 2 | 12,778円 |
計:102,408円(税抜き)
Native Instruments:Maschine2.0(予算:50,000円~200,000円程度)
機材をいくつも揃えるのは大変!そんな方はNative Instruments Maschine MK3がオススメ!
Native InstrumentsのMaschine MK3はオーディオインターフェース内蔵のコントローラーです。2,5000円相当のKOMPLETE Selectや、専用の制作ソフトMaschineが付属しており、この1台で全て完結します。
後はヘッドフォンかスピーカーさえあれば制作ができますので今梅田ロフト店では大変人気の商品になっています。
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Native Instruments | Maschine MK3 | 70,186円 |
AKAI:MPC(予算:50,000円~300,000円程度)
パソコンすらいらない!そんな方はAKAI MPC Liveがオススメです。
AKAI MPC Liveはスタンドアローン(単独)で動く音楽制作ツールです。起動してヘッドフォンかスピーカーがあれば問題なし!細かいセットアップも必要ないためすぐに音楽制作が始められます。
録音もできるオールインワンのツールのため、パソコンの起動すら億劫な方はMPC Liveで始めてみましょう!
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
AKAI | MPC Live | 118,519円 |
Image-Line:FL Studio(予算30,000円~200,000円程度)
今流行りのEDMに特化したDAW、FL Studioは今海外アーティストや若年層のDTMユーザーの間で広まっているEDMに特化したDAWです。
テキストは全て英語のため初心者の方にとっては大変かもしれませんが攻略ガイドブック付きのバンドルもあるので心配いりません。
後はオーディオインターフェースとヘッドフォンを揃えればすぐに制作が始められます!
FL Studioについて詳しくはこちらのページでご覧いただけます。
予算に余裕があるならFL STUDIO専用コントローラー、Fireもあると便利!
AKAI FireはFL STUDIOに完全に特化したMIDIコントローラーです。ドラムの打ち込み、鍵盤としても使用でき、全ての動作がFL STUDIOのためだけに作られたと言っても過言ではありません。
メーカー | 型番 | 販売価格(税抜) |
---|---|---|
Image Line | FL STUDIO Fluty | 12,800円 |
Image Line | FL STUDIO Producer | 20,800円 |
Image Line | FL STUDIO Signature | 27,200円 |
Image Line | FL STUDIO Signature(解説本付) | 28,639円 |
AKAI | Fire | 21,112円 |
機能比較の詳しいものはコチラ
この記事の問い合わせ先
商品に関して、ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております!
店名 | TEL | 営業時間 | 担当 |
---|---|---|---|
ららぽーと湘南平塚店 | 0463-25-1320 | 10:00~21:00 | 工藤 |
商品のお支払い
- 現金
- デビットカード
- クレジットカード
- ショッピングクレジット (最大84回分割まで、半年以内一括払い手数料無料、)
- 商品券各種
- 電子マネー(交通系 Suicaなど)
- オンラインクレジットカード決済
- 代引き(ヤマト便 イーコレクト)
- お振込み
電話受付でのお支払い方法
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
メールでのクレジットカード決済(GMOペイメント)
- クレジットカード
●商品代金+送料=合計金額 ※手数料無料
お客様のメールアドレスに、店舗からメールを送らせていただきます。
メールのリンク先から、クレジットカードでお支払いいただけます。(GMOペイメント)
代引き着払いでのお支払い
- 現金
- クレジットカード
代引きでの着払いをご利用される場合は、ご希望のお支払い方法を必ず店舗スタッフにお伝えください。
●商品代金+代引き手数料+送料=合計金額
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
銀行振込でのお支払い
当社指定の口座にお振込ください。
尚、振込み手数料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。
●商品代金+送料+振込み手数料=合計金額
最大2%分のポイントがたまる三井ショッピングパークカード
カード種類 | ポイント付与 |
---|---|
クレジット機能あり | 2%ポイント還元 |
クレジット機能なし | 1%ポイント還元 |
お気軽にお問い合わせください!!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。