![こんにちは。日の出店ピアノ担当の西田です。 アップライトピアノをお持ちの方、ご購入を検討されている方、消音ユニットはご存知でしょうか。 実はアップライトピアノも電子ピアノ同様、出音を消し、ヘッドフォンで演奏することができるんです!! そんな消音ユニットについて紹介していきます。 CONTENTS商品 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/hinode/wp-content/uploads/sites/116/2025/02/20250212-tp215-0566811_5.jpg)
こんにちは。日の出店ピアノ担当の西田です。
アップライトピアノをお持ちの方、ご購入を検討されている方、消音ユニットはご存知でしょうか。
実はアップライトピアノも電子ピアノ同様、出音を消し、ヘッドフォンで演奏することができるんです!!
そんな消音ユニットについて紹介していきます。
CONTENTS
商品紹介

商品名 | ピアメイト RR-1000(アップライト用) |
---|---|
販売価格 | ¥187,000(税込) |
取付費 | ¥44,000(税込)~ 機種によって異なります。 |

商品名 | ピアメイト RB-9000(アップライト用) ※旧モデル |
---|---|
通常販売価格 | ¥162,000(税込) |
SALE価格 | ¥140,800(税込) 1台限り |
取付費 | ¥44,000(税込)~ 機種によって異なります。 |
仕組みについて
音を消す仕組み
ハンマーが弦を叩いて音を出すところを、ハンマーを弦の直前で止めて消音。
さらに鍵盤の下に設置したセンサーで鍵盤の動きを感知して音声信号化。
ヘッドホンでリアルなデジタルのピアノ音を聴きながら音を気にせず練習できます。
また、ピアノのアクションには一切接触しない構造のため鍵盤のタッチはアコースティックピアノそのものです。
必要がなくなった場合は取り外して元の状態に戻すこともできます。(費用別)
どのピアノに取り付けられるか
基本的にはメーカーにこだわらず取付できます。
しかし、一部取付できない機種もございますので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。
必要な情報は以下3点です。
「メーカー/ブランド」「品番」「製造番号」

ピアメイトシリーズの特徴
〇非接触光センサーで打鍵の動きを検出
非接触光センサーにより、ピアニッシモからフォルテシモまでの打鍵の強弱も一音一音正確に読み取ることができ、自然なタッチやフィーリングが表現できます。
〇ワンタッチ操作で消音切り替え
ストップレバーの操作で、消音機能をオン/オフすることができます。消音機能をオンすると、ピアノ内部のハンマーが弦に接触しなくなり、鍵盤部に搭載した光センサーで打鍵の強弱などの情報を検出します。ヘッドフォンからは、弾いた音を設定した音色で楽しむことができます。またスピーカ通して迷惑にならない小さな音で聴くこともできます。消音機能をオフすると、従来通りのアコースティックピアノとして演奏できます。
〇リアルなサウンド
コンサートグランドピアノの繊細な音色を、独自のサンプリング技術により採集、さらにリアルな音を再現することが可能になりました。同時発音数が247音に高まり、より豊かな余韻が保てるようになりました。コンサートホールで演奏しているようなリバーブ(残響音)効果を加えることもできます。
〇臨場感あふれる音質
5つのサンプルレイヤーと128のダイナミックレベルを備える優れたピアノサウンド。
〇専用アプリ「Piamate Fine」で簡単操作、データ共有
専用アプリ「Piamate Fine」をお持ちのiPhone/iPadやAndroidのスマートフォンにインストールすることで録音・再生や各種設定の操作がiPhone/iPadやAndroidから行うことができます。ピアメイト本体とはBluetooth通信で接続しますので、ワイヤレスで操作が可能です。


この記事を書いた人ピアノアドバイザー:西田
お気軽にお問い合わせください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。