![皆さんこんにちは!ギター担当の水谷です! 近隣ではクラシックギターの取り扱いが少なく、お困り方も多いのではないでしょうか。 今回10/16(土)~10/31(日)のクラシックギターフェアでは、普段お目にかかれないギターを多数集めて皆さんにお楽しみいただけたらと思います! 今回のフェアでは、今までらら […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hiratsuka/wp-content/uploads/sites/166/2021/10/20211013-baner-test.jpg)
皆さんこんにちは!ギター担当の水谷です!
近隣ではクラシックギターの取り扱いが少なく、お困り方も多いのではないでしょうか。
今回10/16(土)~10/31(日)のクラシックギターフェアでは、普段お目にかかれないギターを多数集めて皆さんにお楽しみいただけたらと思います!
今回のフェアでは、今までららぽーと湘南平塚店で扱いの少なかった手工品ギターを大量に揃えました。
桜井正毅氏、西野春平氏、黒澤哲郎氏、横尾俊祐氏、そして約15名のクラフトマンからなる一貫手工メーカーのアストリアスの超豪華ラインナップでお送りいたします!
そもそも手工品ギターとは
工場量産品
工場で大量生産することによりコストを抑える事が可能です。量産ゆえに細かいところまでは手が回らないことも。価格は安いものだと2万程度からあり、中国製やインドネシア製が多く、アコースティックギターを作る工場で作られることが多いです。
分業手工品
数人~数十人の職人達が手作業でギターを制作。量産はできませんが、細かいところまで精度の高い製作が可能。価格は7万程度から。生産国は様々ですが、国内で見かけるのは日本もしくはスペイン製が多いです。
完全手工品
職人一人で全ての工程を行い製作。それゆえにブランド名はなく、その製作家の名前がブランド名となります。クラシックギターはこの完全手工品として製作されたものが一般的と言われています。全てにおいてハイクオリティーであるが、生産本数が少なく価格も30万程度からとなります。生産国は様々ではありますが、ドイツ、スペイン、イタリア等は多くの製作家がいます。
つまり、手工品ギターとは量産品に比べ手間暇掛けて作られており、そのため音や演奏性が高いものに仕上がっているという事ですね!
その反面、製造本数が少ない為今回のフェアの様に様々な制作家のギターが一挙に揃うことは珍しく、弾き比べをするのに非常に良い機会なるかと思われます!
ラインナップ
※画像は商品が入荷次第随時更新いたします。
アストリアス プレリュードS 650mm
特徴
上位グレードに負けない品質でコストを抑えた1本。高音から低音までバランス良く鳴り、非常に軽いタッチで押さえられる為、入門から中級者までオススメできるギターとなります。
仕様
表板:ドイツ松単板
横裏板:インディアンローズウッド
指板材:インディアンローズウッド
塗装:カシュー
弦長:650mm
販売価格:¥198,000(税込)
アストリアス プレリュードC 650mm
特徴
初心者クラスを卒業し次なるステップへを目指す方にお勧めできる楽器です。豊かな響きと音質は、上のクラスを目指す人の実力を十二分に発揮させます。
仕様
表板:杉単板
横裏板:インディアンローズウッド
指板材:インディアンローズウッド
塗装:カシュー
弦長:650mm
販売価格:¥198,000(税込)
アストリアス カスタムC 650mm
特徴
オール単板仕様で低音から高音までバランスが良く、とても扱いやすいモデルです。杉単板/ローズウッド単板というスタンダードな高級仕様で様々なジャンルで活躍できる、甘い音色が魅力の一本です。
仕様
表板:杉単板
横裏板:インディアンローズウッド単板
指板材:エボニー
塗装:カシュー
弦長:650mm
販売価格:¥247,500(税込)
アストリアス ルネサンスS スペイン式
特徴
アストリアスの技術の結集。オール単板フラッグシップモデル。ネックブロックを中心に側板・表裏板を組み上げる伝統的な手工製法により、ボディからヘッド頂点に至るまでのギター全体が弦と共に振動し、豊かな響きを産み出します。
仕様
表板:ドイツ松単板
横裏板:インディアンローズウッド単板
指板材:エボニー
塗装:カシュー
弦長:650mm
販売価格:¥297,000(税込)
横尾俊祐 PRELUDE/S
特徴
表板材にはドイツ松単板を、横・裏板材にはローズウッド単板をそれぞれ使用。カシューを使った独特の塗装を持ち、甘く柔らかい高音と、深く響く低音が特徴的なギターです。
仕様
表板:ドイツ松単板
横裏板:インディアンローズウッド単板
指板材:エボニー
塗装:カシュー
弦長:650mm
横尾俊祐 PRELUDE/C
特徴
こちらは表板材に杉単板を使用したPRELUDE。カシューを使った塗装と杉材が組み合わさり、軽やかでありつつ甘い音色をお楽しみいただけます。
仕様
表板:杉単板
横裏板:インディアンローズウッド単板
指板材:エボニー
塗装:カシュー
弦長:650mm
桜井正毅 PC/S/Selected
特徴
1988年 第四回パリ国際ギター製作コンクール第一位を獲得して以来、桜井ギターの一番人気モデル。通称パリコンモデルで、 選定された上質な松を使用した透明感ある音色が特徴のギターです。
仕様
表板:選定松単板
横裏板:選定中南米ローズ単板
塗装:カシュー
弦長:650mm
販売価格:¥825,000(税込)
西野春平 NR5C/ニューハカ/510QC/640
特徴
日本の伝統とヨーロッパの技術を高いレベルで融合させた実力派クラシックギター製作家、西野春平氏の最上位機種NR5Cの特別モデルです。精度の高さを誇るゴトー製510QC糸巻きを使用した、島村楽器特別限定モデルです。
仕様
表板:厳選杉単板
横板・裏板:ニューハカランダ単板
指板材:エボニー
塗装:ラッカー
弦長:640mm]
]販売価格:¥550,000(税込)
黒澤哲郎 Episodio/S/630
特徴
天神にオリジナル彫刻を施し、材を選定した当社限定特別モデル。黒澤工房にて材選定を行い、極上の木材を使用して製作された1本。弦長は630mmを採用。弦長に合わせてボディサイズも一回り小さく設計されています。
仕様
表板:選定松単板
横裏板:選定インディアンローズウッド単板
指板材:エボニー
塗装:セラック
弦長:630mm
販売価格:¥440,000(税込)
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。